• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

機能性非コードDNA領域が制御する分裂酵母接合型変換の動態解析

公募研究

研究領域ゲノムを支える非コードDNA領域の機能
研究課題/領域番号 24114506
研究機関東京工業大学

研究代表者

筒井 康博  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (00390625)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードDNA組換え / 分裂酵母 / 接合型変換
研究実績の概要

相同組換えは生物に普遍的な生命現象であり、生物種多様性に寄与する一方で、DNA修復に働きゲノム安定維持にも深く関与している。相同組換え反応の諸段階はタンパク質レベルでの理解が深まりつつあるが、よりマクロな視点、すなわち、核内での反応理解という点においては、未だ不明な点が多く残されている。そこで、DNA組換え反応時の染色体動態解析のモデルとして、分裂酵母の接合型変換に着目した。分裂酵母の接合型にはP(Plus)とM(Minus)があり、mat1遺伝子座に入る遺伝情報によって決定される。接合型変換は、mat1遺伝子座とサイレントな遺伝子座(mat2Pもしくはmat3M)との間で起こり、前者がレシピエントで後者の片方がドナーとなる一方向性の遺伝子変換である。この際、上記2つの遺伝子座がドナーの候補となるが、その選択は細胞の接合型(つまり、mat1座に入っている遺伝情報)により厳密に制御されている。本研究では、未だ明らかにされていないドナー選択制御機構の全容解明を目指し、これまでに以下の結果を明らかにした。
2つの染色体領域間の相互作用を検出する手法である3C(Chromosome conformation capture)法によって、P細胞、M細胞の接合型領域での染色体構造の比較を行ない、2つのドナーカセットを含むヘテロクロマチン領域の構造が異なることを示唆する結果を得た。また、ドナー選択制御に直接関与すると考えられるSwi2-Swi5複合体の相互作用因子を酵母Two-hybrid法により検索し、複数の候補を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

野生型株を用いた3C解析によって、有意と考えられる相互作用部位を検出できたため、予定通りmultiplex-3Cによる領域の絞り込みを始めた段階である。また、経時解析のための同調培養も検討を行なって、条件を設定した段階にある。必要な破壊株シリーズは8割程度作製した。

今後の研究の推進方策

Swi2相互作用因子のスクリーニングで得られた候補のいくつかは過去の知見などと照らし合わせるとSwi2-Swi5複合体と協調的に働くことが示唆されるため、接合型領域における局在解析などを進めている。まだプレリミナリーな結果であるが、接合型領域の特定の場所への局在が観察されており、本研究で得られた3C解析結果を説明しうるものと期待している。従って、今後も3C解析をより効果的に推進するために、詳細な局在解析を行なう予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 3' fragment of miR173-programmed RISC-cleaved RNA is protected from degradation in a complex with RISC and SGS3.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, M., T. Iki T, Y. Tsutsui, K. Miyashita, R.S. Poethig, Y. Habu and M. Ishikawa
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 110 ページ: 4117-4122

    • DOI

      10.1073/pnas.1217050110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA interference regulates the cell cycle checkpoint through the RNA export factor, Ptr1, in fission yeast.2012

    • 著者名/発表者名
      Iida, T., N. Iida, Y. Tsutsui, F. Yamao, and T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 427 ページ: 143-147

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.09.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic insights into the activation of Rad51-mediated strand exchange from the structure of a recombination activator, the Swi5-Sfr1 complex.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara, N., Y. Murayama, H. Hashimoto, Y. Kokabu, M. Ikeguchi, M. Sato, K. Mayanagi, Y. Tsutsui, H. Iwasaki, and T. Shimizu
    • 雑誌名

      Structure

      巻: 20 ページ: 440-449

    • DOI

      10.1016/j.str.2012.01.005

    • 査読あり
  • [学会発表] 分裂酵母接合型変換におけるドナー選択機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      筒井康博
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
    • 年月日
      2012-12-11 – 2012-12-14
  • [学会発表] Dual roles of fission yeast F-box DNA helicase Fbh1 during homologous recombination2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Tsutsui, Yumiko Kurokawa, Hiroshi Iwasaki
    • 学会等名
      The 8th 3R Symposium
    • 発表場所
      淡路夢舞台(兵庫県)
    • 年月日
      2012-11-25 – 2012-11-28
  • [学会発表] 相同組換えにおけるFbh1の2つの機能2012

    • 著者名/発表者名
      筒井康博
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究集会「遺伝情報の安定性を支える分子メカニズム」
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所(静岡県)
    • 年月日
      2012-10-03 – 2012-10-04

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi