• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

末梢神経損傷により中枢移行する免疫系細胞とグリア細胞連関による中枢神経機能変化

公募研究

研究領域脳内環境:恒常性維持機構とその破綻
研究課題/領域番号 24111527
研究機関京都大学

研究代表者

中川 貴之  京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (30303845)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード神経障害性疼痛 / 免疫系細胞 / 脊髄内浸潤 / ミクログリア / マクロファージ / TRPM2 / 骨髄キメラマウス / 血液-脊髄関門
研究概要

GFPトランスジェニックマウスから採取した骨髄由来細胞を野生型マウスに骨髄移植したキメラマウスを利用し、末梢神経損傷(L5脊髄神経切断)時の常在性ミクログリアおよび脊髄内移行する免疫系細胞との関連を解析した結果、神経損傷3日後をピークとして、常在性ミクログリアが活性化され、引き続き7日後、14日後にかけて、末梢免疫系細胞、特に末梢由来マクロファージの浸潤が徐々に増加していく様子が観察された。また、常在性ミクログリアが活性化する領域と、末梢免疫系細胞の浸潤領域を解析した結果、両者とも切断したL5脊髄神経の脊髄支配領域を中心に吻側尾側に広がっており、それらの領域はほぼ一致していた。これらの結果から、末梢神経損傷により、まず、脊髄常在性ミクログリアが活性化され、その影響により血液-脊髄関門が破綻し、末梢免疫系細胞、特にマクロファージの脊髄内浸潤が誘導されているものと推察された。
一方、これまでの検討において、マクロファージおよびミクログリアに発現しているTRPM2チャネルが神経障害性疼痛に関与していることを明らかにしてきたが、どちらのTRPM2がより寄与が大きいかは不明であった。そこで、野生型/TRPM2-KOマウス間で骨髄キメラマウスを作成し、神経障害性疼痛への寄与を検討した。その結果、骨髄由来細胞(マクロファージ)のTRPM2をKOした場合でも、レシピエントマウス(ミクログリア)のTRPM2をKOした場合でも神経障害性疼痛は抑制された。また、いずれのキメラマウスでも、損傷した末梢神経周囲へのマクロファージ浸潤に差は認められなかったが、脊髄内浸潤するマクロファージ数が有意に減少した。一方、脊髄の常在性ミクログリアに変化は認められなかった。これらの結果から、TRPM2は末梢神経損傷時の骨髄由来マクロファージの脊髄内浸潤に関与し、神経障害性疼痛に寄与することが示唆される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

末梢神経損傷により脊髄内浸潤する免疫系細胞の経時変化と細胞種の同定、およびそのメカニズムの解析については、当初の研究計画通りに遂行でき、特にTRPM2との関連については当初の計画以上に進展できた。一方、原因不明の理由による遺伝子改変マウスの繁殖能力低下、および骨髄移植によるキメラマウス作製時に死亡例が多発したことなどから、実験計画の一部が遅延する結果となったが、平成25年度の初めにはこれら繁殖、キメラマウス作製時の不備は概ね改善できた。また、これまでの報告から、当初、末梢神経損傷により脊髄内浸潤する免疫系細胞の多くはT-リンパ球であろうと予想していたが、解析の結果、多くはマクロファージであり、Tリンパ球の浸潤はごく僅かであることが判明し、若干の研究計画の方針転換を余儀なくされた。また、末梢神経損傷により脊髄内浸潤する免疫系細胞の数が、他のEAEモデルなどと比較すると少なく、Cell Sortingなどによる分離採取が困難であったため、in vitro実験系として計画していた免疫系細胞とグリア細胞との連関については、実施することが困難であった。

今後の研究の推進方策

平成24年度の研究計画に若干の遅れがあるものの、研究の方針自体に大幅な変更は行わない。ただし、本新学術領域の班会議や他の学会において、骨髄キメラマウスを用いた免疫系細胞の脊髄内浸潤の解析法には限界があることを指摘されたため、ガンマ線照射を行わないマウスを用いた血液-脊髄関門の破綻、Iba1抗体では識別できないマクロファージ/ミクログリアだけでなく、他のTリンパ球などの免疫系細胞を指標とすることで、これらの問題を平成25年度の早期のうちに解決する。
また、平成24年度の検討から、脊髄内浸潤する免疫系細胞の経時変化がミクログリアより遅く、アストロサイトの活性化の経時変化とほぼ一致していること、アストロサイトが血液-脊髄関門の重要な構成細胞の1つであること、神経障害性疼痛に関連し、マクロファージの浸潤に重要な役割を果たすケモカインCCL2の脊髄内での主な産生細胞がアストロサイトであることなどから、本年度は、免疫系細胞の脊髄内浸潤のメカニズムにおけるアストロサイトの役割について重点的に検討を開始する。
また、当初の研究計画通り、脊髄内浸潤した免疫系細胞と常在性グリア細胞との連関について、上述したとおり、Cell Sortingなどによる分離採取は困難であったが、マウス数を重ねることにより対応する。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (31件) (うち招待講演 11件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 痛みの受容機構と新規鎮痛薬創製の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 85 ページ: 561-565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The TRPC3 inhibitor Pyr3 improves outcomes and attenuates astrogliosis after intracerebral hemorrhage in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Munakata M, Shirakawa H, Nagayasu K, Miyanohara J, Miyake T, Nakagawa T, Katsuki H, Kaneko S
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 44 ページ: 1981-1987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel mouse model of chronic inflammatory and overactive bladder by a single intravesical injection of hydrogen peroxide.2013

    • 著者名/発表者名
      Homan T, Tsuzuki T, Dogishi K, Shirakawa H, Oyama T, Nakagawa T, Kaneko S
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 121 ページ: 327-337

    • DOI

      10.1254/jphs.12265FP

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-Fluorouracil induces diarrhea with changes in the expression of inflammatory cytokines and aquaporins in mouse intestines.2013

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Sagara A, Matsumoto K, Hasegawa S, Sato K, Nishizaki M, Shoji T, Horie S, Nakagawa T, Tokuyama S, Narita M
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e54788

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0054788

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トラマドールおよび新規オピオイド系鎮痛薬タペンタドールの鎮痛作用機序とその比較2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      日本緩和医療薬学雑誌

      巻: 6 ページ: 210-214

  • [雑誌論文] オキサリプラチンに特徴的な急性末梢神経障害におけるTRPA1の役割2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 141 ページ: 76-80

  • [雑誌論文] Yokukansan inhibits morphine tolerance and physical dependence in mice: the role of α2a-adrenoceptor.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T., Nagayasu K, Nishitani N, Shirakawa H, Sekiguchi K, Ikarashi Y, Kase Y, Kaneko S
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 227 ページ: 336

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2012.09.079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute cold hypersensitivity characteristically induced by oxaliplatin is caused by the enhanced responsiveness of TRPA1 in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Zhao M, Isami K, Nakamura S, Shirakawa H, Nakagawa T, Kaneko S
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 8 ページ: 55

    • DOI

      10.1186/1744-8069-8-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疼痛治療の分子標的薬2012

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 70 ページ: 388-392

  • [雑誌論文] 炎症性および神経障害性疼痛におけるTRPM2の役割2012

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 242 ページ: 265-266

  • [雑誌論文] 痛み"のバイオロジー 侵害受容器はどこまで分かってきたか?2012

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 30 ページ: 493-498

  • [学会発表] 抗がん剤オキサリプラチンによるROSを介したTRPA1活性化2013

    • 著者名/発表者名
      趙 萌
    • 学会等名
      第35回日本疼痛学会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      20130712-20130713
  • [学会発表] Spinally-infiltrated peripheral immune cells in peripheral nerve injury-induced neuropathic pain: role of TRPM2(末梢神経損傷により脊髄内移行する免疫系細胞の神経障害性疼痛における役割:TRPM2の関与)2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      Neuro2013 (第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会・第23回日本神経回路学会大会)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of ROS-mediated TRPA1 activation in oxaliplatin-induced acute peripheral neuropathy.2013

    • 著者名/発表者名
      Zhao M.
    • 学会等名
      Neuro2013 (第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会・第23回日本神経回路学会大会)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] TRPM2 deficiency attenuates various types of pain models.2013

    • 著者名/発表者名
      Asakura K.
    • 学会等名
      Neuro2013 (第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会・第23回日本神経回路学会大会)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] Effect of peripheral neuropathy-inducible chemotherapeutic agents on cultured Schwann cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Azimi Z.
    • 学会等名
      Neuro2013 (第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会・第23回日本神経回路学会大会)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] 神経障害性疼痛における免疫系細胞に発現するTRPM2チャネルの役割2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130327-20130330
    • 招待講演
  • [学会発表] 末梢神経損傷により中枢移行する免疫系細胞と神経障害性疼痛との関わり(Involvement of spinally infiltrated immune cells in peripheral nerve injury-induced neuropathic pain)2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
    • 招待講演
  • [学会発表] TRPM2-mediated induction of iNOS in microglia/macrophage is involved in the progression of cerebral ischemic injury in mice(ミクログリア/マクロファージにおけるTRPM2を介したiNOSの誘導が脳虚血傷害の進展)2013

    • 著者名/発表者名
      崎元伸哉
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] Physiological implications of TRPV1 in microglial migration and phagocytosis2013

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 痛みの慢性化機構 ~侵害受容器から脊髄レベルまで~2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      第15回UTPシンポジウム(Urinary Tract and Prostate Symposium)
    • 発表場所
      東京・文京区
    • 年月日
      20130119-20130120
    • 招待講演
  • [学会発表] 末梢神経損傷による免疫系細胞の脊髄内浸潤および神経障害性疼痛におけるTRPM2の役割2012

    • 著者名/発表者名
      勇 昂一
    • 学会等名
      平成24年度岡崎生理研研究会 痛み研究の新たな展開
    • 発表場所
      岡崎生理研
    • 年月日
      20121213-20121214
  • [学会発表] 抗うつ薬およびトラマドールの神経障害性疼痛改善作用とそのメカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      榊山 実
    • 学会等名
      平成24年度岡崎生理研研究会 痛み研究の新たな展開
    • 発表場所
      岡崎生理研
    • 年月日
      20121213-20121214
  • [学会発表] TRPM2 channel contributes to the progression of ischemic brain injury in mice(脳虚血傷害の進展におけるTRPM2チャネルの病態生理学的関与)2012

    • 著者名/発表者名
      崎元伸哉
    • 学会等名
      第6回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20121123-20121124
  • [学会発表] The Role of TRPM2 channel in inflammatory and neuropathic pain2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneko S.
    • 学会等名
      Neuroscience2012 (the 42th Annual Meeting of the Society for Neuroscience)
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      20121013-20121017
  • [学会発表] Acute cold hypersensitivity characteristically induced by oxaliplatin is caused by enhanced responsiveness of TRPA1 in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Zhao M.
    • 学会等名
      Neuroscience2012 (the 42th Annual Meeting of the Society for Neuroscience)
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      20121013-20121017
  • [学会発表] 抗がん剤誘発末梢神経障害のメカニズム解明およびその対策に向けた多施設共同研究の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      第6回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121006-20121007
    • 招待講演
  • [学会発表] トラマドールおよびブプレノルフィンの基礎研究:薬理学的性質の再考2012

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      第6回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121006-20121007
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗うつ薬およびトラマドールの神経障害性疼痛改善作用2012

    • 著者名/発表者名
      榊山 実
    • 学会等名
      第6回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121006-20121007
  • [学会発表] Contribution of TRPM2 expressed in peripheral immune cells to pathological pain2012

    • 著者名/発表者名
      勇 昂一
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] TRPM2 contributes to inflammatory and neuropathic pain through the aggravation of pronociceptive inflammatory responses in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneko S.
    • 学会等名
      14th Word Congress on Pain (International Association for the Study of Pain (IASP) 2012)、
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      20120827-20120831
  • [学会発表] Involvement of TRPA1 in acute cold hypersensitivity characteristically induced by oxaliplatin in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T.
    • 学会等名
      14th Word Congress on Pain (International Association for the Study of Pain (IASP) 2012)、
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      20120827-20120831
  • [学会発表] TRPM2遺伝子欠損マウスを用いた各種疼痛モデルでの評価2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉佳代子
    • 学会等名
      第35回日本疼痛学会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      20120712-20120713
  • [学会発表] 慢性疼痛の発症機序と鎮痛薬開発の標的分子

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      TH企画セミナーセンター
    • 発表場所
      東京・御茶ノ水
    • 招待講演
  • [学会発表] 痛みの慢性化機構 ~侵害受容器から脊髄レベルまで~

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      東京大学医学部付属病院泌尿器科Continence Medicine Research Conference(CMRC)
    • 発表場所
      東京大学医学部附属病院
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛の発症機構と鎮痛薬開発の標的分子

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      情報機構
    • 発表場所
      東京・秋葉原
    • 招待講演
  • [学会発表] しびれ治療薬開発のための動物モデル作製とその発症機構の解析

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      技術情報協会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛治療標的としてのTRPチャネル研究の新局面

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      平成24年度芝蘭会 第1回産学情報交流会
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 招待講演
  • [学会発表] トラマドール反復投与による神経障害性疼痛改善作用

    • 著者名/発表者名
      榊山 実
    • 学会等名
      第22回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 発表場所
      九州大学
  • [学会発表] ミクログリア/マクロファージにおけるTRPM2を介したNO産生が脳虚血傷害の進展に関与する

    • 著者名/発表者名
      崎元伸哉
    • 学会等名
      第22回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 発表場所
      九州大学
  • [学会発表] TRPM2遺伝子欠損マウスにおける各種疼痛モデルの評価

    • 著者名/発表者名
      朝倉佳代子
    • 学会等名
      第62回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
  • [学会発表] 抗うつ薬およびトラマドールの神経障害性疼痛改善作用に対する アストロサイトの役割

    • 著者名/発表者名
      榊山 実
    • 学会等名
      第121回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      徳島
  • [図書] トワイクロス先生のがん緩和ケア処方薬「強オピオイド鎮痛薬」2013

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] オピオイド:基礎を知って臨床で使いこなす「慢性疼痛とオピオイドの鎮痛効果」2012

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      克誠堂出版社
  • [備考] 中川貴之のページ

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seikai/nakagawa.html

  • [備考] 慢性痛の原因となる神経炎症応答の増悪機構を解明-新しい鎮痛薬開発の可能性-

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/120315_3.htm

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi