• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

タンパク質S-グアニル化修飾による中枢神経細胞の保護と機能調節

公募研究

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 23117714
研究機関熊本大学

研究代表者

香月 博志  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (40240733)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード一酸化窒素 / ドパミン神経 / 神経活動 / 翻訳後修飾 / ヘムオキシゲナーゼ / 神経保護
研究実績の概要

中枢神経系においてNO/cGMPによって誘導されるタンパク質S-グアニル化修飾に着目し、神経細胞の機能や生存維持におけるその役割を明らかにすることを目指した。前年度までに、レチノイン酸受容体刺激の下流で活性化されたNO/cGMPシグナルが、8-nitro-cGMPの産生とβ3-チュブリンのS-グアニル化修飾を伴ってドパミンニューロンの神経突起の形態形成や細胞保護において重要な役割を果たすことを明らかにした。そこで本年度は、レチノイン酸受容体刺激以外のより普遍的な刺激によっても同様のシグナル伝達系が駆動することを想定し、持続的脱分極刺激の効果について検討した。ラット胎仔由来初代培養中脳細胞において、細胞外K+濃度を40 mM増加させた条件でドパミン神経毒MPP+を72時間処置した場合、通常K+濃度条件下で認められる細胞死の誘導が著明に抑制された。この脱分極刺激によるドパミンニューロン保護効果は、NO合成酵素阻害薬、可溶性グアニル酸シクラーゼ阻害薬、およびプロテインキナーゼG阻害薬によって遮断された。持続的脱分極刺激は、神経型NO合成酵素の発現には影響を与えなかったが、8-nitro-cGMPの産生を増大させるとともにS-グアニル化タンパク質レベルを増大させた。また、MPP+毒性に対するドパミンニューロン保護効果は、外因性に適用した8-nitro-cGMPにも認められた。さらに、脱分極刺激や8-nitro-cGMPの適用はプロテインキナーゼG非依存的にヘムオキシゲナーゼ-1 (HO-1)の発現を増大させ、HO-1を阻害すると脱分極刺激や8-nitro-cGMPのドパミンニューロン保護効果は有意に抑制された。これらの結果から、タンパク質S-グアニル化修飾は、少なくとも一部にはHO-1発現誘導を介して神経活動依存的な神経細胞保護機能を発揮することが初めて明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Nitric oxide/soluble guanylyl cyclase signaling mediates depolarization-induced protection of rat mesencephalic dopaminergic neurons from MPP+ cytotoxicity.2013

    • 著者名/発表者名
      Kurauchi Y
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 231 ページ: 206-215

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2012.11.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tamibarotene: a candidate retinoid drug for Alzheimers disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa H
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull.

      巻: 35 ページ: 1206-1212

    • DOI

      10.1248/bpb.b12-00314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] α7 Nicotinic acetylcholine receptor agonist attenuates neuropathological changes associated with intracerebral hemorrhage in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Hijioka M
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 222 ページ: 10-19

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2012.07.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-Parkinson drugs and orexin neurons.2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuki H
    • 雑誌名

      Vitam Horm.

      巻: 89 ページ: 279-290

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-394623-2.00015-9

  • [雑誌論文] Natural and synthetic retinoids afford therapeutic effects on intracerebral hemorrhage in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsushita H
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 683 ページ: 125-131

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2012.03.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caffeic acid phenethyl ester protects nigral dopaminergic neurons via dual mechanisms involving haem oxygenase-1 and brain-derived neurotrophic factor.2012

    • 著者名/発表者名
      Kurauchi Y
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol.

      巻: 166 ページ: 1151-1168

    • DOI

      10.1111/j.1476-5381.2012.01833.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経変性疾患における酸化ストレスと一酸化窒素2012

    • 著者名/発表者名
      香月博志
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 30 ページ: 2860-2866

  • [学会発表] 内包領域での軸索傷害を焦点とした脳内出血病態進行メカニズムの解析2013

    • 著者名/発表者名
      肱岡雅宣
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] 脳内出血モデルマウスにおける急性期炎症に対するデキサメタゾンおよびレチノイド受容体作動薬Am80の作用2013

    • 著者名/発表者名
      松下英明
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2013-03-22
  • [学会発表] SH-SY5Y細胞におけるレチノイド誘導性のnNOS発現上昇と神経突起伸長のメカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      藤林達也
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] 各種去痰薬の薬理学的再評価2012

    • 著者名/発表者名
      中川恭宏
    • 学会等名
      第29回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      熊本大学薬学部(熊本市)
    • 年月日
      2012-12-09
  • [学会発表] 神経芽細胞 SH-SY5Y 細胞での神経突起伸長反応における内因性シアリダーゼの関与2012

    • 著者名/発表者名
      高橋周平
    • 学会等名
      第29回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      熊本大学薬学部(熊本市)
    • 年月日
      2012-12-09
  • [学会発表] 一酸化窒素によるマウス視床下部オレキシンニューロンの減少とその機序解析2012

    • 著者名/発表者名
      小袋加奈絵
    • 学会等名
      第29回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      熊本大学薬学部(熊本市)
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] 出血性脳障害時の内包における軸索傷害メカニズムの解析2012

    • 著者名/発表者名
      肱岡雅宣
    • 学会等名
      第65回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      熊本大学薬学部(熊本市)
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] レチノイン酸受容体刺激によるNO/cGMPシグナルを介したチュブリン重合安定化とその神経突起伸長および神経保護への関与2012

    • 著者名/発表者名
      香月博志
    • 学会等名
      日本レチノイド研究会第23回学術集会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(米子市)
    • 年月日
      2012-10-20
  • [学会発表] 一酸化窒素はマウス視床下部オレキシンニューロンを選択的に減少させる2012

    • 著者名/発表者名
      小袋加奈絵
    • 学会等名
      第12回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2012-06-29 – 2012-06-30
  • [学会発表] 神経活動依存的なNOシグナルの動員による初代培養中脳ドパミンニューロンのMPP+神経毒性からの保護2012

    • 著者名/発表者名
      香月博志
    • 学会等名
      第12回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2012-06-29 – 2012-06-30

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi