• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

地震発生帯物質循環への海洋地殻の寄与

公募研究

研究領域超深度掘削が拓く海溝型巨大地震の新しい描像
研究課題/領域番号 24107702
研究機関東京大学

研究代表者

山口 飛鳥  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (30570634)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード沈み込み帯 / 付加体 / 海洋地殻 / 変質 / 遠洋性堆積物
研究概要

1.四万十帯牟岐メランジュ・槇峰層、美濃帯金山ユニット・舟伏山ユニットに算出する変質した玄武岩体の野外地質調査および実験用の試料採取を行った。その結果、玄武岩の変質様式や玄武岩下底断層の変形・流体移動様式について、付加深度や付加体の形成年代に応じた系統的な差異があることが判明した。また、特に美濃帯のような古い年齢の海洋プレートが沈み込んで形成された付加体において、玄武岩を整合的に覆う遠洋性堆積物(チャート)の続成が玄武岩内での高間隙水圧発生に大きく寄与した可能性があることが、露頭の産状から示された。
2.玄武岩の変質組織および遠洋性堆積物の続成組織について、電子プローブマイクロアナライザーを用いた化学組成マッピングを行った。現世海洋地殻(南海トラフC0012地点)の玄武岩では、噴出時の脱ガスにより生じた気泡の大部分がサポナイトにより充填されていることが判明した。また美濃帯のチャートでは、シリカ鉱物相転移に伴い石英およびカルセドニーが間隙を充填し、間隙率が極端に低くなることが判明し、論文投稿準備中である。
3.高知コアセンターのMIS-235-1-55-035 型小型圧密透水システムを用いて、玄武岩および美濃帯チャートの間隙率および浸透率を測定した。C0012地点の玄武岩の間隙率は10~20%程度あるのに対し、美濃帯チャートのそれは2.3%以下であった。浸透率測定においては間隙流体として窒素ガスを用い、封圧5~120MPaで実験を行った。玄武岩の浸透率は10^-17~10^-19程度であったが、チャートの浸透率はそれより低く測定限界に近い10^-22程度を持つものが見られた。
4.今後、玄武岩からの脱水反応と遠洋性堆積物のキャップによる間隙水圧上昇をモデル化する予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A new method of reconstituting the P-T conditions of fluid circulation in an accretionary prism (Shimanto, Japan) from microthermometry of methane-bearing aqueous inclusions2014

    • 著者名/発表者名
      Raimbourg H, Thiery R, Vacelet M, Ramboz C, Cluzel N, Emmanuel LT, Yamaguchi A and Kimura G
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 125 ページ: 96-109

    • DOI

      0.1016/j.gca.2013.09.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hanging wall deformation of a seismogenic megasplay fault in an accretionary prism: The Nobeoka Thrust in southwestern Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura G, Hamahashi M, Okamoto S, Yamaguchi A, Kameda J, Raimbourg H, Hamada Y, Yamaguchi H and Shibata T
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology

      巻: 52 ページ: 136-147

    • DOI

      10.1016/j.jsg.2013.03.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contrasts in physical properties between the hanging wall and footwall of an exhumed seismogenic megasplay fault in a subduction zone-An example from the Nobeoka Thrust Drilling Project2013

    • 著者名/発表者名
      Hamahashi M, Saito S, Kimura G, Yamaguchi A, Fukuchi R, Kameda J, Hamada Y, Kitamura Y, Fujimoto K, Hashimoto Y, Hina S, Eida M
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 14 ページ: 5354-5370

    • DOI

      10.1002/2013GC004818

    • 査読あり
  • [学会発表] Nanograins, roughness and organic matters on a glossy fault surface with striation – An example from an exhumed subduction megasplay fault, the Nobeoka Thrust, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yujin Kitamura, Gaku Kimura, Jun Kameda, Asuka Yamaguchi, Yui Kouketsu, Mari Hamahashi, Rina Fukuchi, Yohei Hamada, Koichiro Fujimoto, Yoshitaka Hashimoto, Saneatsu Saito, Ryoji Kawasaki, Hiroaki Koge, Mayuko Shimizu, Takenao Fujii
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20131209-20131213
  • [学会発表] Contrasts in physical properties between the hanging wall and footwall of an exhumed seismogenic megasplay fault in a subduction zone2013

    • 著者名/発表者名
      Mari Hamahashi, Saneatsu Saito, Gaku Kimura, Yujin Kitamura, Asuka Yamaguchi, Rina Fukuchi, Jun Kameda, Yohei Hamada, Koichiro Fujimoto, Yoshitaka Hashimoto
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20131209-20131213
  • [学会発表] Evolving seismogenic plate boundary megathrust and mega-splay faults in subduction zone2013

    • 著者名/発表者名
      Gaku Kimura, Mari Hamahashi, Rina Fukuchi, Asuka Yamaguchi, Jun Kameda, Yujin Kitamura, Yoshitaka Hashimoto, Yohei Hamada, Saneatsu Saito, Ryoji Kawasaki
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20131209-20131213
    • 招待講演
  • [学会発表] Stress states at the Kumano basin and slope sediment determined from ASR method; Results from IODP Expedition 3382013

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Oohashi, Weiren Lin, Asuka Yamaguchi, Yuhji Yamamoto, IODP Expedition 338 Scientists
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール
    • 年月日
      20131007-20131009
  • [学会発表] 四万十帯についての 2,3 の事柄:巨大地震,付加 vs 浸食,海嶺沈み込み2013

    • 著者名/発表者名
      木村 学・橋本善孝・山口飛鳥・北村有迅
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      20130914-20130916
  • [学会発表] 四万十付加体中の延岡衝上断層を貫くボーリングコアのイライトと緑泥石の変化2013

    • 著者名/発表者名
      福地里菜・藤本光一郎・亀田 純・木村 学・山口飛鳥・濱橋真理・北村有迅・濱田洋平・橋本善孝・斎藤実篤
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      20130914-20130916
  • [学会発表] 条線を伴う断層面の光沢とナノ粒子・ラフネス~巨大分岐断層のアナログとしての延岡衝上断層の例2013

    • 著者名/発表者名
      北村有迅・木村 学・亀田 純・山口飛鳥・纐纈佑衣・浜橋真理・福地里菜・濱田洋平・藤本光一郎・橋本善孝・斎藤実篤・川崎令詞・高下裕章・清水麻由子・藤井岳直
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      20130914-20130916
  • [学会発表] シュードタキライトの 3 次元構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      濱田洋平・木村 学・亀田 純・山口飛鳥・浜橋真理・福地里菜・北村有迅・川崎令詞・岡本伸也
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      20130914-20130916
  • [学会発表] 遠洋性珪質堆積物が作る弱いプレート境界断層2013

    • 著者名/発表者名
      山口飛鳥・濱田洋平・谷川 亘・比名祥子・亀田 純・氏家恒太郎・木村 学
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      20130914-20130916
  • [学会発表] プレート沈み込み帯分岐断層の岩石物性と変形様式―延岡衝上断層掘削コアと物理検層データを用いたダ メージパラメータの定量化―2013

    • 著者名/発表者名
      浜橋真理・濱田洋平・木村 学・山口飛鳥・亀田 純・斎藤実篤・福地里菜・藤本光一郎・橋本善孝・比名祥子・栄田美緒・北村有迅
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [学会発表] IODP Expedition 338 変形構造記載成果速報2013

    • 著者名/発表者名
      山口飛鳥・竹下 徹・Jacob Geersen・Olivier Fabbri・大橋聖和・Yehua Shan ・金川久一・Expedition 338 Scientists
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [学会発表] ビ トリナイト反射率分析に基づく断層すべりパラメータの推定と沈み込み帯浅部断 層すべり挙動の解明2013

    • 著者名/発表者名
      濱田洋平・坂口有人・谷川 亘・山本由弦・山口飛鳥・亀田 純・木村 学
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [学会発表] 巨大地震の物理化学岩石流体相互作用と破壊伝播-露出した化石地震発生プレート境界断層から学ぶ-2013

    • 著者名/発表者名
      木村 学・斎藤実篤・山口飛鳥・亀田 純・浜橋真理・福地里菜・栄田美緒・濱 田洋平・橋本善孝・藤本光一郎・比名祥子・北村有迅
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
    • 招待講演
  • [学会発表] 延岡衝上断層を貫くボーリングコアのイライト結晶度の変化2013

    • 著者名/発表者名
      福地里菜・藤本光一郎・浜橋真理・山口飛鳥・木村 学・亀田 純・濱田洋平・ 比名祥子・橋本善孝・栄田美緒・北村有迅・斎藤実篤・水落幸広・長谷和則・明石孝行
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [学会発表] プレート沈み込み帯分岐断層の岩石物性と岩相・構造 ―延岡衝上断層掘削におけるコア・物理検層統合解析―2013

    • 著者名/発表者名
      浜橋真理・斎藤実篤・木村 学・山口飛鳥・福地里菜・亀田 純・濱田洋平・藤本光一郎・橋本善孝・比名祥子・栄田美緒・北村有迅
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [学会発表] アウト・オブ ・シークエンス・スラストにおける岩石物性:九州四万十帯延岡衝上断層2013

    • 著者名/発表者名
      橋本善孝・阿部翔吾・田野宏季・斎藤実篤・山口飛鳥・亀田 純・浜橋真理・福地里菜・濱田洋平・栄田美緒・藤本光一郎・北村有迅・木村 学
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [学会発表] Methane generation in subduction zones: A cause for fluid overpressures?2013

    • 著者名/発表者名
      Hugues Raimbourg, Jean-Robert Disnar, Regis Thiery, Claire Ramboz, Asuka Yamaguchi, Gaku Kimura
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2013
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      20130407-20130412

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi