mRNAの細胞内における局在性は細胞分裂や分化の過程において重要な役割を担っていることが近年明らかになりつつある。本研究では高感度な蛍光性核酸検出プローブの開発、及びそれを利用した細胞内mRNAイメージングを目指している。前年度においてCy3を複数導入した高感度インステムモレキュラービーコン(ISMB)の開発に成功している。 本年度はISMBの酵素耐性向上を目指し末端を2'-OMeで修飾したISMBを合成した。まずターゲット検出能を評価したところ、未修飾ISMBと同程度の感度を示すことがわかった。Hela細胞溶解液中での発光強度を測定したところ、未修飾ISMBと比べて酵素耐性が2倍程度向上することが明らかとなった。 また、Cy3複数導入ISMBを用いて内在性mRNAの検出を試みた。ターゲットとしては小胞体に局在することが知られているXbox結合タンパク質(XBP1)のmRNAとした。固定化されたHela細胞に対しISMBを導入し共焦点レーザー顕微鏡で観察を行った。その結果、各周囲からISMBが持つCy3の発光が観察された。小胞体に局在することが知られているジスルフィドイソメラーゼ(PDI)の免疫染色を行ったところ、ISMBの発光と一致した。従って、ISMBが小胞体に存在していることが明らかとなった。以上のことからISMBを用いて固定化された細胞における内在性mRNAを検出できることがわかった。
|