• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ツチガエル地域集団における生殖腺性差構築システムの多様性と普遍性

公募研究

研究領域性差構築の分子基盤
研究課題/領域番号 23132508
研究機関広島大学

研究代表者

三浦 郁夫  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10173973)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード生殖腺 / 性差 / ツチガエル / 性染色体 / 性決定機構
研究実績の概要

生殖腺の性差構築の遺伝的仕組みには、動物間で著しい多様性が存在する。本研究は、性決定様式(XY型とZW型)、性染色体の分化、性ホルモンに対する感受性において、地域集団で多様性を示すツチガエルを用いて、生殖腺における性分化関連遺伝子の時間・空間的発現プロフィールを比較解析し、生殖腺の性差構築における多様性と普遍性の分子基盤の解明を目的として行った。
昨年度、ZW雌の生殖腺では、Cyp19遺伝子の発現が性ホルモン処理でも変化しないことから、その高発現の維持が性転換に抵抗性を示す仕組みの一つと予想された。そこで、本年度は、Cyp19遺伝子の制御遺伝子候補として、未分化生殖腺でCyp19の雌雄差発現開始より早い時期に雌雄差発現を示す性連鎖遺伝子Sox3遺伝子の機能解析を行った。Sox3コンストラクトを受精卵に導入したF0の2個体からF1を作成して、生殖腺の表現型と遺伝子発現を調べた。その結果、Sox3が導入されたZZ幼生(受精後30日)の生殖腺は精巣構造を維持していたが、本来、卵巣で高い発現を示すFoxl2遺伝子の発現が有意に上昇した。さらに、変態後にはZZ個体においてCyp19の発現の上昇と精母細胞の欠如が観察された。同様の実験について、XY幼生(30日)で調べたところ、Foxl2に加え、Cyp19も有意に上昇し、20個体中1個体では卵巣様の構造も観察された。一方、Sox3遺伝子の翻訳を阻害するMorpholinoを作成し、受精卵に導入したところ、13個体のZW幼生(30日)のうち、5個体では精巣構造が観察された。ただし、生殖腺特異的遺伝子の発現に変化は見られたなかった。以上の結果は、ZW集団では性連鎖遺伝子Sox3がCyp19やFoxl2遺伝子の発現制御を通じて卵巣分化を誘導しており、その構成的発現が性ホルモンに対する生殖腺性分化の感受性に影響していることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 新種サドガエル ―その誕生と進化の謎-2013

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 91 ページ: 161-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朱鷺がみつけた新種のサドガエル2013

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 雑誌名

      私たちの自然

      巻: 3 ページ: 5-7

  • [雑誌論文] A new frog species of the genus Rugosa from Sado Island, Japan (Anura, Ranidae)2012

    • 著者名/発表者名
      Sekiya K
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3575 ページ: 49-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神戸市で観察された局所的に尾が赤いニホンアマガエルの幼生2012

    • 著者名/発表者名
      土井敏男
    • 雑誌名

      両生類誌

      巻: 23 ページ: 11-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The postzygoitc isolation of a unique morphotype of frog Rana rugosa found on Sado Island, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Ohtani H
    • 雑誌名

      Journal of Herpetology

      巻: 46 ページ: 325-330

    • 査読あり
  • [学会発表] ツチガエルのXY型とZW型集団の接触地帯における遺伝的調査2012

    • 著者名/発表者名
      尾形光昭
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会
    • 発表場所
      豊田
    • 年月日
      2012-11-11 – 2012-11-11
  • [学会発表] ヌマガエルの性比と性決定2012

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会
    • 発表場所
      豊田
    • 年月日
      2012-11-10 – 2012-11-10
  • [学会発表] XY型とZW型性決定機構: 天下分け目の戦い2012

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 学会等名
      染色体学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2012-10-05 – 2012-10-05
  • [学会発表] 1. 性の起源はコピー伝達とう共生(寄生)体の生き残り戦略に発した2012

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2012-09-14 – 2012-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] ツチガエルの性決定に関する性連鎖遺伝子SOX3とARの機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2012-09-13 – 2012-09-13
  • [学会発表] ツチガエルのXY型とZW型集団の接触地帯における性決定機構の進化2012

    • 著者名/発表者名
      尾形光昭
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-08-21 – 2012-08-21
  • [学会発表] A battle between the XY and ZW systems in Japanese frog. Evolution of sex determination mechanisms2012

    • 著者名/発表者名
      Miura I
    • 学会等名
      Workshop on Evolution of sex determination mechanisms
    • 発表場所
      La Sage (Switzerland)
    • 年月日
      2012-06-06 – 2012-06-09
  • [学会発表] Evolution of gonadal sex-differentiation mechanism from sex hormone dependent to independent in frog2012

    • 著者名/発表者名
      Miura I
    • 学会等名
      Sixth international symposium on the biology of vertebrate sex determination
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      2012-04-23 – 2012-04-27
  • [備考] 性の決定、色彩発現

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/%7eamphibia/miura/first.html

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi