• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

分子性導体における低次元揺らぎの織り成す多様なスピン状態の理論的研究

公募研究

研究領域超低速ミュオン顕微鏡が拓く物質・生命・素粒子科学のフロンティア
研究課題/領域番号 24108511
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

妹尾 仁嗣  独立行政法人理化学研究所, 古崎物性理論研究室, 専任研究員 (30415054)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード分子性導体 / 低次元系 / 物性理論
研究概要

多様な電子状態を見せる分子性導体において、それぞれの物質に即したモデルを構築し、強相関電子系における量子スピン自由度を解析するのに適した手法、すなわち基底状態については厳密対角化法、有限温度については量子モンテカルロ法などの数値的手法を組み合わせ、物理量の計算を行い、相図を描くことにより重要なパラメータの同定をすることを目標としている。
本年度の成果として
1)theta-(BEDT-TTF)2X系の長周期ストライプ相関
電荷フラストレーション系として知られる本系に対する異方的三角格子上の有効モデル計算を行い、電荷秩序絶縁体が競合する領域を調べた。長距離クーロン力が効くと長周期の波数の電荷揺らぎが発達することを見出し、実験を説明した。この状態は、従来議論されていた3倍周期の電荷揺らぎとは本質的に異なり、むしろストライプ型の電荷秩序がフラストレーションにより傾いたものであることをダイナミクスの計算結果等から導いた。
2)電荷秩序の磁場による増大
磁場下での電荷秩序系の振る舞いを調べるため、1次元拡張ハバードモデルにゼーマン項を加え、解析的および数値的に解析した。その結果、磁場の関数として単調に電荷秩序相関が育つち磁場無限大の極限で実現するスピンレスフェルミオンモデルの結果につながることを示した。これは、磁場によるスピン偏極が電子の運動エネルギーを抑制し、有効的に電子相関効果を増大するからであることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Long-Period Charge Correlations in Charge-Frustrated Molecular θ-(BEDT-TTF)2X2014

    • 著者名/発表者名
      中惇、妹尾仁嗣
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 83 ページ: 053706

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.053706

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic States of Single-Component Molecular Conductors [M(tmdt)2]2013

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁嗣、石橋章司、大塚雄一、福山秀敏、寺倉清之
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 82 ページ: 054711

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.054711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Charge Ordering by the Zeeman Effect in One-dimensional Molecular Conductors2013

    • 著者名/発表者名
      吉岡英生、妹尾仁嗣、大塚雄一
    • 雑誌名

      J. Kor. Phys. Soc.

      巻: 63 ページ: 383-386

    • DOI

      10.3938/jkps.63.383 Print ISSN

    • 査読あり
  • [学会発表] Modeling multi-orbital molecular conductors

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁嗣
    • 学会等名
      10th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets (ISCOM2011)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
  • [学会発表] Theoretical studies of molecular spin liquid materials

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁嗣
    • 学会等名
      International Symposium on Science Explored by Ultra Slow Muon (USM2013)
    • 発表場所
      Shimane, Japan
  • [学会発表] スピン液体系における乱れの効果RVB平均場理論による解析

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁嗣,中惇,小形正男
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
  • [学会発表] β’-X[Pd(dmit)2]2 の分子内自由度とスピンおよび電荷秩序

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁嗣,圓谷貴夫,土射津昌久,宮崎剛,加藤礼三
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi