• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

大脳新皮質層構造の形成と維持におけるリーリン機能の解明

公募研究

研究領域神経細胞の多様性と大脳新皮質の構築
研究課題/領域番号 23123519
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

服部 光治  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (60272481)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード脳 / 大脳皮質 / リン酸化 / リーリン / 神経発生 / リーリン / モノクローナル抗体
研究実績の概要

大脳皮質には機能・構造が類似した神経細胞からなる層構造があり、リーリンはその形成に必須の巨大分泌タンパク質(分子量430kDa)である。しかし、①発生時期に依存した機能の有無、②細胞外における挙動や寿命制御機構の有無、に関しては、研究手法やツールが限定されていたためほぼ手つかずのまま未解明であった。
リーリンのC末端領域(CTR)を欠損したノックインマウスでは胎生期における脳形成は正常だが、生後において神経細胞の樹状突起が異常になり、層構造も破綻することを発見した。このことは、CTRに依存したリーリンの機能は、生後脳の回路網維持に必要であるという新規概念を示唆している。またこの研究の過程で、リーリンはCTR内で分解を受けることを見出した。そしてこの分解を担うプロテアーゼと分解部位を同定し、非分解型のみを認識するモノクローナル抗体も樹立した。その結果、CTR内分解を受けていないリーリンはリーリン産生細胞のごく近傍にのみ存在することがわかった。さらには、CTR内分解を受けていないリーリンだけに結合する膜タンパク質の同定にも成功した。この膜タンパク質はリーリン受容体と複合体を形成しており、リーリンとリーリン受容体の結合に関与していた。以上を総合すると、CTR内分解を受けていないリーリンはリーリン産生細胞近傍(再表層)にのみ存在し、特定の膜タンパク質とリーリン受容体複合体に結合することにより未知のシグナル経路を調整し、これが神経細胞の移動終了と突起形成を調節する可能性が強く示唆された。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Differential localization of sphingomyelin synthase isoforms in neurons regulates sphingomyelin cluster formation.2012

    • 著者名/発表者名
      Kidani et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 417 ページ: 1014-1017

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.12.079.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A disintegrin and metalloproteinase with thrombospondin motifs 4 (ADAMTS-4) cleaves Reelin in an isoform-dependent manner.2012

    • 著者名/発表者名
      Hisanaga et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 586 ページ: 3349-3353

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2012.07.017.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reelin controls neuronal migration and positioning by promoting neuronal adhesion to extracellular matrix via the inside-out activation of integrin a5b1.2012

    • 著者名/発表者名
      Sekine et al.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 76 ページ: 353-369

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2012.07.020.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LPIAT1 regulates arachidonic acid content in phosphatidylinositol and is required for cortical lamination in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Lee, HC et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell

      巻: 23 ページ: 4689-4700

    • DOI

      10.1091/mbc.E12-09-0673.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reelin-dependent ApoER2 downregulation uncouples newborn neurons from progenitor cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Perez-Martinez et al.
    • 雑誌名

      Biol. Open

      巻: 1 ページ: 1258-1263

    • DOI

      10.1242/bio.20122816.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経難病の創薬ターゲットとしての巨大分泌タンパク質リーリン2012

    • 著者名/発表者名
      服部光治
    • 雑誌名

      日本薬理学会雑誌

      巻: 139 ページ: 99-102

    • 査読あり
  • [学会発表] プルキンエ細胞の成熟におけるリーリンーDab1シグナルの機能解明2013

    • 著者名/発表者名
      松丸沙織他
    • 学会等名
      第133回日本薬学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2013-03-28
  • [学会発表] 脳形成における、リーリン-Dab1経路の強弱により調節される現象の解明2012

    • 著者名/発表者名
      鄧夢えん他
    • 学会等名
      第85回日本生化学会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2012-12-15
  • [学会発表] 大脳皮質上層神経細胞の樹状突起配向におけるリーリンの新規機能2012

    • 著者名/発表者名
      河野孝夫他
    • 学会等名
      第85回日本生化学会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2012-12-15
  • [学会発表] 脳の形成と機能に重要な分泌タンパク質リーリンの切断機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      久永有紗他
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2012-12-13
  • [学会発表] リーリンCTR欠損マウスを利用した、小脳形成におけるリーリンの機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      中村晃太他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] 脳におけるリーリンのC-t site切断機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      小林大地他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] リーリンの新規機能調節機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      河野孝夫他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] リーリンの特異的分解部位の同定と、この分解による機能制御機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      鯉江真利他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-20
  • [学会発表] リーリンの特異的切断を担うプロテアーゼに関する解析2012

    • 著者名/発表者名
      久永有紗他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-20
  • [学会発表] 神経突起形成における難読症関連遺伝子産物KIAA0319の細胞内領域の機能2012

    • 著者名/発表者名
      山本恭平他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-18
  • [学会発表] 難読症関連遺伝子KIAA0319の生後マウス脳における局在2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木友美子他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-18
  • [学会発表] 難読症関連遺伝子KIAA0319による神経細胞形態変化の分子機構2012

    • 著者名/発表者名
      梅田健太郎他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-18
  • [学会発表] 脳の形成と機能に重要な分泌タンパク質リーリンの切断機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      久永有紗他
    • 学会等名
      ファーマバイオフォーラム2012
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] リーリンC末端領域依存的シグナルの小脳形成における機能2012

    • 著者名/発表者名
      中村晃太他
    • 学会等名
      ファーマバイオフォーラム2012
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-09-15
  • [産業財産権] ADAMTS-3を用いたリーリン分解2012

    • 発明者名
      久永有紗他
    • 権利者名
      名古屋市立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-180354.
    • 出願年月日
      2012-08-18
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi