• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

岩石透水実験から推察する沈み込み帯での流体循環

公募研究

研究領域地殻流体: その実態と沈み込み変動への役割
研究課題/領域番号 24109703
研究機関広島大学

研究代表者

片山 郁夫  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10448235)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード流体循環
研究実績の概要

沈み込み帯でみられる火山や地震活動は地球内部での流体循環と密接に関わっており,スロー地震も例外ではない。その震源域は高ポアソン比で特徴づけられること,また有効垂直応力が低いことなどから,スロー地震の発生域には流体の存在が示唆されている。沈み込み帯での流体循環は,これまで含水鉱物の安定関係により議論されてきたが,本研究では岩石中の粒界やクラックを移動する浸透流が沈み込み帯での水循環に影響を及ぼすとの新しいモデルを検証した。
沈み込むプレートからマントルへ放出された水は浮力のため直上に移動すると考えられているが,蛇紋岩のように片理が発達した岩石では浸透率に異方性が生じ,流体移動が面構造に制約される可能性がある。室内実験により蛇紋岩の浸透率を測定したところ,片理に平行な方向で浸透率が2桁ほど高く,流体が面構造に平行な方向に流れやすいことが分かった(Kawano et al. 2011)。蛇紋岩化がみられるプレート境界では,沈み込みによる剪断変形のためプレート境界に平行な面構造が発達していることが期待される。その場合,脱水反応によりマントルへ放出された流体は蛇紋岩の面構造に沿いプレート境界方向に選択的に移動することが予想される。プレート境界での流体速度を蛇紋岩の浸透率をもとに計算すると,プレート境界方向では7 cm/yearとなる。西南日本では流体速度がフィリピン海プレートの沈み込み速度(4 cm/year)より速いため,マントルウェッジ内を流体は上方に移動すると期待される。一方,東北日本では太平洋プレートの沈み込み速度(10 cm/year)が流体速度より速いため,マントルウェッジへ吐き出された水は上方へ移動するのではなく,コナーフローによりさらに深部へ運び込まれる。このような沈み込み帯での流体循環の違いが,日本列島における火山や地震の地域性の一端を担っているのかもしれない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ計画どおり研究が進んでいる。

今後の研究の推進方策

岩石中の粒界に流体が存在すると地震波速度が著しく減少する。また、地震波速度は流体の形態や形状に依存するとも報告されている。蛇紋岩はマントルへの水の浸透により起きるが,そのような蛇紋岩化の最前線では自由な流体が岩石中を移動していると考えられる。また,完全に蛇紋岩化した岩石では水に飽和し,さらに水が供給されても流体は蛇紋岩中を通過すると考えられる。そのように自由な水と共存する蛇紋岩の地震波速度を室内実験により検証する。
蛇紋岩はかんらん岩に比べ著しく遅い地震波速度や高いポアソン比で特徴づけられるが,蛇紋岩中に流体が存在する場合はさらなる速度低下やポアソン比の上昇が期待される。関東下などのプレート境界で報告されているポアソン比(~0.31)は蛇紋岩の存在(アンチゴライトのポアソン比は0.29)だけでは説明がつかず,蛇紋岩と流体が共存している可能性を示唆する。本年度は蛇紋岩の透水実験中に弾性波速度を測定することにより,水と共存する蛇紋岩の地震波特性を調べ,プレート境界での流体の分布や存在形態を議論したい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of pore fluid pressure on the frictional strength of antigorite serpentinite2013

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, K., Katayama, I. and Takahashi, M.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 583 ページ: 49-53

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2012.10.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dehydration kinetics of antigorite using in situ high-temperature infrared microspectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      Sawai, M., Katayama, I., Hamada, A., Maeda, M. and Nakashima, S.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 40 ページ: 319-330

    • DOI

      10.1007/s00269-013-0573-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rheological contrast between glaucophane and lawsonite in naturally deformed blueschist from Diablo Range2013

    • 著者名/発表者名
      Kim, D., Katayama, I., Michibayashi, K. and Tsujimori, T.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 22 ページ: 63-73

    • DOI

      10.1111/iar.12003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Episodic tremor and slow slip potentially linked to permeability contrasts at the Moho2012

    • 著者名/発表者名
      Katayama, I. Terada, T., Okazaki, K. and Tanikawa, W.
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 5 ページ: 731-734

    • DOI

      10.1038/ngeo1559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical conductivity of magnetite-bearing serpentinite during shear deformation2012

    • 著者名/発表者名
      Kawano, S., Yoshino, T. and Katayama, I.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 39 ページ: L20313

    • DOI

      10.1029/2012gl053652

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海洋モホ面でのレオロジー的不連続性2012

    • 著者名/発表者名
      片山郁夫,東真太郎,武藤潤
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 34 ページ: 217-220

  • [学会発表] Water accumulation and pore pressure build-up in mantle wedge due to permeability barrier2012

    • 著者名/発表者名
      I. Katayama, K. Okazaki, W. Tanikawa
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      Sanfrancisco, USA
    • 年月日
      2012-12-09
  • [学会発表] 花崗岩の圧縮破砕による空隙率・浸透率変化2012

    • 著者名/発表者名
      片山郁夫,山口歌織
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 発表場所
      秋田県湯沢
    • 年月日
      2012-10-25
  • [学会発表] Serpentine rheology and its significance on subduction zone processes2012

    • 著者名/発表者名
      I. Katayama, K. Hirauchi
    • 学会等名
      Serpentine Days
    • 発表場所
      Porquerolles Island, France
    • 年月日
      2012-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 稲田花崗岩の破砕実験による空隙率・浸透率変化 ―高温岩体発電の予備実験としてー2012

    • 著者名/発表者名
      片山郁夫,山口歌織
    • 学会等名
      2012年地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2012-05-24
  • [学会発表] 蛇紋岩の浸透率異方性と沈み込み帯での流体経路2012

    • 著者名/発表者名
      片山郁夫,川野誠矢,岡崎啓史
    • 学会等名
      2012年地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2012-05-22
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/~envi/link/katayamaG.html

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi