• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

非フラーレン型有機薄膜太陽電池の創電過程におけるエキシトン・ダイナミクス

公募研究

研究領域動的エキシトンの学理構築と機能開拓
研究課題/領域番号 23H03975
研究機関日本女子大学

研究代表者

村岡 梓  日本女子大学, 理学部, 准教授 (70614014)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
キーワード非フラーレン型アクセプター / 有機薄膜太陽電池 / 振電相互作用
研究実績の概要

PDCBT/BTAx D/A複合体は、短絡電流密度(JSC)と光電変換効率(PCE)の大きさに相関があること報告がされている。この相関を考えるべく、非断熱過程によるCT状態からの再結合のメカニズムが重要であると考えた。つまり、CTエキシトン状態における動的過程を解析するために、Frank-Condon シミュレーションを行いエキシトンーフォノン結合の強さを示す Huang-Rhys因子を算出した。この結果、PDCBT/BTA3複合体は、PDCBT/BTA1複合体よりも高波数側でより強いHuang-Rhys (HR)因子が現れた。従って、フェルミの黄金律に基づくと、周波数が小さいほど状態密度が大きくなり、その結果遷移確率が大きくなる、つまり非断熱プロセスが起こりやすくなることがわかった。従って、HR解析によると、PDCBT/BTA1は、PDCBT/BTA3よりも非放射再結合を起こしやすく、JSCが低くなると考える。
次に、エキシトンの解離過程について考察した。励起状態での安定状態における電荷移動距離に着目すると、PDCBT/BTA3 の電荷移動距離が長いことから、エキシトンが解離しやすいと考えられる。また、緩和過程では、PDCBT/BTA3 のエネルギー変化は小さく電荷移動距離が大きい。ΔEHOMO(D)-LUMO(A)とVOCとの差はPDCBT/BTA3の方が大きいことから、PDCBT/BTA3のVOC損失が大きいことがわかった。VOCの損失は CT状態での再結合によるものなので、PDCBT/BTA3は CT状態で非放射緩和を受ける可能性が高い。これは、PDCBT/BTA1 の CT状態がより非断熱的に基底状態に遷移し、PDCBT/BTA3は低い再結合率によってJSCが大きいこと、緩和によるエネルギー損失が大きいことを示していると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題をこなすことによって、理論研究の礎を築くことができた。また、量子化学計算を用いることによって、ドナーアクセプター界面における振電相互作用を解明することができた。この成果について、論文執筆、招待講演、受賞など、アウトプットもできている。おおむね順調である。

今後の研究の推進方策

密度汎関数法を用いて、非フラーレン型アクセプターNTz分子は分子間電荷移動によって分極が生じフッ素置換をすることで分子内分極が大きくなることを報告した。このように、分極が支配的な極性物質ではシフト電流の発生が期待でき、分極電流や指向性を示すのではないかと予測される。また、シフト電流を発現する系では、光励起に際して電子雲の重心が実空間シフトする、すなわちワニア型エキシトンが生成していると考えられる。NTzでみれる、分極を強めた有機太陽電池材料系におけるシフト電流光起電力効果発現の可能性を理論的に検討する。具体的には、極性の強いドナー分子とNTzの複合体について、時間依存密度汎関数法により、電子励起に伴う電子雲の重心の実空間シフトを解析する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Influence of vibronic interaction of charge transfer excitons in PTB7/BTA-based nonfullerene organic solar cells2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeyama Sumire、Muraoka Azusa
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 159 ページ: 044307

    • DOI

      10.1063/5.0150140

    • 査読あり
  • [学会発表] 太陽電池における励起子ダイナミクスの物理に関する理論的研究 Theoretical studies on the physics of exciton dynamics in solar cells2024

    • 著者名/発表者名
      村岡 梓
    • 学会等名
      日本化学会第104 回春季年会 イノベーション共創プログラム(CIP) 光電変換デバイスの化学と物理
    • 招待講演
  • [学会発表] 高変換効率向上を目指す次世代型太陽電池の現状2024

    • 著者名/発表者名
      村岡 梓
    • 学会等名
      第6回新方式精密計測による物理・工学的変革を目指す回路技術調査専門委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] PTB7/BTA 非フラーレン系有機太陽電池における電荷分離過程のエキシトンダイナミクス2023

    • 著者名/発表者名
      村岡 梓
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機薄膜太陽電池界面における電荷移動型エキシトンの解離と動的過程2023

    • 著者名/発表者名
      村岡 梓
    • 学会等名
      第12 回動的エキシトンセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Theoretical Studies of on the Charge Transfer Distance in PDCBT/BTAx Non-Fullerene Organic Solar Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Yuzuka Minami, Sumire Ikeyama, Azusa Muraoka
    • 学会等名
      14th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study on the evaluation of NTz acceptor molecules in non-fullerene type organic thin film solar cells2023

    • 著者名/発表者名
      Haruka Araragi, Azusa Muraoka
    • 学会等名
      14th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Charge Separation Process in PTB7/BTAx Nonfullerene Organic Solar Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Sumire Ikeyama, Azusa Muraoka
    • 学会等名
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry (TACC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Charge Transfer Distance in PDCBT/BTA Non-Fullerene Organic Solar Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Yuzuka Minami, Sumire Ikeyama, Azusa Muraoka
    • 学会等名
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry (TACC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 非フラーレン型有機薄膜太陽電池における新規NTz系アクセプター材料の評価2023

    • 著者名/発表者名
      蘭 暖佳,陣内 青萌,家 裕隆,村岡 梓
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2023年秋季年会
  • [学会発表] 機械学習モデルを用いた非フラーレン型有機薄膜太陽電池のアクセプター材料探索2023

    • 著者名/発表者名
      村岡 梓,指方 美紀,金子 正徳
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2023年秋季年会
  • [学会発表] BTA系非フラーレン型有機薄膜太陽電池の電荷分離過程における振電相互作用2023

    • 著者名/発表者名
      池山 すみれ,村岡 梓
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会2023大阪
  • [学会発表] BTA系非フラーレン型有機薄膜太陽電池における自由キャリア生成メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      南 柚香,池山 すみれ,村岡 梓
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会2023大阪
  • [備考]

    • URL

      https://mcm-www.jwu.ac.jp/~muraoka/index.php

  • [備考]

    • URL

      https://www3.jwu.ac.jp/sdgs/articles/detail_17.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi