• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

脳磁図、脳波を用いた表情変化に対する認知過程の解明

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23119728
研究機関生理学研究所

研究代表者

三木 研作  生理学研究所, 統合生理研究系, 助教 (10442534)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード顔認知 / 脳磁図 / 表情 / 非侵襲的脳機能計測 / 発達 / N170
研究実績の概要

Ⅰ.以前の研究で、成人において、笑った顔への表情変化に対して、他の表情変化とは異なる認知過程が存在する可能性が示された。この研究では、成人において表情変化における先行刺激からの変化の度合いの違いによる脳活動に関する検討をするために、脳磁場記録を行った。①N-H条件:無表情の顔から笑った顔へ変化する。②A-H条件:怒った顔から笑った顔へ変化する(①に比べ、被験者が心理的に受ける表情変化の度合いが大きいと考えられる)。③N-A条件:無表情の顔から怒った顔へ変化する。④H-A条件:笑った顔から怒った顔へ変化する(③に比べ、被験者が心理的に受ける変化の度合いが大きいと考えられる)。今後の予定としては、各被験者ごとに、①と②(最終的に笑った顔へ変化する2条件)、③と④(最終的に怒った顔へ変化する2条件)の条件を比較検討したところ、①のほうが②に比べ、後頭側頭部の誘発脳磁場が大きい傾向がみられた。一方③と④を比較したところ、そのような傾向は見られなかった。表情変化の度合いに対する脳活動は、各表情によって異なる可能性が示唆された。
Ⅱ.成人では、顔の認知に関しては正立顔のほうが、倒立顔やパーツに比べ情報処理が速いと考えられており、また脳波の研究では、顔認知に特異的とされるN170 成分が、成人では、倒立顔やパーツで延長することが知られている。この研究では、8歳から13歳の子供たちから得られたN170の比検討を行った。 正立顔、倒立顔、目だけを提示して各年齢でのN170の頂点潜時と最大振幅を各年齢ごとに条件間の比較を行った。8歳~12歳では、N170の頂点潜時に関して、正立顔と倒立顔の間に差はみられなかったが、13歳になり、成人と同様の正立顔に比べ倒立顔での頂点潜時が延長する傾向がみられた。このことから、13歳になり成人と同様の顔認知のパターンになることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Studies of face perception in humans using magneto- and electro-encephalography.2012

    • 著者名/発表者名
      Miki K, Kakigi R
    • 雑誌名

      Jpn Psychol Res

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrophysiological study of face inversion effects in Williams syndrome.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Watanabe S, Inagaki M, Hirai M, Miki K, Honda Y, Kakigi R
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of face perception in humans: an MEG study2012

    • 著者名/発表者名
      Miki K, Kakigi R
    • 雑誌名

      Brain Nerve

      巻: 64 ページ: 727-735

  • [学会発表] 輪郭やパーツの顔認知のへの影響2012

    • 著者名/発表者名
      三木研作
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      新宿(東京)
    • 年月日
      2012-11-08 – 2012-11-10
  • [図書] 適応と傷害の脳科学 山口 真美 編, 柿木 隆介 編2013

    • 著者名/発表者名
      三木研作 柿木隆介
    • 総ページ数
      183-199
    • 出版者
      脳磁図を用いた顔認知研究 顔を科学する

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi