公募研究
【1.4色LEDを用いた色度制御照明システムの構築】12セットのLED光源を同時に制御することによって,実験室内の照明環境を,xyY値によって指定する任意の色光で,さらに空間的に一様に照射するシステムを構築して,その精度が仕様を満たしていることを確認した.【2.HDR高速カラーカメラを用いたカラー画像計測システムの構築】シーン中の物体のカラー情報を,HDR高速カメラで獲得するシステムを構築した.16bitのHDRカラー情報を30fps程度で1024×768の範囲で獲得することができた.目的の数百fpsまでは到達していない.【3.質感保持の実時間トーンマッピング法の開発と質感の実時間解析】1および2で計測した画像に対して,質感を保持しながらトーンマッピングを行い,LDRモニタに再現する手法の開発を行った.実時間処理にまで至っておらず,継続研究となっている.【4.質感情報を保持したColor-to-gray変換法の開発と解析】カラー画像に対して,質感を保持しながらモノクロ画像へ変換を行い,LDRモニタに再現する手法の検討を行ったが,解析を継続中である.【5.質感の違いによる色名応答の解析】背景色や表示メディアを変化させ,モードと色名との解析を進め,被験者実験によってその関係を明らかにした.さらに,1.で構築した照明環境を利用して,照明光源の違いと質感認知との関係の解析に関する取り組みを開始した.【6.偏光と分光を利用した質感の異なる材質識別】前年度までに構築した金属と誘電体の識別システムとアルゴリズムを改善し,複数の金属の種類を識別できる方法を開発した.
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)
Proc. 25th IST/SPIE Symposium on Electronic Imaging
巻: - ページ: -
LNCS Computational Color Imaging
巻: 7786 ページ: 171-183
10.1007/978-3-642-36700-7_14
The Journal of the Optical Society of America A
巻: 29 ページ: 1764-1775
10.1364/JOSAA.29.001764
Proc. Interim Meeting of the International Colour Association (AIC 2012)
巻: - ページ: 72-75
Proc. IST's 6th European Conference on Colour in Graphics, Imaging (CGIV 2012)
巻: - ページ: 11-16
http://dippix.tp.chiba-u.jp/research/index.html