• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

記憶改善効果をもつ特異なステロイド配糖体の開発と作用機構

公募研究

研究領域天然物ケミカルバイオロジー:分子標的と活性制御
研究課題/領域番号 24102514
研究機関名古屋大学

研究代表者

小鹿 一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50152492)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード神経変性疾患 / 記憶改善 / ステロイド / シグナル伝達 / 神経成長因子
研究概要

オニヒトデから発見したステロイド配糖体acanthasteroside B3は、PC12細胞の神経様突起伸長作用およびマウス記憶改善効果を示す。したがって神経変性疾患の治療薬への応用が期待できるため、未解決であった(1)分子標的や作用機構、(2)安定供給、という2つの重要な課題に取り組んだ。
1.作用機構の解析: acanthasteroside B3は、神経成長因子(NGF)によるMAPキナーゼ(ERK, p38)の活性化を増強するが、NGF受容体の活性化は増強せず、標的が不明であった。そこで、MAPキナーゼ上流の既知の分子(Ras, NGF受容体TrkAなど)の活性化の有無をウェスタンブロット法により調べた。その結果、極微量のNGF共存下で、acanthasteroside B3はNGFによるTrkAの微弱な活性化(リン酸化)を増強していることがわかった。そこで、NGFを事前に培地中でインキュベートした後にPC12細胞に投与したところ、インキュベート時間に応じてNGFの突起伸長効果が低下し、acanthasteroside B3により回復した。したがって、acanthasteroside B3のNGF増強作用は、NGFの安定化が一要因と考えられた。
2.活性類縁体の合成と記憶改善効果の確認: オニヒトデからのステロイド配糖体の供給は、材料入手の不安定性、危険性、煩雑な精製作業など困難が伴う。そこで応用化を視野に、構造活性相関に則した単純化類縁体の合成を行った。従来合成した類縁体はNGF増強活性を示したが難水溶性のため動物実験を断念していた。そこで、PC12細胞に対する突起伸長活性と高い水溶性を兼ね備えた数種の類縁体を安価なエルゴステロールから合成した。合成類縁体は天然acanthasteroside B3の活性の約50%の活性を示したが、残念ながら水溶性は低かった。今後はステロイド核の水酸基の数をさらに増加させた類縁体の合成を目指す。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Sponge-derived acetylenic alcohols, petrosiols, inhibit proliferation and migration of platelet-derived growth factor (PDGF)-induced vascular smooth muscle cells2013

    • 著者名/発表者名
      Bong-Keun Choi, Byung-Yoon Cha, Takuya Yagyu, Je-Tae Woo, Makoto Ojika
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry, 21(7),

      巻: 21 ページ: 1804-1810

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2013.01.039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nicotiana benthamiana calreticulin 3a is required for the ethylene-mediated production of phytoalexins and disease resistance against oomycete pathogen Phytophthora infestans2013

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa, Mizuki; Shibata, Yusuke; Ohtsu, Mina; Mizutani, Aki; Mori, Hitoshi; Wang, Ping; Ojika, Makoto; Kawakita, Kazuhito; Takemoto, Daigo
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      巻: 26 ページ: 880-892

    • DOI

      10.1094/MPMI-12-12-0301-R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imokawa Genji, Arenarol isolated from a marine sponge abrogates endothelin-1-stimulated melanogenesis by interrupting MEK phosphorylation in normal human melanocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Choi Bong-Keun; Cha Byung-Yoon; Fujiwara Takeshi; Kanamoto Akihiko; Woo Je-Tae; Ojika Makoto
    • 雑誌名

      Cytotechnology

      巻: 65 ページ: 915-926

    • DOI

      10.1007/s10616-013-9555-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biosynthesis of Firefly Luciferin in Adult Lantern: Decarboxylation of L-Cysteine is a Key Step for Benzothiazole Ring Formation in Firefly Luciferin Synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      Oba Yuichi; Yoshida Naoki; Kanie Shusei; Ojika Makoto; Inouye Satoshi
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 8 ページ: e84023/1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0084023

    • 査読あり
  • [学会発表] オニヒトデ由来の神経突起伸長活性物質に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      原田翔太、山田理紗、小鹿 一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 神経成長因子増強活性をもつステロイド配糖体の合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      谷田貴弘、原田翔太、小鹿 一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Neurotrophic steroid glycosides: natural product-based synthesis

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ojika
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Chemical Biology of Natural Products: Target ID and Regulation of Bioactivity
    • 発表場所
      横浜
  • [学会発表] 記憶改善効果を期待したステロイド配糖体の合成研究

    • 著者名/発表者名
      谷田貴弘、羽賀雅俊、小鹿 一
    • 学会等名
      日本農芸化学会中部支部第168回例会
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] オニヒトデ由来の神経突起伸長活性物質に関する研究

    • 著者名/発表者名
      原田翔太、山田理紗、小鹿 一
    • 学会等名
      日本農芸化学会中部支部第168回例会
    • 発表場所
      名古屋

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi