• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

特異的ケミカルラベル化によるタンパク質複合体の超高解像度可視化

公募研究

研究領域過渡的複合体が関わる生命現象の統合的理解-生理的準安定状態を捉える新技術-
研究課題/領域番号 24121721
研究機関九州大学

研究代表者

王子田 彰夫  九州大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (10343328)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードタンパク質 / ラベル化 / 一分子可視化 / 電子顕微鏡 / 金ナノ粒子
研究概要

本年度では、タンパク質ラベル化のための新しい技術としてのリアクティブタグ法の開発を中心に研究を進めてきた。特に新しく見いだしたD2タグ系のタグ配列最適化に注力した。この検討においては、従来のペプチドを用いたタグ配列の最適化を当初行い、その後に、より効率的にタンパク質上で最適化評価が可能な新しい手法を確立した。このタンパク質を用いた手法は、大腸菌において大量発現可能なマルトース結合タンパク質(MBP)上にPCR法を用いて異なる配列を有するペプチドタグを導入し、このタグ導入MBPと蛍光色素を有する亜鉛錯体型蛍光プローブとのラベル化反応速度をゲル電気泳動後にゲルイメージャーにより評価する手法である。この手法は、従来まで実施してきた手動による固相ペプチド合成により得たペプチドを用いたラベル化評価法に比べて、より簡便かつ多くのタグ配列の評価を可能とする優れた手法である。本年度は、このMBPタンパク質を用いた評価法開発のため多くの時間を費やしたたため、当初予定していた研究計画の期間内での実施が困難となり、研究期間の半年間の延長が必要となった。しかしながら、このMBPタンパク質を用いた評価法を用いることで、最終的に高い反応性を有するペプチドタグ配列を見いだすに至った。具体的には、まずペプチドを用いた検討により、天然タンパク質であるグルタレドキン様配列を持つアルファヘッリクス形成型D2タグを見いだした。その後にMBPタンパク質を用いた評価法により、網羅的な評価を行い、天然タンパク質であるチオレドキシン様配列を持つアルファヘッリクス形成型D2タグを見いだした。このチオレドキシン配列型D2タグは、グルタレドキン型D2タグと比較して3倍早いラベル化速度を示し、タグ導入MBPタンパク質をわずか10分程度で50%のラベル化が可能であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

MBPタンパク質を用いた新しいペプチドタグ評価法を確立し、これを用いて早いラベル化反応速度を示すチオレドキシン配列型D2タグを見いだすことができたことは予想外の大きな成果といえる。一方で、このタグを用いた電子顕微鏡によるタンパク質の可視化については、準備は進めているものの十分な検討はできておらず翌年度に持ち越すこととなった。また、ヒスタグを用いたタンパク質ラベル化法についても着手してはいるものの十分な検討ができていない。

今後の研究の推進方策

新たに見いだしたチオレドキシン配列型D2タグを用いて電子顕微鏡による膜発現タンパク質の一分子可視化の検討を進める。一方でD2タグ系とは異なるヒスタグを用いたタンパク質ラベル化法についても今後検討を進める。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 高反応性ペプチドタグデザインに基づいたタンパク質特異的ラベル化システムの開発(1)2013

    • 著者名/発表者名
      城戸 宗継、田畑 栄一、浜地 格、 王子田 彰夫
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 高反応性ペプチドタグデザインに基づいたタンパク質特異的ラベル化システムの開発(2)2013

    • 著者名/発表者名
      田畑 栄一、城戸 宗継、浜地 格、 王子田 彰夫
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Design of a Highly Reactive Peptide Tag-Probe Pair for Selective Covalanet Labeling of Cell Proteins2012

    • 著者名/発表者名
      田畑 栄一、城戸 宗継、多仁 一司、浜地 格、王子田 彰夫
    • 学会等名
      The First International Symposium on Biofunctional Chemistry
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20121128-20121130
  • [学会発表] Coordination Chemistry-Based Selective Labeling of Cell Proteinsn Using Small Molecular Probes2012

    • 著者名/発表者名
      王子田 彰夫
    • 学会等名
      錯体化学会第62回討論会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20120921-20120923
    • 招待講演
  • [学会発表] Selective Labeling of Cell Proteins Using a New Peptide Tag-Probe Pair2012

    • 著者名/発表者名
      王子田 彰夫、野中 洋、浜地 格
    • 学会等名
      The Second Asian Chemical Biology Conference
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20120704-20120706
  • [学会発表] タンパク質機能化のためのケミカルバイオロジー研究2012

    • 著者名/発表者名
      王子田 彰夫
    • 学会等名
      九州地区高分子若手研究会ー夏の講演会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20120629-20120630
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質機能解析のための特異的ラベル化法の開発

    • 著者名/発表者名
      王子田 彰夫
    • 学会等名
      第一回バイオイメージングセミナー
    • 発表場所
      九州工業大学(飯塚)
    • 招待講演
  • [備考] 九州大学大学院薬学研究院生体分析化学分野ホームページ

    • URL

      http://bunseki.phar.kyushu-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi