• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

BZ反応場とシンクロする高分子ゲルの力学的性質とダイナミクスに関する理論

公募研究

研究領域感覚と知能を備えた分子ロボットの創成
研究課題/領域番号 25104501
研究機関旭川医科大学

研究代表者

眞山 博幸  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (70360948)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード非線形科学 / 高分子物理
研究実績の概要

平成27年度では異なる研究領域の研究者と5件の共同研究のテーマを立ち上げることができた。その代表的な研究成果として、実験と理論の両面から細胞骨格を形成する微小管のヤング率を定量的に評価する研究手法を確立することができたことが挙げられる。具体的には、微小管を固定化したフレキシブルな基板を伸長し、微小管の破断現象を観測し、その伸長条件から、ヤング率を評価する。これにより、微小管のヤング率が条件により変化する現象が観察され、通常の材料力学では説明できない現象が発見された。このように順調に共同研究が発展している。研究成果は原著論文2報、口頭発表2件である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Drag force of um-sized objects with different surface morphologies in flow wih small Reynolds number2015

    • 著者名/発表者名
      Arif Md. Kabir, D. Inoue, Y. Kishimoto, J. Hotta, K. Sasaki, N. Kitamura, J. P. Gong, H. Mayama and A. Kakugo
    • 雑誌名

      Polym. J.

      巻: accepted ページ: accepted

    • DOI

      accepted

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Biomolecular Motor Modulates Mechanical Property of Microtuble2014

    • 著者名/発表者名
      Arif Kabir, D. Inoue, Y. Hamano, H. Mayama, K. Sada, A. Kakugo
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 15 ページ: 1797-1805

    • DOI

      10.2021/bm5001789

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ソフトマターと表面張力2015

    • 著者名/発表者名
      眞山博幸
    • 学会等名
      5月分子ロボティクス研究会定例会
    • 発表場所
      北海道大学理学部
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-23
  • [学会発表] 微小管の力学的性質2015

    • 著者名/発表者名
      眞山1 博幸、カビル アリフ、井上 大介、濱野 芳美、佐田 和己、角五 彰
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • 発表場所
      日本大学理工学部(船橋キャンパス/薬学部)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [備考] 旭川医科大学 化学教室 眞山博幸

    • URL

      http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/ge/chemical/staff_mayama.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi