• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

成人期のアスペルガー障害の表情模倣に関わる神経基盤の解明とその可塑性の検討

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23119706
研究機関東京大学

研究代表者

川久保 友紀  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40396718)

キーワード脳・神経 / 自閉症 / 心理社会的介入
研究概要

<目的>本研究は、以下のことを目的として実施された。(1)知的障害の合併がなく未服薬のアスペルガー障害の成人を対象として、顔認知課題遂行中のfMRIを実施し、顔認知に関わる神経基盤を明らかにすること。(2)自己理解、対人認知、感情の自己制御を促す集団療法を週1回3ヶ月実施し、その前後でfMRIを実施し、(1)の神経基盤に変化が生じるか明らかにすること。(3)集団療法を受けないアスペルガー障害の統制群との比較を行うことにより、(2)で見られた神経基盤の変化が集団療法によるものかどうかを検証すること。
<対象者>書面にて同意を得た8名の成人ASD患者を対象に、データ収集を行なった。ASDの診断には、DSM-IVおよび自閉症診断面接改訂版(ADI-R)と自閉症診断観察スケジュール(ADOS)を用いた。知能の評価には、ウエクスラー知能検査III版を用いた。8名のうち4名の介入群患者は、心理社会的介入プログラムに参加し、残りの4名の統制群は、特定の介入プログラムは実施しなかった。
<介入前後の検査>どちらの群も3テスラMR装置(GE Signa 3T MRI)を用いてfMRI検査を2回実施した。さらに、症状を評価するために、介入前後の計2回、抑うつ症状(CES-D)、不安症状(LSASS)、生活の満足度(WHOQOL26)、ストレス対処法(CISS),自己の感情認知、他者の感情認知(こころの理論課題)、全般的生活機能評価(GAF)を定量的に評価した。
<現在までの結果>人数がまだ少ないため、統計解析を行なうために、来年度も継続してデータ収集を行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り介入プログラムを安定して実施できており、データ収集数はまだ少ないながらも着実にできている。介入プログラムを実施することにしていた曜日の変更などはあったが、問題なく実施できている。

今後の研究の推進方策

引き続き、リクルートを行ない、安定してデータ収集を行なっていく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effects of metabotropic glutamate receptor 3 genotype on phonetic mismatch negativity2011

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo Y, Suga M, Tochigi M, Yumoto M, Itoh K, Sasaki T, Kano Y, Kasai K
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6(10) ページ: e24929

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0024929

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental changes of prefrontal activation in humans : a near-infrared spectroscopy study of preschool children and adults2011

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo Y, Kono T, Takizawa R, Kuwabara H, Ishii-Takahashi A, Kasai K
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6(10) ページ: e25944

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0025944

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害の成人の不安のコントロールの集団療法的な試み2011

    • 著者名/発表者名
      川久保友紀
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 29 ページ: 44-47

  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害成人への小集団認知行動療法プログラムのランダム化比較試験2012

    • 著者名/発表者名
      黒田美保, 川久保友紀, 浅見綾, 金生由紀子, 神尾陽子
    • 学会等名
      不安障害学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-02-04
  • [学会発表] 成人ASD当事者に対する集団療法による抑うつ症状の軽減2011

    • 著者名/発表者名
      川久保友紀・桑原斉・戸所綾子・浅見綾・金生由紀子
    • 学会等名
      児童青年精神医学会
    • 発表場所
      徳島あわぎんホール
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 成人期自閉症スペクトラム障害と注意欠如/多動性障害における前頭前野の血流変化2011

    • 著者名/発表者名
      川久保友紀, 石井礼花, 桑原斉, 滝沢龍, 西村幸香, 濱田香澄, 金生由紀子, 笠井清登
    • 学会等名
      生物学的精神医学会
    • 発表場所
      ホテル日航東京
    • 年月日
      2011-05-22
  • [学会発表] Effects of group therapy on anxiety for adults with autism spectrum disorders2011

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo Y, Kuwabara H, Kano Y, Kasai K
    • 学会等名
      the 10^<th> International meeting for autism research
    • 発表場所
      アメリカ、サンディエゴ
    • 年月日
      2011-05-12

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi