• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

金属ナノ粒子およびクラスターの配位プロセスを利用した光電気化学機能の創出

公募研究

研究領域配位プログラミング ― 分子超構造体の科学と化学素子の創製
研究課題/領域番号 24108708
研究機関東京大学

研究代表者

立間 徹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90242247)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード光電気化学 / プラズモン共鳴 / 金属ナノ粒子 / 金属クラスター / 配位結合
研究実績の概要

銀ナノ粒子を酸化チタンに接触させると、プラズモン共鳴によって電荷分離(プラズモン誘起電荷分離)が起こり、銀ナノ粒子が酸化・溶解する。これにより、多色フォトクロミズムや赤外フォトクロミズムが可能であり、多色表示などができるが、室内光下に放置すると、全ての粒子が酸化されるため、脱色が起こる。そこで銀にかえて金を用い、ヨウ素イオンやチオシアン酸イオンなどを共存させて金の酸化電位を負にシフトさせることで、銀の場合と同様に、多色表示が可能になった。このディップは、銀の場合と異なり、長時間の光照射下でも安定であった。銅ナノ粒子の、ポリマーによる保護法も確立した。
さらには、1つの銀ナノ粒子を用いて散乱光を多色変化させることにも成功した。酸化チタン上に球状銀ナノ粒子を置くと、粒子全体で電子振動が起こるモードと、酸化チタンとの界面に電子振動が局在化したモードとに分かれ、それぞれ緑色と赤色の波長域で共鳴および光散乱を示すことが暗視野顕微鏡観察と顕微分光測定により明らかになった。各モードを選択的に励起すると、各々の共鳴モードが選択的に抑制され、その結果、オレンジ色であった散乱光の色をそれぞれ赤色、緑色に変化させることができた。これは、電子振動が起こるサイトで優先的に光酸化溶解が起こることによる。このような単粒子の暗視野顕微鏡観察と光誘起反応の両立は、粒子を配位子で適度に保護することで可能になった。
金属クラスターについては、まず、金、銀、銅、白金、パラジウムのクラスターを容易に合成する方法を開発した。これまで、酸化チタンに金クラスターを酸化チタンに担持することで、金クラスターが増感色素と同様に働き、光電変換や光触媒などに使えることを示してきた。本研究ではさらに、銀クラスターを用いた場合にも同様の効果が得られることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初、今年度に予定していた、配位プログラミングを利用した金ナノ粒子の光による溶解とそれによる情報書き込み、情報の維持に成功した。また、銅ナノ粒子の保護にも成功した。さらには、当初計画していなかった、単一銀ナノ粒子のサイズと形状の光による制御も行い、ナノフォトニックデバイスにつながる成果を得た。加えて、次年度に備え、各種金属クラスターの簡便な合成法の確立も行った。このように、当初の計画を達成した上で、それを基に、さらなる成果を挙げることができた。

今後の研究の推進方策

平成24年度に扱ったプラズモン共鳴を示す金属ナノ粒子は、サイズは2 nm以上であり、数千個以上の原子から構成される。平成25年度には、それをさらに小さくして2 nm以下のサイズにした、原子十数個~数百個程度からなる金属クラスターも扱う予定である。こうしたクラスターは、軌道が離散的になり、2 nm以上のナノ粒子とは異なる光応答性や反応を示すようになる。Au25などの金クラスターをはじめ、さまざまな金属クラスターの化学合成が可能であり、サイズごとに分離することもできる。こうしたクラスターの形成には、表面積/体積比が大きいゆえに、表面に結合して安定化する配位子の存在が重要である。我々はすでに、この金属クラスターを光励起すると、励起電子が酸化チタンの伝導帯へ移動して、電荷分離が起き、光電変換や光触媒反応を駆動できることを明らかにしている。金クラスターのサイズ(Au15-Au39)や、金属の種類(金、白金、パラジウム)、配位子の種類(グルタチオン、メルカプトコハク酸、ジメルカプトコハク酸など)を変えることで、その特性が大きく変わることも明らかにした。本研究では、銀や銅などのクラスターについても検討を行う。この系に配位プログラミングを導入することで、金属クラスターから半導体(酸化チタンなど)への電子移動に伴う酸化反応により、粒子サイズの制御を試みる。それにより、電気、磁気、光、触媒特
性の最適化や、制御などが期待できる。このとき、サイズによる軌道構成の変化を利用する。
金属ナノ粒子の形態やスペクトルの制御についても、引き続き検討を行う。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] One-step synthesis of glutathione-protected metal (Au, Ag, Cu, Pd, and Pt) cluster powders2013

    • 著者名/発表者名
      坂井伸行
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 1 ページ: 5915-5922

    • DOI

      10.1039/C3TA00644A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable Spectral Dip Formation and Multicolour Changes of Plasmonic Gold Nanoparticles on TiO22013

    • 著者名/発表者名
      小西洋平
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 49 ページ: 606-608

    • DOI

      10.1039/C2CC37854J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmonic Photoelectrochemistry: Functional Materials Based on Photoinduced Reversible Redox Reactions of Metal Nanoparticles2013

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 86 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1246/bcsj.20120256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノサイズの金属粒子で光と色を操る2013

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 64 ページ: 789-796

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.64.789

  • [雑誌論文] Plasmonic Manipulation of Color and Morphology of Single Silver Nanospheres2012

    • 著者名/発表者名
      田邉一郎
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 12 ページ: 5418-8211;5421

    • DOI

      10.1021/nl302919n

    • 査読あり
  • [学会発表] 単一金属ナノ粒子のプラズモン誘起電荷分離による多色変化2013

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      電気化学会第80回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-03-29 – 2013-03-31
  • [学会発表] 測定波長を光電気化学的に制御可能なプラズモンセンサの開発2013

    • 著者名/発表者名
      数間恵弥子
    • 学会等名
      電気化学会第80回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-03-29 – 2013-03-31
  • [学会発表] プラズモン共鳴を利用した単一銀ナノ粒子の色と形態の制御2013

    • 著者名/発表者名
      田邉一郎
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2013-03-22 – 2013-03-25
  • [学会発表] プラズモン共鳴と光電気化学2013

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      第1回物質と光作用シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2013-03-20 – 2013-03-21
  • [学会発表] Plasmonic Metal Nanostructures for Photoelectrochemical Applications2013

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      4th International Workshop on Nanostructures Nanoelectronics
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-03-07 – 2013-03-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanomaterials for Novel Photoelectrochemical Functionalities2013

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      The 5th AUN/SEED-Net Regional Conference on Chemical Engineering (RCCHE 2013)
    • 発表場所
      Pattaya, Thailand
    • 年月日
      2013-02-07 – 2013-02-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属ナノ粒子の多色変化に基づくプラズモン誘起電荷分離機構の検討2013

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      第10回プラズモニクスシンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2013-01-25 – 2013-01-26
  • [学会発表] Plasmon-Induced Charge Separation of Metal Nanoparticles2012

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      1st International Workshop on Metallic Nano-Objects: From Fundamentals to Applications (MNO 2012)
    • 発表場所
      Saint-Etienne, France
    • 年月日
      2012-11-15 – 2012-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmonic Manipulation of Color and Morphology of Single Silver Nanospheres on TiO22012

    • 著者名/発表者名
      田邉一郎
    • 学会等名
      7th Asian Photochemistry Conference 2012 (APC2012)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2012-11-12 – 2012-11-15
  • [学会発表] 錯形成を利用した金ナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴に基づくスペクトル制御2012

    • 著者名/発表者名
      小西洋平
    • 学会等名
      第2回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-10-15 – 2012-10-17
  • [学会発表] 局在表面プラズモン共鳴に基づく単一銀ナノ粒子のマルチカラー変化2012

    • 著者名/発表者名
      田邉一郎
    • 学会等名
      第2回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-10-15 – 2012-10-17
  • [学会発表] Nanoimaging and analysis of localized surface plasmon-induced charge separation and application to versatile photochromism2012

    • 著者名/発表者名
      数間恵弥子
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science (PRiME 2012)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2012-10-07 – 2012-10-12
  • [学会発表] Photoinduced Spectral and Morphological Changes of Single Plasmonic Silver Nanoparticles on TiO2: Towards Single Particle Photochromism2012

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science (PRiME 2012)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2012-10-07 – 2012-10-12
  • [学会発表] Photoelectrochemical Dip Formation in Spectrum of Plasmonic Au Nanoparticles on TiO22012

    • 著者名/発表者名
      小西洋平
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Gold Science Technology and its Applications (Gold 2012)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-05 – 2012-09-08
  • [学会発表] 金属ナノ粒子・クラスターの光電気化学とさまざまな機能2012

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      第24回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-08-06 – 2012-08-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmon-Induced Charge Separation: Mechanisms and Applications2012

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 学会等名
      International Conference on the Nanostructure-Enhanced Photo-Energy Conversion
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-03 – 2012-06-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Morphological and Spectral Behavior of a Single Silver Nanosphere on TiO22012

    • 著者名/発表者名
      田邉一郎
    • 学会等名
      International Conference on the Nanostructure-Enhanced Photo-Energy Conversion
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-03 – 2012-06-06

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi