• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

トポロジカル励起とトポロジカル量子計算

公募研究

研究領域対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象
研究課題/領域番号 25103720
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関慶應義塾大学

研究代表者

新田 宗土  慶應義塾大学, 商学部, 准教授 (60433736)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードトポロジカル・ソリトン / 量子渦 / 非可換統計 / ボース・アインシュタイン凝縮 / ボゴリューボフ・ドジャン方程式 / ドメイン壁 / 南部ゴールドストーン・モード
研究概要

多成分ボース・アインシュタイン凝縮(BEC)における位相的励起について以下の研究を行った。
1.2成分BECに、ラビ結合(2成分超伝導のジョセフソン項)を入れると、渦に対しては、2種類のフラクショナル渦がドメイン壁で結ばれ、渦分子を形成する。この系を回転させるとラビ結合がない場合は、三角渦格子と四角渦格子が現れることが知られていた。ラビ結合を入れ、徐々に強くして行くと、渦分子の組み換えが起こることを発見した。2.3成分BECの渦格子の構造を調べた。2成分とは異なり、いつでも三角格子が現れることを発見した。3.一般により成分の多い、多成分BECにおける渦分子の構造を調べた。まず成分が多いために、各フラクショナル渦をドメイン壁でつなぐかどうかは対応する成分間にラビを導入するかどうかで決まっている。よって、渦分子の構造はグラフ理論で分類できることがわかり具体的に4,5成分の分類を行った。さらに、ラビの結合の大きさを変えることで、渦グラフの形を変形することが出来る。
4.1成分の凝縮では渦の多角形としては6角形までが安定であることが知られていた。2成分BECの場合は、2種類のフラクショナル渦が存在するため、渦多角形はその倍の12角形まで安定であることを発見した。
5.2成分BECにおいて、相分離をする領域では、2つの成分が空間的に分かれ、ドメイン壁が現れる。このドメイン壁には、渦が端点を持つことができ、超弦理論のDブレーンと似た構造を持つため、Dブレーン・ソリトンと呼ばれている。このDブレーン・ソリトンにおける、ドメイン壁の曲り方などの様々な性質を調べた。
6.渦のケルビン・モードが並進対称性の破れに対応する南部ゴールドストーン・モードとして解釈できることを議論した。
7.フェルミ凝縮系のボゴリューボフ・ドジャン方程式の自己無頓着な厳密解として多重ソリトン解を構成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

応募の際にあげた3つのテーマは
①渦や1次元接合のマヨラナ・フェルミオンとトポロジカル量子計算への応用
②ボーズ・アインシュタイン凝縮におけるトポロジカル励起やDブレーンの研究
③超伝導やフェルミ原子気体における自己無頓着な厳密解とその応用
であった。このうち、②のボース・アインシュタイン凝縮の位相励起の研究は様々な方向に大きく進展した。また、③については、境界が一定である場合の最も一般的な解として、多重ソリトン解を構成した。しかし、①のマヨラナ・フェルミオンを用いた、トポロジカル量子計算に関しては、研究が難航しており、満足な進展がまだ得られていない。
よって、自己評価は「おおむね順調に進展している」と、「やや遅れている」の中間よりも、「おおむね順調」側であると自己評価した。

今後の研究の推進方策

これまで、ボソン系の研究は大きく進展したのだが、トポロジカル量子計算を行うためには、渦などにとらわれたフェルミオン励起(特にマヨラナ・フェルミオン)が必要である。このために、フェルミ系の研究をより進展させる必要がある。
実績概要の7.で述べたように、フェルミ系の研究としては、ボゴリューボフ・ドジャン(BdG)方程式の自己無頓着な厳密解として多重ソリトン解を構成した。各ソリトンの上にはゼロモード・フェルミオンが捕らわれている。この手法を、p波超伝導・超流動に応用することを一つの目標とする。p波の場合も、同様にソリトン解を構成できるが、その際に捕らわれるフェルミオンは、マヨラナ・フェルミオンである。これまでは、渦やエッジについてはよく調べられていたが、キンクなどソリトンの場合はあまり調べていない。ソリトンで構成できれば、例えば、1次元のp波細線でも、端だけでなく中間点でもマヨラナフェルミオンを構成できる。よって、この場合は、もしソリトンを移動させることが出来れば、細線を固定したまま、マヨラナ・フェルミオンを移動させることも原理的に可能である。よって、これまで提案されている、Tジャンクションを用いたトポロジカル量子計算よりも、より効率的な可能性があり、工学的応用としてより優れていると期待できる。
次に自己無頓着な厳密解は、今までのところ1次元系でのみ得られている。2次元に拡張して、渦の場合にも構成することが次の目標である。さらに、この場合も、p波に拡張できれば、渦のマヨラナ・フェルミオンを扱えるようになる。
もう一つ、考えていることは、ユニバーサル量子計算である。通常のマヨラナ・フェルミオンを用いたトポロジカル量子計算の弱点は、ユニバーサルな計算ができないことである。これに、アハラノフ・ボームのフラックスを加えることで、ユニバーサル計算ができると考えている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Kelvin modes as Nambu-Goldstone modes along superfluid vortices and relativistic strings: finite volume size effects2014

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 021 ページ: B01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptu017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vortex molecules in Bose-Einstein condensates2014

    • 著者名/発表者名
      Muneto Nitta, Minoru Eto, Mattia Cipriani
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys.

      巻: 175 ページ: 177-188

    • DOI

      10.1007/s10909-013-0925-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On reflectionless nature of self-consistent multi-soliton solutions in Bogoliubov-de Gennes and chiral Gross-Neveu models2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke A. Takahashi, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys.

      巻: 175 ページ: 250-257

    • DOI

      10.1007/s10909-013-0912-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vortex polygons and their stabilities in Bose-Einstein condensates and field theory2014

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys.

      巻: 175 ページ: 208-215

    • DOI

      10.1007/s10909-013-0977-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytic Self-Consistent Condensates in Quasi-1D Superfluid Fermi Gases in the Andreev Approximation2014

    • 著者名/発表者名
      Giacomo Marmorini, Ryosuke Yoshii, Shunji Tsuchiya, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys.

      巻: 175 ページ: 420-426

    • DOI

      10.1007/s10909-013-0982-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vortex lattices in three-component Bose-Einstein condensates under rotation: simulating colorful vortex lattices in a color superconductor2013

    • 著者名/発表者名
      Mattia Cipriani, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      Phys.Rev.

      巻: A88 ページ: 013634

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.88.013634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wall-vortex composite solitons in two-component Bose-Einstein condensates2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      Phys.Rev.

      巻: A88 ページ: 013620

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.88.013620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vortex graphs as N-omers and CP(N-1) Skyrmions in N-component Bose-Einstein condensates2013

    • 著者名/発表者名
      Minoru Eto, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      EPL(Europhys.Lett.)

      巻: 103 ページ: 60006

    • DOI

      10.1209/0295-5075/103/60006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] D-brane solitons and boojums in field theory and Bose-Einstein condensates2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      J.Phys.Condens.Matter

      巻: 25 ページ: 60006

    • DOI

      10.1088/0953-8984/25/40/404213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crossover between integer and fractional vortex lattices in coherently coupled two-component Bose-Einstein condensates2013

    • 著者名/発表者名
      Mattia Cipriani, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 111 ページ: 170401

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.111.170401

    • 査読あり
  • [学会発表] イジング型O(3)非線形シグマ模型におけるドメイン壁に局在した南部・ゴールドストーンモード2014

    • 著者名/発表者名
      小林未知数,新田宗土
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] トポロジカル物質相の渦糸の受けるマグナス力 超流動相との比較2014

    • 著者名/発表者名
      菊池徹,新田宗土,田中秋広
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 磁場下の超伝導リングにおける位相と振幅が同時に変調した相2014

    • 著者名/発表者名
      吉井涼輔,高田智史,土屋俊二,MarmoriniGiacomo,新田宗土
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 対称性で保護されたトポロジカル相の場の理論による解析2014

    • 著者名/発表者名
      高吉慎太郎,田中秋広,新田宗土
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] アクシオン渦系のダイナミクス2014

    • 著者名/発表者名
      菊池徹,新田宗土,田中秋広
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 超流動と素粒子論2014

    • 著者名/発表者名
      新田宗土
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] Vortex Molecules in Bose-Einstein Condensates2014

    • 著者名/発表者名
      Muneto Nitta
    • 学会等名
      Maths physics meeting on cold atoms
    • 発表場所
      Institut Henri Poincar, Paris, France
    • 年月日
      20140114-20140115
    • 招待講演
  • [学会発表] Bogoliubov-de Gennes方程式におけるセルフ・コンシステントな多ソリトン解2013

    • 著者名/発表者名
      高橋大介,新田宗土
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      20130922-20130927
  • [学会発表] 二次転移相境界上でのNielsen-Chadha数の増加2013

    • 著者名/発表者名
      高橋大介,新田宗土,内野瞬
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      20130922-20130927
  • [学会発表] N成分BECにおける渦グラフとCP(N-1)スカーミオン2013

    • 著者名/発表者名
      新田宗土,衛藤稔
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      20130922-20130927
  • [学会発表] 2成分ボース凝縮体における渦多角形の安定性2013

    • 著者名/発表者名
      小林未知数,新田宗土
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      20130922-20130927
  • [学会発表] He3のB相の整数渦に局在した非アーベリアン擬ギャップレス・モード2013

    • 著者名/発表者名
      新田宗土,Mikhail Shifman,Walter Vinci
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      20130922-20130927
  • [学会発表] Vortex Molecules in Bose-Einstein Condensates2013

    • 著者名/発表者名
      Muneto Nitta
    • 学会等名
      Quantum Fluids and Solids (QFS2013)
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • 年月日
      20130801-20130806
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル励起とトポロジカル量子計算2013

    • 著者名/発表者名
      新田宗土
    • 学会等名
      新学術領域「トポロジカル量子現象」第14 回集中連携研究会 「トポロジカル凝縮系の理論」
    • 発表場所
      名古屋大学大学院工学研究科(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      20130622-20130623
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi