• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

細胞運動時のアクチン過渡的複合体ダイナミクスの可視化解析

公募研究

研究領域過渡的複合体が関わる生命現象の統合的理解-生理的準安定状態を捉える新技術-
研究課題/領域番号 24121702
研究機関東北大学

研究代表者

水野 健作  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70128396)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード細胞・組織 / 細胞骨格 / 細胞運動 / アクチン / 蛍光イメージング
研究概要

アクチン骨格はアクチン繊維と多様なアクチン結合蛋白質から構成される過渡的複合体として細胞内に存在しており、この複合体の形成と崩壊の時空間的制御は細胞の運動、形態形成、分裂などに必須である。コフィリンはアクチン脱重合因子として、アクチン過渡的複合体のダイナミクスを制御する重要な因子であり、その活性はLIMキナーゼによるリン酸化とSlingshotによる脱リン酸化により制御される。本研究では、細胞運動時のアクチンダイナミクスの制御機構の解明を目的として研究を行い、以下の成果を得た。
1、可逆的な光活性化蛍光蛋白質Dronpaを用いて、生細胞内の局所におけるG-アクチン濃度の時空間的変化を定量的に測定するsequential FDAP (s-FDAP)法を開発し、増殖因子刺激依存的な細胞内G-アクチン濃度変化を解析し、刺激前の細胞内G-アクチン濃度が、刺激後のアクチン重合度及び仮足伸長度を決定する重要なパラメーターであることを解明した。また、メカニカルストレスによるアクチン骨格の再編成において、G-アクチン濃度の変動が重要な役割を担っていることを明らかにした。
2、新たなBiFCプローブを開発し、LIMキナーゼ阻害剤を探索し、Damnacanthalなど2種の阻害化合物を同定した。Damnacanthalは、LIMキナーゼの阻害を介して、癌細胞の浸潤やマウス樹状細胞の遊走を阻害することを見出した。
3、Slingshotの結合蛋白質をプロテオーム解析により同定し、Slingshot-1S及び-1L アイソフォームに特異的に結合する蛋白質の存在を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Damnacanthal, an effective inhibitor of LIM-kinase, inhibits cell migration and invasion.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, K., Sampei, K., Nakagawa, M., Uchiumi, N., Amanuma, T., Aiba, S., Oikawa, M., and Mizuno, K.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell

      巻: 25 ページ: 828-840

    • DOI

      10.1091/mbc.E13-09-0540.

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞の力覚応答に関わるRho-GEF として同定したSolo の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      藤原 佐知子、増子 寿弥、近藤 洋志、安彦 日和、佐藤 正明、大橋 一正、水野 健作
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] 細胞外基質の硬さ依存的な乳腺上皮細胞の形質転換におけるFarp1の機能2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 将太、大橋 一正、北谷 佳那恵、直塚 萌、佐藤 圭一、阿部 彰子、萱場 敦子、梶 紀子、水野 健作
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] 細胞の力覚応答に関与するRho-GEFの同定と機能2013

    • 著者名/発表者名
      水野健作、安彦日和、藤原佐知子、梶紀子、大橋一正
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130911-20130913
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳がん組織の極性移動にはp63RhoGEFによるラメリポディア形成の極性化が必要である2013

    • 著者名/発表者名
      大橋一正、林文、日當竜一、辻拓史、水野健作
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130619-20130621
  • [学会発表] Farp1 is involved in ECM stiffness-induced transformation of mammary epithelial cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kaji, N., Takahashi, S., Kayaba, A., Ohashi, K., and Mizuno, K.
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130619-20130621
    • 招待講演
  • [学会発表] メカノセンシングに関与するRho-GEFとして同定したSOLO の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      藤原佐知子、近藤洋志、増子寿弥、安彦日和、大橋一正、水野健作
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部第79回例会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130511-20130511
  • [備考] 東北大学 大学院生命科学研究科 情報伝達分子解析分野 水野研究室

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/mizuno_lab/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi