• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

染色体テリトリーの核内配置分子基盤の解明

公募研究

研究領域ゲノムアダプテーションのシステム的理解
研究課題/領域番号 23125505
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

田辺 秀之  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (50261178)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード染色体テリトリー / 核内配置 / 3D-FISH法 / ゲノム空間配置
研究実績の概要

細胞核における核内染色体は高度に区画化された「染色体テリトリー(CT)」を持ち、一般に、物理サイズが小さく、遺伝子密度が高いCTは核の中心付近に配置され、物理サイズが大きく、遺伝子密度が低いCTは核膜周辺部に配置される傾向があり、そのトポロジーはヒトから霊長類、ニワトリに至るまで進化的に高度に保存されている。本研究では、CTの放射状核内配置(核の中心から外側に向けての核内配置)の特性に着目し、すでに開発済みであるPeriphery DNA Probe(Pプローブ)とInterior DNA Probe(Iプローブ)を用いて、3D-FISH法によりゲノム空間配置のゆらぎの度合いを調べ、ゲノム構築原理の特性を明らかにすることを目指している。ヒト神経膠芽腫細胞株(T98G、YKG-1、A-172、LN-229、U-87MG)にて放射状核内配置が撹乱されている傾向があり、その詳細を調べるために各細胞株を培養し、中期染色体標本および細胞核3次元構造保持3D-スライド標本を作製し、PプローブとIプローブおよび18番、19番染色体CTプローブを用いた3D-FISH法を行い、共焦点レーザースキャン顕微鏡による画像取得を完了した。ゲノム配置の特性を調べた結果、LN-229では、18番CTはP領域とI領域の両方に分布し、19番CTはI領域に比較的多く分布していた。これに対しU-87MGでは、18番CT、19番CTともにP領域とI領域の両方に分布し、19番CTはP領域に比較的多く分布していた。P、I両領域プローブは両細胞株ともそれぞれのP領域とI領域に分布していた。「ゆらぎ度」の高い順に整理すると、T98G、YKG-1、U-87MG、A-172、LN-229であった。また、核内配置制御に関連する候補因子を選定し、Talen遺伝子ノックアウト実験を組み合わせた解析を進めた。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The actin family member Arp6 and the histone variant H2A.Z are required for spatial positioning of chromatin in chicken cell nuclei.2012

    • 著者名/発表者名
      Maruyama EO, Hori T, Tanabe H, Kitamura H, Matsuda R, Tone S, Hozak P, Habermann FA, von Hase J, Cremer C, Fukagawa T, Harata M
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 125 ページ: 3739-3743

    • DOI

      doi: 10.1242/jcs.103903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of the spatial positioning of the SNRPN, UBE3A, and GABRB3 genes in the normal human nucleus by three-color 3D fluorescence in situ hybridization.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawamura R, Tanabe H, Wada T, Saitoh S, Fukushima Y, Wakui K
    • 雑誌名

      Chromosome Research

      巻: 20 ページ: 659-672

    • DOI

      DOI 10.1007/s10577-012-9300-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞核における遺伝子・染色体テリトリー・ゲノム配置の特性について2013

    • 著者名/発表者名
      田辺 秀之
    • 学会等名
      第40回臨床細胞分子遺伝研究会 特別講演
    • 発表場所
      兵庫医科大学
    • 年月日
      2013-02-23 – 2013-02-23
    • 招待講演
  • [学会発表] RNA-FISH法を用いたSNRPN・UBE3A遺伝子の発現パターン解析2012

    • 著者名/発表者名
      河村理恵、齋藤伸治、田辺秀之、和田敬仁、福嶋義光、涌井敬子
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第57回大会
    • 発表場所
      東京 新宿 京王プラザホテル
    • 年月日
      2012-10-24 – 2012-10-27
  • [学会発表] 放射状核内配置の「ゆらぎ度」からみたヒト腫瘍細胞株における核内ゲノム配置の特性2012

    • 著者名/発表者名
      田辺 秀之
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第57回大会
    • 発表場所
      東京 新宿 京王プラザホテル
    • 年月日
      2012-10-24 – 2012-10-27
  • [学会発表] ATR-X症候群患者由来細胞核における遺伝子空間配置解析2012

    • 著者名/発表者名
      田辺秀之、和田敬仁
    • 学会等名
      財団法人 染色体学会第63回年会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール国際会議場
    • 年月日
      2012-10-05 – 2012-10-07
  • [学会発表] 細胞核における染色体・遺伝子領域の空間配置解析について2012

    • 著者名/発表者名
      田辺 秀之
    • 学会等名
      第151回染色体研究会 特別講演
    • 発表場所
      東京医科大学
    • 年月日
      2012-09-29 – 2012-09-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 染色体テリトリーのダイナミクス:細胞核内におけるゲノム配置の特性2012

    • 著者名/発表者名
      田辺 秀之
    • 学会等名
      第30回日本受精着床学会総会 学術講演会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2012-08-29 – 2012-08-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Chromosome kissing in association with the ATR-X syndrome.2012

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Tanabe and Takahito Wada
    • 学会等名
      The European Human Genetics Conference 2012
    • 発表場所
      Nuremberg, Germany
    • 年月日
      2012-06-23 – 2012-06-26
  • [学会発表] Nonlinear and nonrandom genome organization of SNRPN, UBE3A, and GABRB3 in the normal human nucleus by three-color 3D-fluorescence in situ hybridization.2012

    • 著者名/発表者名
      Rie Kawamura, Hideyuki Tanabe, Takahito Wada, Shinji Saitoh, Yoshimitsu Fukushima, Keiko Wakui
    • 学会等名
      The European Human Genetics Conference 2012
    • 発表場所
      Nuremberg, Germany
    • 年月日
      2012-06-23 – 2012-06-26
  • [備考] 総合研究大学院大学 先導科学研究科 生命共生体進化学専攻 教員一覧

    • URL

      http://www.esb.soken.ac.jp/faculty/index.html

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi