• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

二次嗅覚メゾ回路の抽出

公募研究

研究領域メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤
研究課題/領域番号 23115517
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

平田 たつみ  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 准教授 (80260587)

キーワード嗅覚系 / 軸索投射 / 神経回路 / マウス
研究概要

一次嗅覚神経回路は匂い情報を空間的に選別して、嗅球に「匂い地図」を作り上げるが、その地図がその後どのように処理されているかは全くの謎である。本研究では、この二次嗅覚神経回路を、嗅球投射神経細胞の誕生日依存的な軸索ガイド制御の違いに着目して、メゾ回路に分解する。誕生日依存的な神経軸索投射パターンを調べるためには、誕生日の異なる細胞をマークして、その軸索末端まで可視化する技術が必要である。本研究では、神経細胞が分化直後に一過的にneurogenin2を発現する事を利用して、誕生日依存的にCre/loxP組み替えを誘導する。具体的には、neurogenin2プロモーターの制御下でタモキシフェンにより活性誘導可能なCreER recombinaseを発現するマウス(neurogenin2-creER)を用いて、このマウスにタモキシフェンを投与する事で、ちょうどその瞬間にCreERを発現している神経分化に入ったばかりの神経細胞のみで、Cre/loxP組み替えを誘導する。平成23年度は、Cre/loxP組換えがおきると、嗅球神経でのみGFPの発現を誘導できる、嗅球特異的なGFPレポーターマウスを数系統樹立した。そして、このマウスと先述のneurogenin2-creERマウスを交配して、タモキシフェンを投与し、実際に誕生日依存的に嗅球投射神経細胞を標識できる事を確認した。今後は、タモキシフェン注入時期を変えながら、軸索投射領域を詳細にマップする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、嗅球特異的GFPレポーターマウス系統を数種類樹立でき、研究目的に使える事が確認できた。

今後の研究の推進方策

嗅球投射神経細胞の誕生日依存的な除去を行うために、嗅球特異的なジフテリア毒素レポーターマウス系統の作製も試みている。レポーター遺伝子の性質のためか、これまでのところ1系統しか得られていない。この系統が研究目的に使用できるかどうかを早急に検討し、無理な場合にはレポーター遺伝子の改変を試み、良いレポーターマウス系統の作出をめざす。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The temporal sequence of the mammalian neocortical neurogenetic program drives mediolateral pattern in the chick pallium2012

    • 著者名/発表者名
      I.K.Suzuki
    • 雑誌名

      Dev.Cell

      巻: 22 ページ: 863-870

    • DOI

      doi:10.1016/j.devcel.2012.01.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of axon growth arrest without growth cone collapse through the N-terminal region of four-transmembrane glycoprotein M6a2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato
    • 雑誌名

      Dev.Neurobiol.

      巻: 71 ページ: 733-746

    • DOI

      doi:10.1002/dneu.20941

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cartilage acidic protein-1B (LOTUS), an endogenous Nogo receptor antagonist for axon tract formation2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato
    • 雑誌名

      Science

      巻: 333 ページ: 769-773

    • DOI

      doi:10.1126/science.1204144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actin-independent behavior and membrane deformation exhibited by the four-transmembrane protein M6a2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: e26702 ページ: 1-13

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0026702

    • 査読あり
  • [学会発表] M6 proteins regulate axon outgrowth in mouse callosal neurons2011

    • 著者名/発表者名
      S.Mita
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] Generation program of neocortical layer-specific neurons predates mammalian emergence2011

    • 著者名/発表者名
      I.K.Suzuki
    • 学会等名
      Society for Molecular Biology and Evolution
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-28
  • [学会発表] Distinct functions of PInA family in the central olfactory projection2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki
    • 学会等名
      第44回日本発生生物学会年会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2011-05-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi