• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

サル海馬による対象アイデンティティーの神経表現

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23119710
研究機関富山大学

研究代表者

田村 了以  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 教授 (60227296)

キーワードサル / 霊長類 / サル / 顔認知 / 学習・記憶 / 海馬 / ニューロン活動 / 電気生理学
研究概要

ヒトを含む霊長類の脳内には「対象のアイデンティティーを,入力の感覚種を超えて普遍的に表現している」システムが存在し,前部下側頭領域および海馬を含む側頭葉内側部がこのシステムを構成すると考えられる.これらシステムのうち,本研究では海馬に着目し,その各亜領域(歯状回,CA3領域およびCA1領域)に記録電極を慢性埋め込みしたサルが,「顔」を用いた視覚弁別課題を遂行している時にニューロン活動の記録を試みた。本年度は,サルを1頭用い,頭蓋骨にヘッドホルダーを手術的に取り付けた.回復期間の後に顔の弁別課題の訓練を開始した.サルが行動課題を十分に学習した後,誘発電位マッピングにより海馬の各亜領域の位置を正確に推定し,その部位にテトロードを慢性埋め込んだ.テトロードは,実験日1日につき0.2mmずつ,目的亜領域の細胞層深部へと進めていき,オシロスコープ上で記録信号をモニターした.ニューロン活動が安定して記録されることが確認できた日には,サルに上記の課題を行わせた.そうしたところ,頭部の動きに伴う計測系への振動のため比較的大きなノイズが混入することがわかった.このノイズを軽減し,信頼性のあるニューロン活動記録を行うため,サル頭部の動きを減らす措置,テトロードのシャンク部分の支持の強化,可動部の遊びの低減,テトロードからヘッドアンプへのリード線の短縮と固定など振動防止の工夫を組み合わせたところ,ほぼ許容範囲までノイズは減少した.しかし,このノイズを試行錯誤により減らしていくのにかなりの時間を要したため,現時点ではまだ十分な数のニューロンから活動記録が行われていない.今後は,平成23年度の研究計画を継続して進めていくと共に,平行して平成24年度に計画している動物の行動訓練を進め,計画の遅れを挽回することに努める.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

覚醒下では、テトロードによるニューロン活動記録に比較的大きなノイズが混入し、その原因を明らかにするのにかなりの時間を要したためである。

今後の研究の推進方策

現在、上記のノイズの原因が電極を含む検出部位の振動であることが明らかになり、振動防止措置を講じた結果、解析に耐えうるニューロン活動記録が可能となった。今後、平成23年度の遅れを取り戻すべく、ニューロン活動記録を進める。また並行して、平成24年度に予定しているサルの行動訓練も開始する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A method for recording evoked local field potentials in the primate dentate gyrus in vivo2011

    • 著者名/発表者名
      Tamura R, Eifuku S, Uwano T, Sugimori M, Uchiyama K, Ono T
    • 雑誌名

      Hippocampus

      巻: 21 ページ: 565-574

    • DOI

      10.1002/hipo.20773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-term synaptic plasticity in the dentate gyrus of monkeys2011

    • 著者名/発表者名
      Tamura R, Nishida H, Eifuku S, Nagao K, Fushiki H, Watanabe Y, Ono T
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5 ページ: e20006

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0020006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural representations of personally familiar and unfamiliar faces in the anterior inferior temporal cortex of monkeys2011

    • 著者名/発表者名
      Eifuku S, De Souza WC, Nakata R, Ono T, Tamura R
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 ページ: e18913

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0018913

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マウス孤束核味覚領域からのニューロン活動記録法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      田村了以, 内山久美子, 上野照子
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 18 ページ: 277-280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C57BL/6Jマウスにおける反復ナトリウム欠乏の食塩摂取への影響2011

    • 著者名/発表者名
      内山久美子, 上野照子, 田村了以
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 18 ページ: 299-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海馬での可塑性2011

    • 著者名/発表者名
      田村了以
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 29 ページ: 773-776

  • [学会発表] Neural representations of personally familiar and unfamiliar faces in the anterior inferior cortex of2011

    • 著者名/発表者名
      Eifuku S, De Souza WC, Nakata R, Ono T, Tamura R
    • 学会等名
      The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington D.C.
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] ヒトとニホンザルによる顔の視覚探索課題2011

    • 著者名/発表者名
      中田龍三郎, 田村了以, 永福智志
    • 学会等名
      第58回中部日本生理学会
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      20111101-20111102
  • [学会発表] サル海馬における短期シナプス可塑性2011

    • 著者名/発表者名
      田村了以, 西田悠, 永福智志, 伏木宏彰, 渡邉行雄
    • 学会等名
      第58回中部日本生理学会
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      20111101-20111102
  • [学会発表] サル海馬神経活動の睡眠ステージ相関2011

    • 著者名/発表者名
      西田悠, 永福智志, 伏木宏彰, 渡邉行雄, 田村了以
    • 学会等名
      第20回「海馬と高次脳機能」学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20111008-20111009
  • [学会発表] サル海馬歯状回における短期シナプス可塑性2011

    • 著者名/発表者名
      田村了以, 西田悠, 永福智志, 伏木宏彰, 渡邉行雄
    • 学会等名
      第20回「海馬と高次脳機能」学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20111008-20111009
  • [学会発表] マウス孤束核味覚領域からのニューロン活動記録法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      田村了以, 内山久美子, 上野照子, 永福智志
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20111005-20111007
  • [学会発表] C57BL/6Tマウスにおける反復ナトリウム欠乏の食塩摂取への影響2011

    • 著者名/発表者名
      内山久美子, 上野照子, 田村了以
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20111005-20111007
  • [学会発表] 霊長類の海馬歯状回における短期シナプス可塑性2011

    • 著者名/発表者名
      田村了以, 西田悠, 永福智志, 永尾薫, 伏木宏彰, 渡邉行雄
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] サル前部下側頭皮質における個人的親近性のニューロン表現2011

    • 著者名/発表者名
      永福智志, De Souza WC, 中田龍三郎, 小野武年, 田村了以
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] Inner features of the face are important for pop-out? Face pop-out effect in humans and monkeys2011

    • 著者名/発表者名
      Nakata R, Tamura R, Eifuku S
    • 学会等名
      The 34th European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Toulouse
    • 年月日
      20110828-20110901
  • [学会発表] Neural basis for associative face memory in the monkey anterior inferior temporal cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Eifuku S, Nakata R, Ono T, Tamura R
    • 学会等名
      The 15th annual meeting of the Association for Scientific Study of Consciousness
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110609-20110612
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/ins/index-j.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi