• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

植物の高温に対するレジリエンス機構の解明

公募研究

研究領域不均一環境変動に対する植物のレジリエンスを支える多層的情報統御の分子機構
研究課題/領域番号 23H04206
研究機関東京農業大学

研究代表者

太治 輝昭  東京農業大学, 生命科学部, 教授 (60360583)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
キーワード高温耐性 / シロイヌナズナ / 野生系統
研究実績の概要

シロイヌナズナ野生系統を用いた短期・長期高温耐性の多様性解析から、短期高温耐性を示す野生系統は必ずしも長期高温耐性を示さず、それぞれの耐性は独立したメカニズムに因ることが示唆された。長期的な高温ストレス応答についてはこれまでに知見が乏しく、そのメカニズムに興味が持たれる。そこでシロイヌナズナ野生系統間で比較的耐性を示したCol-0と高感受性を示すMs-0を用いて遺伝学的解析に供した結果、その耐性の違いを決定するLong-term Heat Tolerance1 (LHT1) 遺伝子の同定に成功した。LHT1はスプライシングに寄与するRNAヘリカーゼドメインを有する遺伝子として知られており、動物を含む広い生物種においてオーソログ遺伝子が存在する。そこで動物のモデルとして知られる線虫を用いて、そのオーソログ遺伝子が線虫の温度適応に寄与するのか検証した。その結果、当該遺伝子変異株は、シロイヌナズナLHT1遺伝子欠損同様、高温耐性を損なったことから、植物のみならず、動物の高温耐性にも寄与する温度適応メカニズムが明らかとなった(投稿中)。さらに、長期高温耐性が欠損した、sensitive to long-term heat (sloh) 変異株の単離・解析を進めてきた結果、2つの論文成果に至った他、LHT1と相互作用する遺伝子が原因となる変異株を見出した。以上の結果より、植物は長期高温ストレス下においてLHT1を介したスプライシングを正常に保つことが重要であることが示唆された。
この他、2つの論文を責任著者としてインパクトの高い国際科学誌に発表し、十分な実績を示すことが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2023年度内に責任著者として上記2報を含む、4報を国際科学誌にて発表することができた。いずれもインパクトの高い科学雑誌への業績であり、当初の計画以上に研究の進展が見られた。

今後の研究の推進方策

シロイヌナズナを用いて植物の短期高温耐性と長期高温耐性メカニズムを以下の方策で明らかにする。
1)短期高温ストレス応答の解析
先行研究においてシロイヌナズナ野生系統の短期高温耐性における多様性を調べたところ、実験系統の Col-0 はシロイヌナズナにおいて短期高温耐性が著しく低い野生系統であることが判明した。これまでに短期高温耐性 Ty-0 と感受性 Col-0 を交雑して得た F2 個体に Col-0 をさらに4回掛け戻したNear Isogenic Lines (NILs:準同質遺伝子系統) を作成した。このNILを用いて、不均一かつ複合環境下における光合成測定などの生理学的解析、原因遺伝子の特定を目的とする遺伝学的解析を進めることで、その耐性メカニズムに迫る。また、短期高温ストレスに高感受性を示すシロイヌナズナのCol-0より、短期高温耐性を獲得したShort-term heat tolerant (sheat) 変異株を単離した。この変異株の原因遺伝子を明らかにし、短期高温耐性を獲得するメカニズムを解明する。
2)長期高温ストレス応答の解析
これまでに原因遺伝子座が異なる7つの sloh 変異株を単離し、4つの変異株について論文発表した。そこで残り3つのsloh 変異株原因遺伝子を同定、さらには原因遺伝子の機能解析により、長期高温ストレス応答シグナルネットワークの詳細を明らかにする。長期高温ストレスにさらすと、最終的に細胞死を引き起こすことが明らかになってきた。そこで長期高温ストレスに曝した際に細胞死を抑制する突然変異株のスクリーニングを開始した。変異株を単離後、原因遺伝子の同定と、そのメカニズムに迫ることで、長期高温ストレス応答の理解に繋げる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Mutations in nuclear pore complex promote osmotolerance in Arabidopsis by suppressing the nuclear translocation of ACQOS and its osmotically induced immunity2024

    • 著者名/発表者名
      Mori Kento、Murakoshi Yusuke、Tamura Masashi、Kunitake Satoru、Nishimura Kohji、Ariga Hirotaka、Tanaka Keisuke、Iuchi Satoshi、Yotsui Izumi、Sakata Yoichi、Taji Teruaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2024.1304366

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extensive Copy Number Variation Explains Genome Size Variation in the Unicellular Zygnematophycean Alga, <i>Closterium peracerosum?strigosum?littorale</i> Complex2023

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Yawako W、Tsuchikane Yuki、Tanaka Keisuke、Taji Teruaki、Suzuki Yutaka、Toyoda Atsushi、Ito Motomi、Watano Yasuyuki、Nishiyama Tomoaki、Sekimoto Hiroyuki、Tsuchimatsu Takashi
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.1093/gbe/evad115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Golgi apparatus-localized CATION CALCIUM EXCHANGER4 promotes osmotolerance of Arabidopsis2023

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Kazuki、Nishimura Kohji、Horie Tomoaki、Sato Masa H、Kajino Takuma、Koyama Takashi、Ariga Hirotaka、Tanaka Keisuke、Yotsui Izumi、Sakata Yoichi、Taji Teruaki
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 194 ページ: 1166~1180

    • DOI

      10.1093/plphys/kiad571

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MOS4-associated complex contributes to proper splicing and suppression of ER stress under long-term heat stress in Arabidopsis2023

    • 著者名/発表者名
      Endo Naoya、Tsukimoto Ryo、Isono Kazuho、Hosoi Akito、Yamaguchi Ryo、Tanaka Keisuke、Iuchi Satoshi、Yotsui Izumi、Sakata Yoichi、Taji Teruaki
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad329

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>LHT1/MAC7</i> contributes to proper alternative splicing under long-term heat stress and mediates variation in the heat tolerance of Arabidopsis2023

    • 著者名/発表者名
      Isono Kazuho、Nakamura Kotaro、Hanada Kousuke、Shirai Kazumasa、Ueki Mao、Tanaka Keisuke、Tsuchimatsu Takashi、Iuchi Satoshi、Kobayashi Masatomo、Yotsui Izumi、Sakata Yoichi、Taji Teruaki
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad348

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Genetic and RNAseq analyses of sensitive to long term heat1 (sloh1) mutant of Arabidopsis2024

    • 著者名/発表者名
      山口凌、田中啓介、四井いずみ、坂田洋一、太治輝昭
    • 学会等名
      日本植物生理学会
  • [学会発表] Genetic analyses of short-term heat tolerance in Arabidopsis2024

    • 著者名/発表者名
      柳原美来、植木真生、鈴木孝雅、四井いずみ、坂田洋一、太治輝昭
    • 学会等名
      日本植物生理学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi