公募研究
リンパ管は体液の恒常性の維持・脂肪の吸収・免疫に必須であり、病理面では癌や浮腫あるいは様々な炎症性疾患で重要な役割を果たす事が知られる。このことからは、リンパ管形成に関する理解は、リンパ管が関与する様々な生命現象の真実に迫るとともに、新たな治療戦略の開発につながることを意味する。しかし、リンパ管内皮細胞が増殖・進展しながら個体内の隅々まで、そのネットワーク構造を形成していく機構については不明なことが多い。血管の形成過程においては、血管内皮細胞は体節由来や神経由来の遺伝子によりガイダンスを受けており、リンパ管でも同様の機構の存在が考えられる。そこで、本研究ではメダカを用いたin vivoイメージングと末梢神経の走行操作、神経由来ガイダンス遺伝子の発現操作により、末梢神経がリンパ管形成に与える影響とその機構を明らかにする。本年度の成果として、まず、応募者が既に独自に作製したリンパ管可視化TGメダカと末梢神経束可視化TGメダカを交配し、得られたダブルTGを用いリンパ管の走行と末梢神経束の走行の類似性を解剖学的に明らかにした。中でも、外側リンパ管と後側線神経束の主幹は左右体表面の正中線付近を併走していることが分かった。次に、走行に類似性が見られた外側リンパ管と後側線神経束について、ダブルTGの発生時におけるリンパ管内皮細胞の動態を共焦点レーザー顕微鏡を用い経時的に観察することに成功した。その観察結果から、後側線神経の発生後、それを追うように外側リンパ管が形成されていることが明らかになった。また、次年度実施予定である末梢神経束由来の血管のガイダンスとして知られる遺伝子を本来の発現パターンと異なる領域に発現させ、リンパ管形成にどの様な影響を与えるか明らかにするための実験準備として、血管ガイダンス遺伝子であるSDF1のメダカホモログのクローニングにも成功した。
3: やや遅れている
作製したリンパ管可視化トランスジェニックメダカの国際誌上での第一報となる論文の査読において、想定以上のやや理不尽とも思える追加実験を要求され、その追加実験実施の準備と実施に時間が取られたため。
やや遅れているが巻き返せる程度であるので当初の計画通りに遂行する。
すべて 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)
Genesis
巻: (印刷中)
10.1002/dvg.22018
リンパ学
巻: 34 ページ: 39-42
http://staff.aist.go.jp/tomonori-deguchi/