• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

両生類の受精における卵付活と多精防止の分子機構の解明

公募研究

研究領域動植物に共通するアロ認証機構の解明
研究課題/領域番号 24112712
研究機関山口大学

研究代表者

岩尾 康宏  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10144916)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード発生・分化 / 蛋白質 / 生理活性 / 酵素 / 細胞・組織
研究概要

「カエル卵での電位感受性型の卵付活分子の解明」および「イモリ精子ファクターによる新規の卵付活シグナル経路の解明」の研究計画のうち、とくに卵付活分子:精子ファクター(クエン酸合成酵素)と精子MMP-2の両生類での分布と機能に関して解析を詳細におこなった。また、「生理的多精受精卵における多精防止:卵核による精子核の識別機構の解明」のイモリなどの生理的多精では、卵核は複数の精子核から1つの精核のみを選択して接合する。この接合の分子機構は雌雄ゲノムの融合に必須であるが単精の動物でも未解明である。イモリ卵細胞細胞質中での前核の移動と接合の過程をDNA結合蛍光色素などを用いてリアルタイムで観察できる実験系を構築することを試みた。これまでに単離細胞質でのCa波の進行を明瞭に捕らえることに成功しているので、核移動に関与すると考えられる細胞骨格GFP融合タンパク質mRNAを細胞質で発現させて機能を解析した。融合タンパク質の発現を確認後、単離した細胞質を用いて前核の行動を蛍光顕微鏡およびイメージング装置で詳細に観察・検討した。また、受精時から接合核形成における生きた卵細胞でのイオン濃度・膜電位変化と微小管形成との関連を詳しく調べる。精子ファクターのクエン酸合成酵素は微小管と結合するため、この酵素やS-G2-M期でおこる機能タンパク質のユビキチン化と分解を調べた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Egg activation in physiologically polyspermic newt eggs: involvement of IP3 receptor, PLC and microtubules in Ca2+ wave induction2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Ueno, Takehiro Ohgami, Yuichirou Harada, Shuichi Ueno, Yasuhiro Iwao
    • 雑誌名

      Int. J. Dev. Biol.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] アフリカツメガエルの電位感受的な受精のしくみ

    • 著者名/発表者名
      城下歩美,志賀圭子,上野智代,佐藤賢一,岩尾康宏
    • 学会等名
      中国四国地区生物系三学会合同大会(徳島大会)
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
  • [学会発表] 両生類の受精における卵付活と多精防止の分子機構の解明

    • 著者名/発表者名
      岩尾康宏
    • 学会等名
      動植物アロ認証第7回領域会議
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • 招待講演
  • [学会発表] ツメガエル精子マトリックスメタロプロテアーゼによる卵内Ca2+濃度上昇の仕組み

    • 著者名/発表者名
      﨑家真穂, 志賀圭子,城下歩美,岩尾康宏
    • 学会等名
      動植物アロ認証第7回領域会議
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県松江市)
  • [学会発表] イモリ受精時の卵内微小管の役割について

    • 著者名/発表者名
      大神健博,上野智代,岩尾康宏
    • 学会等名
      動植物アロ認証第7回領域会議
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県松江市)
  • [学会発表] 脊椎動物の受精の進化について

    • 著者名/発表者名
      岩尾康宏
    • 学会等名
      第1 回アロ認証若手の会
    • 発表場所
      島根大学・隠岐臨海実験所(島根県隠岐の島町)
  • [学会発表] ツメガエル精子による卵内C a 2 +濃度上昇について

    • 著者名/発表者名
      﨑家 真穂
    • 学会等名
      第1 回アロ認証若手の会
    • 発表場所
      島根大学・隠岐臨海実験所(島根県隠岐の島町)
  • [学会発表] イモリ受精時の卵内微小管の役割について

    • 著者名/発表者名
      大神健博
    • 学会等名
      第1 回アロ認証若手の会
    • 発表場所
      島根大学・隠岐臨海実験所(島根県隠岐の島町)
  • [学会発表] 脊椎動物における受精様式と卵付活システムの多様性と進化

    • 著者名/発表者名
      岩尾康宏
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会シンポジウム「受精機能と生殖戦略の進化 ~ 藻類から脊椎動物まで」
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
  • [学会発表] ツメガエルの卵成熟過程における受精と卵付活能の獲得

    • 著者名/発表者名
      崎家真穂,城下歩美,上野智代,佐藤賢一,岩尾康宏
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
  • [学会発表] イモリ卵でのCa イオン濃度上昇と接合核形成のしくみ

    • 著者名/発表者名
      大神健博,上野智代,岩尾康宏
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
  • [学会発表] 両生類の受精における多精防止のしくみ

    • 著者名/発表者名
      岩尾康宏
    • 学会等名
      動植物アロ認証第8回領域会議
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
  • [学会発表] ツメガエル受精における膜接着・融合と卵内Ca2+上昇のしくみ

    • 著者名/発表者名
      﨑家 真穂,志賀 圭子,城下 歩美,岩尾 康宏
    • 学会等名
      動植物アロ認証第8回領域会議
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
  • [学会発表] イモリ卵でのCa2+イオン濃度上昇と接合核形成のしくみ

    • 著者名/発表者名
      大神 健博,上野 智代,岩尾 康宏
    • 学会等名
      動植物アロ認証第8回領域会議
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
  • [図書] 動植物の受精学  (澤田均、編、第13章両生類の受精)2014

    • 著者名/発表者名
      岩尾康宏・佐藤賢一
    • 総ページ数
      332 (203-222)
    • 出版者
      化学同仁
  • [図書] Sexual Reproduction in Animals and Plants (Egg activation in polyspermy: its molecular mechanisms and evolution in vertebrates)2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Iwao
    • 総ページ数
      480 (171-180)
    • 出版者
      Springer Open
  • [備考] 山口大学発生生物学研究室

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~suenoscb/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi