• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ウィリアムズ症候群およびその他の先天異常症候群における顔認知等の検討

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23119733
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

中村 みほ  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 機能発達学部, 室長 (70291945)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワードウィリアムズ症候群 / 顔認知 / 顔倒立効果 / 社会性の認知 / 視点取得課題 / 視線追跡装置
研究概要

本年度は当該研究の最終的まとめの段階であり、追加データの収集、研究成果のまとめ、成果発表を行った。
1.ウィリアムズ症候群(以下WS)における顔認知:WS患者は定型発達成人に見られるような倒立顔処理が正立顔処理に比べて苦手である(すなわち顔倒立効果を認めない)とする報告と、定型発達者と変わらずに顔倒立効果を認めるとする報告が混在している。我々はその認知機能を詳細に調べたWS患者において、脳磁図および脳波により倒立効果の発現の有無を検討した。それにより、自験例においても顔倒立効果を認める例と認めない例の存在を明らかにし、その違いはWSに特徴的な視空間認知障害のレベルに依存する可能性があることを示唆した。(Nakamura et al. 2013)
2.WS患者における社会性の認知発達:視点取得課題(ある物体を別の視点からみるとどのように見えるかを問う課題。社会性の発達と関連があるとされている。)を心的回転課題(物体を回転させるとどのように見えるかを問う課題。)との比較において検討した。WS患者においては精神年齢を一致させたコントロール群に比して両課題ともに低い成績を示した。また、WS患者において、精神年齢の増加に伴い心的回転課題の成績の改善がみられるのに対し、視点取得課題ではそれを認めなかった。心的回転課題は視空間認知機能と関連すると考えられるが、視点取得課題とは異なる発達過程を示すことが示唆された。Hirai et al. 2013)
3.WSの社会性の認知発達:顔への注意の強さを視線追跡装置を用いて検討した。課題に無関係に画面上に現れる顔画像に対して、他の物体の画像と比べて注視する時間が長いことが客観的に確認された。(in preparation)

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Electrophysiological study of face inversion effects in Williams syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M., Watanabe S., Inagaki M., Hirai M., Miki K., Honda Y., Kakigi R.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 35 ページ: 323-330

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2012.05.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental changes in mental rotation ability and visual perspective-taking in children and adults with Williams Syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirai M, Muramatsu Y, Mizuno S, Kurahashi N, Kurahashi K, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 7 ページ: 856

    • DOI

      10.3389/fnhum.2013.00856

    • 査読あり
  • [学会発表] 顔認知の発達とその障害2013

    • 著者名/発表者名
      中村みほ
    • 学会等名
      第18回認知神経科学会学術集会 シンポジウムII小児の認知・情動発達‐発達障害を理解するために‐
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      20130727-20130728
    • 招待講演
  • [学会発表] ウィリアムズ症候群患者における顔への注意‐アイトラッカーを用いた検討‐2013

    • 著者名/発表者名
      中村みほ,平井真洋,倉橋直子,村松友佳子,倉橋宏和,水野誠司
    • 学会等名
      第55回日本小児神経学会
    • 発表場所
      iichiko総合文化センター、大分
    • 年月日
      20130530-20130601
  • [学会発表] ウィリアムズ症候群患児(者)における心的回転と視点取得の発達過程に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      平井真洋,中村みほ,倉橋直子,村松友佳子,倉橋宏和,水野誠司
    • 学会等名
      第55回日本小児神経学会
    • 発表場所
      iichiko総合文化センター、大分
    • 年月日
      20130530-20130601
  • [学会発表] ウィリアムズ症候群における顔認知2012

    • 著者名/発表者名
      中村 みほ
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会 シンポジウム19:顔認知の神経生理学
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      20121108-20121110
    • 招待講演
  • [学会発表] Face perception in patients with Williams syndrome: Neuropsychological and neurophysiological findings2012

    • 著者名/発表者名
      Miho Nakamura
    • 学会等名
      43rd NIPS International Symposium Face perception and Recognition
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center, Okazaki, Aichi, Japan
    • 年月日
      20121031-20121103
    • 招待講演
  • [学会発表] Disparities in Cognitive Domains Seen in Patients with Kabuki Syndrome2012

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, M. Hirai, Y. Muramatsu, S. Mizuno, A. Matsumoto
    • 学会等名
      The 4th Congress of the European Academy of Paediatric Societies
    • 発表場所
      Istanbul Congress Center, Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20121005-20121009
  • [学会発表] ウィリアムズ症候群患児の前言語段階における社会性認知の発達と言語発達(第1報)2012

    • 著者名/発表者名
      中村みほ、道勇さゆり、村松友佳子、平井真洋、倉橋宏和、水野誠司
    • 学会等名
      第54回日本小児神経学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌、札幌
    • 年月日
      20120517-20120519
  • [学会発表] ウィリアムズ症候群患児の前言語段階における社会性認知の発達と言語発達(第2報)2012

    • 著者名/発表者名
      村松友佳子、道勇さゆり、平井真洋、倉橋宏和、水野誠司
    • 学会等名
      第54回日本小児神経学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌、札幌
    • 年月日
      20120517-20120519
  • [学会発表] ウィリアムズ症候群および22q11.2欠失症候群患者のバイオロジカルモーションおよび顔知覚における神経活動2012

    • 著者名/発表者名
      平井真洋、中村みほ、村松友佳子
    • 学会等名
      第54回日本小児神経学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌、札幌
    • 年月日
      20120517-20120519
  • [図書] 「ウィリアムズ症候群における顔認知」 顔を科学する 柿木隆介 山口真美編2013

    • 著者名/発表者名
      中村みほ
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi