• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

新たな酸化ストレス依存性経路の同定

公募研究

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 23117717
研究機関順天堂大学

研究代表者

中野 裕康  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70276476)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード酸化ストレス / インターロイキン11 / ERK / 親電子物質 / レポーターマウス / GFP
研究実績の概要

我々は昨年までに酸化ストレス依存性にERK/Fra-1経路を介してIL-11の発現が誘導されることを明らかにした(Nishina et al, Sci Signal 2012)。今回我々は環境汚染物質中に含まれる親電子物質の1種である1,2-Naphthoquinone (NQ)とよばれる物質がIL-11の発現を効率良く誘導するという現象を見出した。その後の解析から活性酸素刺激と同じように持続的なMEK/ERK経路の活性化とその後のFra-1の蓄積が、1,2-NQによるIL-11の発現に必須であることが判明した。1,2-NQはNRF2経路を活性化することが既に報告されていることから、今回の研究により1,2-NQはNRF2経路と共にIL-11経路を活性化することで、酸化ストレス応答を誘導していることが明らかとなった。
またIL-11はヒトの胃がんや大腸がんで、またマウスのそれらのがんモデルにおいても高発現していることが知られている。そこでIn vivoにおいてIL-11産生細胞を可視化するために、BACクローンを用いてIL-11-GFPレポーターマウスを樹立した。現在一種のレポーターマウスのラインは、内在性のIL-11の発現とGFPの発現が非常によく相関していることを見出している。さらにIL-11の高発現している精巣で抗GFP抗体による免疫染色により、IL-11陽性細胞の同定に成功している。今後は、IL-11-GFPレポーターマウスに様々な炎症を誘導し、また胃がんや大腸がんモデルマウスと交配することで、IL-11産生細胞の同定を目指す予定である。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tumor Necrosis Factor Receptor Associated Factor 5 is an Essential Mediator of Ischemic Brain Infarction2013

    • 著者名/発表者名
      Wang et al
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/jnc.12207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-11 links oxidative stress and compensatory proliferation2012

    • 著者名/発表者名
      Nishina et al
    • 雑誌名

      Sci Signal

      巻: 5 ページ: Ra5

    • DOI

      10.1126/scisignal.2002056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] c-FLIP Maintains Tissue Homeostasis by Preventing Apoptosis and Programmed Necrosis2012

    • 著者名/発表者名
      Piao et al
    • 雑誌名

      Sci Signal

      巻: 5 ページ: Ra93

    • DOI

      10.1126/scisignal.2003558

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reciprocal expression of MRTF-A and myocardin is crucial for pathological vascular remodelling in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Minami et al
    • 雑誌名

      EMBO J

      巻: 31 ページ: 4428-4440

    • DOI

      10.1038/emboj.2012.296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant accumulation of interleukin-10-secreting neutrophils in TRAF2-deficient mice2012

    • 著者名/発表者名
      Piao et al
    • 雑誌名

      Immunol Cell Biol

      巻: 90 ページ: 881-888

    • DOI

      10.1038/icb.2012.22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy2012

    • 著者名/発表者名
      Klionsky et al
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 8 ページ: 445-554

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperosmotic stress regulates the distribution and stability of myocardin-related transcription factor, a key modulator of the cytoskeleton2012

    • 著者名/発表者名
      Ly et al
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol

      巻: 304 ページ: C115-127

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00290.2012

    • 査読あり
  • [学会発表] Oxidative stress maintains tissue homeostasis by inducing compensatory proliferation2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Nakano
    • 学会等名
      International Symposium 2012 on Signaling Functions of Reactive Oxygen Species
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2012-12-17 – 2012-12-17
    • 招待講演
  • [学会発表] c-FLIP maintains tissue homeostasis by preventing apoptosis and necroptosis2012

    • 著者名/発表者名
      中野 裕康
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会・ワークショップ
    • 発表場所
      福岡マリンメッセ
    • 年月日
      2012-12-11 – 2012-12-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 親電子分子によるIL-11産生機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      仁科 隆史 他
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会・ワークショップ
    • 発表場所
      福岡マリンメッセ
    • 年月日
      2012-12-11 – 2012-12-14
  • [学会発表] c-FLIP maintains tissue homeostasis by preventing apoptosis and necroptosis2012

    • 著者名/発表者名
      朴 雪花 他
    • 学会等名
      第41回日本免疫学総会
    • 発表場所
      神戸交際会議場
    • 年月日
      2012-12-05 – 2012-12-07
  • [学会発表] An essential Role for c-FLIP in maintaining homeostasis of the intestine and the liver by preventing apoptosis and programmed   necrosis2012

    • 著者名/発表者名
      Xuehua Piao et al
    • 学会等名
      The 12th Biennial International Endotoxin Innate Immunity Society (IEIIS) meeting
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-10-23 – 2012-10-26
  • [学会発表] Interleukin 11 links Oxidative Stress and Compensatory Proliferation2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishina et al
    • 学会等名
      The 12th Biennial International Endotoxin  Innate Immunity Society (IEIIS) meeting
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-10-23 – 2012-10-26
  • [学会発表] 酸化ストレスにより誘導されるIL-11が肝細胞の代償性増殖を誘導する2012

    • 著者名/発表者名
      中野 裕康 他
    • 学会等名
      第19回肝細胞研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      札幌医科大学臨床教育研究棟、札幌
    • 年月日
      2012-06-29 – 2012-06-30
  • [学会発表] 酸化ストレスと組織修復を仲介する分子の同定2012

    • 著者名/発表者名
      仁科 隆史 他
    • 学会等名
      第19回肝細胞研究会
    • 発表場所
      札幌医科大学臨床教育研究棟、札幌
    • 年月日
      2012-06-29 – 2012-06-30
  • [学会発表] Interleukin 11 links Oxidative Stress and Compensatory Proliferation2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Nakano
    • 学会等名
      The 33rd NAITO Conference on Oxygen Biology: Hypoxia, Oxidative Stress and Diseases
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2012-06-26 – 2012-06-29
  • [備考]

    • URL

      www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/meneki/home.html

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi