• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ロボットとのグループ対話を自然に進行させるための視線行動と話者アドレッシング

公募研究

研究領域人とロボットの共生による協創社会の創成
研究課題/領域番号 24118704
研究機関静岡大学

研究代表者

竹内 勇剛  静岡大学, 創造科学技術大学院, 准教授 (00333500)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードヒューマン・エージェントインタラクション / 多人数対話 / 視線 / 発話タイミング
研究実績の概要

本研究は,ロボットを司会役に位置づけた複数の人間とのグループ対話において,ロボットの顔の向き(視線)と発話タイミングが適切に調整されたロボットの振る舞いが円滑な発話権の交替に作用し,効果的な協調作業の達成に寄与する人間とのインタラクションモデルを構築することを目的とする.特に本研究では,本領域研究で取り組まれる協調学習環境のようなグループ対話において,複数の人間が同時にロボットに話しかけてくる状況で,ロボットが発話権の順序をパラ言語的な表現(発話時の顔の向きや発話タイミング等)によって人間の発話権を円滑に交替させるためのインタラクションモデルを構築し,グループ対話を“仕切る”司会者ロボットを実現することを目指す.これによって協調学習が効率的に行なわれる方向への話題の誘導を自然な形で達成する認知的作用を提供することができる.
平成24年度は,グループ対話における発話権のコントロールのためのインタラクションモデルの構築と妥当性・有用性の検証における第1段階として次の課題に取り組んだ.この取り組みを通して,ロボットの発話においては,発話タイミングに優先して顔の向き/視線方向が優位に機能する傾向が強いことが明らかになった.この取り組みの主な研究成果は次の通りの発表を通して報告されている.
佐藤良, 竹内勇剛: 抽象性の高い外観をもつロボットとのインタラクションのデザイン, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.14, No.3, 237-248 (2012). / Sato, R. Takeuchi, Y.: Surmising of location with vague embodied agent's instructions, CogSci2012 member abstract (Poster presentation) (2012).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

表記の通り,概ね順調に進展している.ただ,研究過程において購入したロボットの故障に伴う実験データの不足が懸念されるため,代替機などの調達を通して信頼性の伴うデータの確保につとめる必要がある.

今後の研究の推進方策

引き続き計画通り研究を推進していく方針である.また平成24年度ではあまり密に親プロジェクト(計画班)との連携がとれていなかったので,平成25年度では連携を密にしつつ,オリジナリティのある研究を推進していく予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 抽象性の高い外観をもつロボットとのインタラクションのデザイン, ヒューマンインタフェース学会論文誌2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤良,竹内勇剛(佐藤良)
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース論文誌

      巻: Vol.14, No.3 ページ: 237-248

    • 査読あり
  • [学会発表] 多人数対話におけるロボットの視線行動に基づく発話のアドレス先の推定2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤良,竹内勇剛(佐藤良)
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都市)
    • 年月日
      2012-12-07 – 2012-12-09
  • [学会発表] Surmising of location with vague embodied agent's instructions2012

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sato Yugo Takeuchi (Ryo Sato)
    • 学会等名
      Annual Conference on Cognitive Science 2012 (member abstract)
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center (Sapporo)
    • 年月日
      2012-08-01 – 2012-08-04

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi