• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

「自己炎症」疾患の病態解析を利用した「自然炎症」における分子基盤の解明

公募研究

研究領域内因性リガンドによって誘導される「自然炎症」の分子基盤とその破綻
研究課題/領域番号 24117721
研究機関久留米大学

研究代表者

井田 弘明  久留米大学, 医学部, 准教授 (60363496)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード自己炎症 / 自然炎症 / プロテアソーム / 活性酸素種
研究実績の概要

自己炎症症候群である中條-西村症候群(Nakajo-Nishimura syndrome:NNS)は、プロテアソームの一つのコンポーネントの変異(PSMB8)によるプロテアソーム機能不全症であり、ユビキチン化蛋白、酸化蛋白の蓄積後、慢性炎症が生じている。今年度は、ストレスによって生じ、炎症に関わる活性酸素種(ROS)に注目した。
NNS患者由来線維芽細胞、患者の親由来線維芽細胞、健常者由来線維芽細胞を使用、LPS刺激後、活性酸素種(ROS)(蛍光プローブ)と核の染色(Hoechst)を蛍光顕微鏡で観察した。
結果 1) LPS刺激1.5時間後にNNS患者由来線維芽細胞でROSの蓄積がみられた。患者の親由来線維芽細胞、健常者由来線維芽細胞では、ROSの蓄積はほとんどみられなかった。2) ROSの蓄積がみられたNNS患者由来線維芽細胞には、アポトーシスの変化(クロマチンの凝集)はみられなかった。
以上の結果から、プロテアソーム機能不全によるROS蓄積によって炎症が惹起されている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

中條-西村症候群(Nakajo-Nishimura syndrome:NNS)の患者検体からの実験、iPS細胞樹立はできているが、TNF受容体関連周期熱症候群(TNF receptor-associated periodic syndrome:TRAPS)からの患者検体がまだ得られていないため、その分野の研究が遅れている。

今後の研究の推進方策

中條-西村症候群(Nakajo-Nishimura syndrome:NNS)の患者の線維芽細胞、iPS細胞を使用した実験を進める。
TNF受容体関連周期熱症候群(TNF receptor-associated periodic syndrome:TRAPS)からの患者検体を得るように努力する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Clinical relevance of MEFV gene mutations in Japanese patients with unexplained fever.2012

    • 著者名/発表者名
      Migita K
    • 雑誌名

      J Rheumatol.

      巻: 39 ページ: 875-877

    • DOI

      10.3899/jrheum.110700.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Familial Mediterranean fever in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Migita K
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 91 ページ: 337-343

    • DOI

      10.1097/MD.0b013e318277cf75.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己炎症症候群の定義と分類2012

    • 著者名/発表者名
      井田弘明
    • 雑誌名

      九州リウマチ

      巻: 32 ページ: 75-78

  • [雑誌論文] 自己炎症症候群 (分子標的薬)2012

    • 著者名/発表者名
      井田弘明
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 70(suppl 8) ページ: 561-568

  • [雑誌論文] プロテアソーム病2012

    • 著者名/発表者名
      井田弘明
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 20 ページ: 609-614

  • [雑誌論文] 自己炎症症候群2012

    • 著者名/発表者名
      井田弘明
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4615 ページ: 78-83

  • [学会発表] Proteasome disability syndrome: a novel autoinflammatory syndrome2012

    • 著者名/発表者名
      Ida H
    • 学会等名
      IEIIS 2012 Homeostatic Inflammation Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2012-10-23 – 2012-10-26
  • [学会発表] プロテアソーム機能不全症(中條-西村症候群)の炎症病態2012

    • 著者名/発表者名
      井田弘明
    • 学会等名
      第33回日本炎症再生医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-07-05 – 2012-07-06
  • [学会発表] 自己炎症症候群であるプロテアソーム機能不全症の解析結果を利用した関節リウマチの病態解明の試み2012

    • 著者名/発表者名
      井田弘明
    • 学会等名
      第56回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-26 – 2012-04-28
  • [学会発表] 家族性地中海熱症全国免疫学調査集計結果2012

    • 著者名/発表者名
      右田清志
    • 学会等名
      第56回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-26 – 2012-04-28
  • [学会発表] 不明熱患者におけるMEFV遺伝子変異の検討2012

    • 著者名/発表者名
      右田清志
    • 学会等名
      第56回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-26 – 2012-04-28
  • [学会発表] TNF受容体関連周期性症候群(TRAPS)疑い患者の遺伝子解析2012

    • 著者名/発表者名
      堀内孝彦
    • 学会等名
      第56回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-26 – 2012-04-28
  • [学会発表] 中條-西村症候群におけるプロテアソーム機能不全と炎症性ケモカインの解析2012

    • 著者名/発表者名
      有馬和彦
    • 学会等名
      第56回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-26 – 2012-04-28
  • [学会発表] MEFV遺伝子のM694I/P15L変異を認めた家族性地中海熱の一例2012

    • 著者名/発表者名
      岩永希
    • 学会等名
      第56回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-26 – 2012-04-28
  • [学会発表] 新規変異(V125M)が同定されたTNFreceptor-associated periodic syndrome (TRAPS)の一家系2012

    • 著者名/発表者名
      庄村史子
    • 学会等名
      第56回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-26 – 2012-04-28
  • [学会発表] 世界に分布するPSMB8遺伝子変異によるプロテアソーム機能不全症候群:脂肪委縮を伴う新しい自己炎症性疾患2012

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 学会等名
      第56回日本リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-26 – 2012-04-28

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi