• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

原子核の電気双極応答測定による対称エネルギーの研究

公募研究

研究領域実験と観測で解き明かす中性子星の核物質
研究課題/領域番号 25105509
研究機関大阪大学

研究代表者

民井 淳  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (20302804)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード対称エネルギー / ピグミー双極共鳴 / 双極分極率 / 中性子星 / 状態方程式 / 陽子非弾性散乱
研究実績の概要

本研究の目的は、原子核物質の状態方程式の対称エネルギー項の密度依存性を飽和密度付近において調べることにある。対称エネルギーは中性子星の性質、特に核子間相互作用による圧力、質量半径相関、中性子陽子密度比を決める鍵として注目されている。
申請者らがこれまでに開発してきた陽子非弾性散乱の手法を用い、中重安定核の電気双極応答を精密に測定した。得られた電気双極応答から双極分極率およびピグミー双極共鳴強度を引き出し、対称エネルギーの値に強い制限を与える。原子核表面にできる中性子の層である中性子スキンを用いることが着目点の1つである。
本年度はスズ120核を標的とするデータの解析を完了し、ピグミー双極共鳴の励起強度総量を定量的に引き出すことに成功した。これまでガンマ線で測られていた強度は実際に存在する強度のごく一部であるという画期的な成果を得た。結果を論文にまとめてPhysics Letters B誌に投稿し掲載された。また、スズ120核の双極分極率を引き出し、理論モデルの妥当性を検証するとともに、中性子スキン半径を0.148±0.034 fmと求めた。対称エネルギーの密度依存性を決定する上で鍵となるデータである。結果を論文にまとめPhysical Review Letters誌に投稿した。現在審査中である。
またNuclear Symmetry Energy 2014会議、SOTANCP会議、νIST会議などの国際会議招待講演、ワークショップ、研究会において成果を発表し、世界の物理研究者と結果および今後の計画に関する議論を深めた。
平行してsd殻核のスピンM1励起強度に関する論文をまとめ、Physical Review Letters誌に投稿した。昨年度Physical Review C誌に投稿した鉛208核の状態密度に関する論文が掲載された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Low-energy electric dipole response in 120Sn2015

    • 著者名/発表者名
      A.M. Krumbholz 他
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 744 ページ: 7-12

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2015.03.023

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fine structure of the isovector giant dipole resonance in 208Pb: Characteristic scales and level densities2014

    • 著者名/発表者名
      I. Poltoratska 他
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 89 ページ: 054322-1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.89.054322

    • 査読あり
  • [学会発表] Giant Resonancesand Their Gamma Emissivity2015

    • 著者名/発表者名
      A. Tamii
    • 学会等名
      International Workshop on Neutrino Physics and Astrophysics (νIST2015)
    • 発表場所
      Istanbul University, Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] E1 and spin-M1 responses of nuclei probed by proton inelastic scattering2014

    • 著者名/発表者名
      A. Tamii
    • 学会等名
      Neutrino Nuclear Response 2014
    • 発表場所
      Osaka University, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Electric dipole response of nuclei studied by proton inelastic scattering2014

    • 著者名/発表者名
      A. Tamii
    • 学会等名
      日米合同物理学会
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village, Hawai, USA
    • 年月日
      2014-10-08 – 2014-10-11
  • [学会発表] From Neutron Rich Nuclei to Low Mass Neutron Stars (I)2014

    • 著者名/発表者名
      A. Tamii
    • 学会等名
      日米合同物理学会ミニワークショップ「中性子星」
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village, Hawai, USA
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Complete measurement of Electric Dipole Response of 120Sn2014

    • 著者名/発表者名
      T. Hashimoto
    • 学会等名
      4th International Symposium on the Nuclear Symmetry Energy (NuSYM14)
    • 発表場所
      University of Liverpool, Liverpool, UK
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin-M1 and E1 Responses of Nuclei Probed by Proton Inelastic Scattering2014

    • 著者名/発表者名
      A. Tamii
    • 学会等名
      State of the Art in Nuclear Cluster Physics (SOTANCP3)
    • 発表場所
      Kanto Gakuin University, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-30
    • 招待講演
  • [備考] プレスリリース: 原子核の中性子皮の振動の分離観測に成功

    • URL

      http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/jp/topics/press_release-120619.pdf

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi