• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

Siナノドットの非線形光学特性変化に対する動力学的解析

公募研究

研究領域コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス
研究課題/領域番号 25104716
研究機関筑波大学

研究代表者

重田 育照  筑波大学, 数理物質系, 教授 (80376483)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード非線形光学応答量 / ジラジカル
研究実績の概要

物質にレーザー光のような非常に強い光が照射されると、光電場に非線形に応答する分極が観測される。この非線形光学応答特性に優れた材料は、超高速スイッチや大容量記憶装置等の光デバイスに利用される基盤物質として大変重要である。一方、現代の高度情報化社会を支える基盤物質の一つはシリコンであり、その微細化技術の進展により、ナノサイズのシリコンを合成できるようになってきた。その中でも半導体の超微粒子であるナノ結晶は、光学的・電気的・磁気的物性がサイズによって著しく変化し、分子や固体とは異なる挙動を示すため、新しい機能性材料として注目されている。本申請課題では、光応答メモリの実現に向けた基礎研究を行う。25年度は低次元周期系RSDFTおよびRS-CPMDのプログラム開発を行った。特に後者のRS-CPMDの研究開発に関しては、京コンピュータにおいて有機溶媒1600原子系のベンチマークを行い、1024CPU(8192cores)を用いて、1ステップ6秒程度、64CPUに対して30%のストロングスケーリングを達成した。これらの低次元周期系RSDFTおよびRS-CPMDに関しては、現在、論文をまとめている所である。また、光学材料の研究に関して、ジラジカル系の光吸収スペクトルを計算し、スピン平均を取ることで実験のスペクトルを再現することに成功し、その業績に関してはMolecularPhysics誌に掲載予定である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Open-Shell Character and Second Hyperpolarizabilities of One-Dimensional Chromium(II) Chains: Size Dependence and Bond-Length Alternation Effect2014

    • 著者名/発表者名
      H. Fukui, S. Takamuku, T. Yamada, K. Fukuda, T. Takebayashi, Y. Shigeta, R. Kishi, M. Nakano
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 53 ページ: 8700-8707

    • DOI

      10.1021/ic501334p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substitution Effects on Optical Properties of Iminonitroxide- substituted Iminonitroxide Diradical2014

    • 著者名/発表者名
      R. Nakamura, Y. Shigeta, K. Okuno, M. Fukushima, M. Hasegawa, S. Suzuki, M. Kozaki, K. Okada, M. Nakano
    • 雑誌名

      Molecular Physics

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1080/00268976.2014.937777

    • 査読あり
  • [学会発表] Computational Studies on Redox Potential of Metal Complexes and Model Cofactors2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Shigeta
    • 学会等名
      International Conference on Synthetic Metals
    • 発表場所
      Turku, Finland
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-07-05
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi