• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ヘムタンパク質を活用した異種タンパク質階層プログラミングとバイオデバイスへの展開

公募研究

研究領域配位プログラミング ― 分子超構造体の科学と化学素子の創製
研究課題/領域番号 24108726
研究機関大阪大学

研究代表者

小野田 晃  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60366424)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードバイオデバイス / ヘムタンパク質 / タンパク質階層プログラミング / 超分子構造 / 光電変換
研究実績の概要

本研究は、電子移動・触媒・センサー機能を有するヘムタンパク質におけるヘム-ヘムポケットの相互作用を活用して、異種タンパク質の階層構造を電極基板上へプログラム構築するとともにバイオデバイスへの展開を目的として実施した。タンパク質の複雑な人工集合体やナノ構造体を精密構築しデバイス化するという観点から独創的な試みである。ヘムのプロピオン酸側鎖にマレイミドを導入し、シトクロムb562 (cyt b562) 表面に導入した一つのシステインとカップリングし、ヘムタンパク質自己集合体のモノマーユニットを調製した。タンパク質は、昨年度までと異なり、修飾位置を変更してユニットも調製をした。基板へのタンパク質の連結方向を180度変えたユニットについても調製を行った。さらに、プロトポルフィリンIX の中心金属を Zn に置換したユニットも調製した。金電極表面に自己組織化膜を形成後、ヘムあるいはZnプロトポルフィリンIX を縮合により表面修飾を行い、モノマーユニットを添加することにより、ヘムタンパク質集合体が階層的に集積化したバイオデバイスを作製した。タンパク質積層界面は、交流インピーダンス測定、水晶発振子マイクロバランス、原子間力顕微鏡により同定を行った。作製した一連の異種タンパク質階層化電極について、サイクリックボルタンメトリー及び微分パルスボルテンメトリーにより電気化学特性を明らかにした。犠牲試薬存在下でのキセノンランプ照射時の電流応答を評価し、Zn 置換のシトクロムを配向階層化した金電極は、カソード電流が検出されること、積層構造によって電流量が増大する現象を見出した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photochemical Property of Myoglobin-CdTe Quantum Dot Conjugate Formed by Supramolecular Host-guest Interaction2014

    • 著者名/発表者名
      T. Himiyama, A. Onoda, T. Hayashi
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 43 ページ: 1152-1154

    • DOI

      10.1246/cl.140321

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Hydrogen Evolution Catalyzed by a Synthetic Diiron Dithiolate Complex Embedded within a Protein Matrix2014

    • 著者名/発表者名
      A. Onoda, Y. Kihara, K. Fukumoto, Y. Sano, T. Hayashi
    • 雑誌名

      ACS Catal.

      巻: 4 ページ: 2645-2648

    • DOI

      10.1021/cs500392e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzyme-substrate complex structures of CYP154C5 shed light on its mode of highly selective steroid hydroxylation2014

    • 著者名/発表者名
      K. Herzog, P. Bracco, A. Onoda, T. Hayashi, K. Hoffmann, A. Schallmey
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr. Sect. D.

      巻: D70 ページ: 2875-2889

    • DOI

      10.1107/S1399004714019129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cathodic Photocurrent Generation from Zinc-substituted Cytochrome b562 Assemblies Immobilized on an Apocytochrome b562-modified Gold Electrode2013

    • 著者名/発表者名
      A. Onoda, Y. Kakikura, T. Hayashi
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 42 ページ: 16102-16107

    • DOI

      10.1002/ijch.201400123

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Crystal Structure, Exogenous Ligand Binding and Redox Properties of an Engineered Diiron Active Site in a Bacterial Hemerythrin2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Okamoto, A. Onoda, H. Sugimoto, Y. Takano, S. Hirota, D. M. Kurtz, Jr., Y. Shiro, T. Hayashi
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 52 ページ: 13014-13020

    • DOI

      10.1021/ic401632x

    • 査読あり
  • [学会発表] Programmed Hemoprotein Assemblies as a Bioelectronic Interface2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Onoda
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会 錯体・有機金属ディビジョンAsian International Symposium
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-03-29 – 2014-03-29
  • [学会発表] ヘム-ヘムポケット相互作用を利用したヘムタンパク質固定化ポリチオフェン修飾電極の作製と過酸化水素に対する電気化学応答の評価2014

    • 著者名/発表者名
      梅田 康成・小野田 晃・林 高史
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-27
  • [学会発表] 再構成シトクロムb562を固定化した金ナノ粒子修飾電極の構築2014

    • 著者名/発表者名
      谷口智章・梅田康成・小野田晃・林高史
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-27
  • [学会発表] タンパク質階層プログラミング:メゾスコピックなバイオデバイス界面の構築2014

    • 著者名/発表者名
      小野田 晃
    • 学会等名
      超分子化学と分子システム科学のクロスオーバー
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-02-07 – 2014-02-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Semiconducting Composite Materials Immobilized with Gold Nanoparticle Assemblies Using Biotin-Avidin Technology2013

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Harada, Akira Onoda, Takashi Hayashi
    • 学会等名
      The 2nd Japan-France Coordination Chemistry Symposium 2013
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2013-11-24 – 2013-11-24
  • [学会発表] Preparation of Functional Analysis of Myoglobin-based Cathode Catalyst for Polymer Electrolyte Fuel Cell2013

    • 著者名/発表者名
      田中 雄大・小野田 晃・林 高史
    • 学会等名
      The 2nd Japan-France Coordination Chemistry Symposium 2013
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2013-11-24 – 2013-11-24
  • [学会発表] 効率的電子移動反応を実現するヘムタンパク質-半導体ナノ粒子複合体の構築2013

    • 著者名/発表者名
      氷見山 幹基、小野田 晃、林 高史
    • 学会等名
      錯体化学会第63回討論会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2013-11-02 – 2013-11-02
  • [学会発表] 直接電子移動型バイオ電池を志向したヘムタンパク質固定化ポリチオフェン修飾電極2013

    • 著者名/発表者名
      梅田 康成・小野田 晃・林 高史
    • 学会等名
      錯体化学会第63回討論会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2013-11-02 – 2013-11-02
  • [学会発表] ヘムタンパク質-半導体ナノ粒子超分子複合体の構築とその光反応挙動評価2013

    • 著者名/発表者名
      氷見山 幹基、小野田 晃、林 高史
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-10-21 – 2013-10-21
  • [学会発表] Composite Materials Designed with Biotin-Avidin Technology: Construction of Metal Nanoparticle Assembly on Semiconductor2013

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Harada, Akira Onoda, Takashi Hayashi
    • 学会等名
      The 1st Japan-Taiwan-Singapore Joint Symposium on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-06-19 – 2013-06-19
  • [学会発表] Supramolecular conjugation of myoglobin with CdTe quantum dot2013

    • 著者名/発表者名
      氷見山 幹基、小野田 晃、林 高史
    • 学会等名
      4th Georgian Bay International Conference on Bioinorganic Chemistry
    • 発表場所
      カナダ、パリ-サウンズ
    • 年月日
      2013-05-23 – 2013-05-23
  • [図書] “Artificial Metalloenzymes Containing an Organometallic Active Site”, In Bioorganometallic Chemistry: Applications in Drug Discovery, Biocatalysis, and Imaging.2014

    • 著者名/発表者名
      A. Onoda, T. Hayashi, M. Salmain
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      Wiley-VCH
  • [備考] 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 林研究室

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~hayashiken/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi