• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

動的カドヘリン複合体の機能:3次元1分子超追跡法の開発による解明

公募研究

研究領域少数性生物学―個と多数の狭間が織りなす生命現象の探求―
研究課題/領域番号 24115510
研究機関京都大学

研究代表者

藤原 敬宏  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 講師 (80423060)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード1分子計測 / 3次元追跡 / 細胞膜 / 細胞間接着分子
研究実績の概要

本研究は、(1)サブミリ秒時間分解能で生細胞上の1蛍光分子を追跡できる、高感度-高速カメラ顕微鏡システムをさらに発展させ、2種類以上の蛍光分子について、多数分子を同時に、1分子毎に追跡できる、3次元1分子イメジング顕微鏡を開発すること、(2)その顕微鏡を使って、少数分子からなる動的E-カドヘリン複合体がどのように動き、会合/解離し、アクチン線維による制御を受け、細胞間接着構造であるアドヒーレンス・ジャンクション(AJ)の形成と分解をおこなっているか、を解明することを目的としている。
本年度は、以下の研究進捗があった。
(1)対物レンズのフォーカスを33ミリ秒(ビデオ速度)の間に深さ方向に10ミクロン走査し、1ミクロンおきに露光時間0.1ミリ秒の撮像をおこなうことを目標として、対物レンズピエゾZスキャナの選定と、駆動モードの評価をおこなった。対物レンズの負荷のもとでのピエゾZスキャナの応答から、正弦波駆動が最も安定していることが分かった。
(2)対物レンズの固定方法、使用するカバーグラスの厚み、油浸オイルの粘度の検討をおこない、ピエゾZスキャナの高速走査にともなう機械的共振を抑制した。
(3)ピエゾZスキャナの走査に同期して、高速カメラによる撮影を深さ方向1ミクロンおきにトリガーする制御の方法をデザインし、これを実現するためのデジタルディレイ/パルスジェネレータを選定した。
(4)限られた露光時間になるべく高いシグナル/ノイズ比が得られる、高速1蛍光分子追跡に適した色素の選定をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ハードウェア開発には多くの解決すべき課題があったが、制御に必要な装置の性能評価と、細かな条件検討によって、目的とする多数分子同時3次元1分子追跡を達成する目処がついた。多数分子同時2次元追跡ソフトウェアの開発をすすめ、z座標を高速に決めるためのアルゴリズムの検討と、それを実装して3次元化するための方策を定めた。

今後の研究の推進方策

次年度は、以下の開発研究をおこなう。
(1)深さ方向10ミクロンの追跡のためには、対物レンズピエゾZスキャナ位置を10ミクロンにわたって高速繰り返し(30ヘルツ)スキャンし、1/30秒(ビデオ速度)の間に10回撮像する。カメラの撮像タイミングに、ピエゾZスキャナ制御と光学音響素子によるレーザー照射のタイミングを同期させる。
(2)開発する顕微鏡では、細胞中で約0.7ミクロンずらした2つの焦点面を同時観察する。2つの焦点面における1分子シグナル強度の比からZ座標を高速に決める機能を実装し、3次元追跡ソフトウェアを完成する。
(3)細胞間接着が起こる膜上で、少数動的E-カドヘリン複合体や、それを作るE-カドヘリンやカテニン類がどのように動き、会合し、解離し、AJの形成と分解をおこなっているかを解明する。具体的には、E-カドヘリンのAJへのリクルートおよび解離に、細胞膜上のランダム拡散、エネルギー依存的な能動輸送、および、小胞輸送がどのように関与しているか、また、そのときに、どの程度の大きさの動的E-カドヘリン複合体ができて、動くのかを調べる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Dynamic organizing principles of the plasma membrane that regulate signal transduction: Commemorating the 40th anniversary of the Singer-Nicolson’s fluid mosaic model2012

    • 著者名/発表者名
      A. Kusumi, T. K. Fujiwara, R. Chadda, M. Xie, T. A. Tsunoyama, Z. Kalay, R. S. Kasai, and K. G. N. Suzuki
    • 雑誌名

      Ann. Rev. Cell Dev. Biol.

      巻: 28 ページ: 215-250

    • DOI

      10.1146/annurev-cellbio-100809-151736

    • 査読あり
  • [学会発表] Hop diffusion in the plasma membrane as revealed by ultrafast camera for single fluorescent-molecule localization2012

    • 著者名/発表者名
      藤原敬宏
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会 第21回学術集会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2012-08-27
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi