• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

フロー型反応器によるアルキルケトンのβ位C-H結合変換法の開発

公募研究

研究領域反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開
研究課題/領域番号 24106732
研究機関九州大学

研究代表者

桑野 良一  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20273477)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード同一時空間反応集積化 / 空間的反応集積化 / ケトン / ニトリル / 脱水素化 / 1,4-付加 / β-エナミノン
研究実績の概要

Ni(cod)2とPMe3から系中で調製される触媒存在下、クロロベンゼンを酸化剤、K3PO4を塩基として用い、エチルケトンと2級アミンを反応させるとβ-エナミノンが良好な収率で生成する。しかし、この触媒系が効率よくエナミノンを与える基質はエチルケトンに限られており、例えばブチロフェノンを基質として、内部の炭素にアミンを反応させることはできなかった。
そこで、各種遷移金属錯体を触媒としてブチルフェニルケトンとピペリジンとの反応を試みた。その結果、Pd(OAc)2とN,N'-ジメチルプロピルアミンから調製される触媒の存在下、酸化剤として酢酸アリルを用いることによって、目的とするβ-エナミノンが良好な収率で得られた。また、酸化剤として炭酸アリルメチルを用いてこの反応を行うと、ジエナミノンが収率84%で得られた。
PdCl2(PMe3)2を触媒とし、酸化剤としてブロモベンゼン、塩基として炭酸セシウムを用いることによって、良好な収率で2-フェニルプロピオニトリルからβ-アミノアクリロニトリルが得られた。こうして得られた生成物は、単離することなく塩酸でエナミン部位を加水分解することによって、アルデヒドに変換された。また、マイクロ波の照射下、ヒドラジンと反応させることによって3-アミノピラゾールを与えた。
これら一連の反応にフロー反応系を適用し、装置や反応条件を上手く設定すれば、最後の再脱水素化の過程を抑えることが可能と予想される。しかし、この反応では炭酸塩やフッ化物塩といった有機溶媒に不溶の塩基を使用する必要があった。そこで、不溶性固体を用いないケトンの脱水素化について検討したところ、触媒としてRh(acac)(CO)2、酸化剤として炭酸アリルフェニルを用いると、塩基の添加なしでも脱水素化が高収率で進行することを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請者らによって見出された、ニッケル触媒による飽和ケトンの脱水素化、アミンの1,4-付加、再脱水素化の同一時空間反応集積化による飽和ケトンからβ-エナミノンの生成反応の適用範囲を拡張することに成功した。特に、従来のニッケル触媒でなく、新たにパラジウム触媒を見出しそれを利用した点について、一定のブレークスルーを見出すことができたと考えられる。
また、この同一時空間反応集積化による反応のフロー反応系への適用を視野に入れて、不溶性の無機塩基を利用しないケトンの脱水素化についても検討し、酸化剤として新たに炭酸フェニルアリルを使用することによって、無機塩基を使用しなくても目的の反応が進行しうることを見出した。これにより、平成25年度に計画していたニッケル触媒による飽和ケトンのアミンとの反応のフロー反応系への応用が可能になった。
以上の点で、本研究は概ね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成24年度に開発されたロジウム触媒による飽和ケトンの脱水素化を利用した、フロー型反応器によるケトンの脱水素化および求核剤の1,4-付加の空間的反応集積化の実現するために、さらなる反応条件の最適化を行うとともに、このロジウム触媒による脱水素化法の基質適用範囲の拡大を図る。さらに、基質となるケトン、アリル炭酸フェニル、ロジウム触媒の溶液をフロー型反応器に実際に通し、収率良くα,β-不飽和ケトンを与えるか確認する。
ケトンの脱水素化が高収率でおこるように反応器を最適化した後、α,β-不飽和ケトン生成後に求核剤となるアミン溶液が混合するように設計されたフロー型反応器を用い、目的とするβ-アミノケトンを収率良く与える反応条件を探索する。その後、基質適用範囲について検討する。以上により、ケトンの脱水素化、アミンの1,4-付加の空間的反応集積化による飽和ケトンのβ位アミノ化法を開発し、「反応器の使い分けによる生成物の作りわけ」を実現する。さらに、安定炭素アニオン、ス ルフィド、フェノキシドにようなアミン以外の求核剤を用いて反応を試み、アルキルケトンのβ位C-H結合をC-C, C-S, C-O結合に変換する新しい方法論を確立する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] β-Amination of Saturated Nitriles through Palladium-catalyzed Dehydrogenation, 1,4-Addition, and Re-dehydrogenation2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ueno
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 42 ページ: 40-42

    • DOI

      10.1246/cl.2013.40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Asymmetric Hydrogenation of Naphthalenes2012

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Kuwano
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 51 ページ: 4136-4139

    • DOI

      10.1002/anie.201201153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Asymmetric Hydrogenation of 3-Substituted Benzisoxazoles2012

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Ikeda
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 17 ページ: 6901-6915

    • DOI

      10.3390/molecules17066901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 4-Quinolones through Nickel-Catalyzed Intramolecular Amination on the β-Carbon of o-(N-Alkylamino)propiophenones2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ueno
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 23 ページ: 1639-1642

    • DOI

      10.1055/s-0031-1291146

    • 査読あり
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いた飽和ケトンの二重脱水素化反応2013

    • 著者名/発表者名
      桑野良一
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2013-03-22 – 2013-03-22
  • [学会発表] Carbon#8211;Nitrogen Bond Formation at the δ-Position through a Sequential Palladium-Catalyzed Dehydrogenation of Saturated Carbonyl Compounds2012

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Kuwano
    • 学会等名
      第2回統合物質国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学野依記念学術交流館
    • 年月日
      2012-12-10 – 2012-12-10
  • [学会発表] Palladium-Catalyzed Oxidative Amination on the Alkyl Chain of Alkyl Ketones2012

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Kuwano
    • 学会等名
      The Twelfth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル京都
    • 年月日
      2012-11-14 – 2012-11-14
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いた飽和カルボニル化合物の逐次脱水素を経るδ位炭素―窒素結合形成2012

    • 著者名/発表者名
      桑野良一
    • 学会等名
      第59回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2012-09-14 – 2012-09-14
  • [学会発表] アルキルケトンから多置換ピリジンへのワンポット合成2012

    • 著者名/発表者名
      桑野良一
    • 学会等名
      第3回統合物質シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2012-06-01 – 2012-06-01

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi