• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

柔軟なナノサイズ反応場を提供する配位子の開発と遷移金属触媒反応への応用

公募研究

研究領域直截的物質変換をめざした分子活性化法の開発
研究課題/領域番号 25105731
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関京都大学

研究代表者

藤原 哲晶  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30374698)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード反応場 / パラジウム / 含窒素複素環カルベン / ポリエチレングリコール
研究概要

今回,繰り返し単位が12ならびに17のPEG鎖を導入した含窒素複素環カルベン(NHC)配位子を合成し,柔軟なエチレングリコールの鎖長が鈴木-宮浦反応に与える影響を検証することにした.4-クロロトルエンとフェニルボロン酸を用いるカップリング反応において,1.0 mol%のパラジウム触媒存在下,リン酸カリウムを塩基とし,THF中45度の反応条件で配位子の検討を行った.エチレングリコール鎖を全くもたない (1) では反応は進行しなかった.以前に我々が開発したテトラエチレングリコール鎖を導入した配位子 (2) ではわずかに反応が進行した.ここで,繰り返しが平均12のPEG鎖をもつ配位子 (3) では中程度の収率となり,繰り返し17のPEG鎖を有する配位子 (4) をもつパラジウム触媒で反応が効率良く進行することが分かった.このようにPEG鎖が長くなると活性が向上するという非常に興味深い結果が得られた.一方,配位子の当量を2倍にすると反応は停止した.本反応において,パラジウム/配位子の比は極めて重要な要素であることを示している.また,1にPEG鎖をもつ部分構造を添加しても反応が進行しないことから,配位子周辺部に長いPEG鎖が保持されていることが必要であることが分かった.ONIOM計算により求めた (4) を有するパラジウム錯体の最適化構造では,鎖が配位中心を覆うようなかさ高い構造が比較的安定であることが分かった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請では「柔軟な触媒反応場の構築とそれらを利用した高活性触媒の開発」を目的とする.本年度は,自由度が高く柔らかい構造をもつポリエチレングリコール鎖を導入した柔らかい反応場の構築し,この反応場における触媒反応性を検証することを狙い,期待通り,エチレングリコール鎖の長さによって触媒活性が大きく変化することが分かった.

今後の研究の推進方策

今後は,今年度得られた知見をさらに展開する.すなわち,規則正しい分岐構造をもつデンドリマーの中心に触媒反応点として含窒素複素環カルベン配位子を導入した「中心部機能化型」を基本とし,デンドリマー構造の周辺部に官能基修飾を施した複合機能化デンドリマー触媒を開発する.外表面に,酸化還元応答部位(フェロセン,キノン,メチルビオロゲン誘導体など)を導入して電子プール(またはホール)とすることで.触媒中心の酸化還元反応の制御に利用する.また,酸塩基応答部位を導入し,水中のpH勾配を利用することを試みる.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Ruthenium(II) Complexes with Dendritic N-Heterocyclic Carbene Ligands2014

    • 著者名/発表者名
      T. Fujihara, T. Nishida, J. Terao, Y. Tsuji
    • 雑誌名

      Inorg. Chim. Acta

      巻: 409 ページ: 174-178

    • DOI

      10.1016/j.ica.2013.05.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper-Catalyzed Highly Selective Hydroboration of Allenes and 1,3-Dienes2013

    • 著者名/発表者名
      K. Semba, M. Shinomiya, T. Fujihara, J. Terao, Y. Tsuji
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 19 ページ: 7125-7132

    • DOI

      10.1002/chem.201300443

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Formal Hydroacylation of Allenes Employing Acid Chlorides and Hydrosilanes2013

    • 著者名/発表者名
      T. Fujihara, K. Tatsumi, J. Terao, Y. Tsuji
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 15 ページ: 2286-2289

    • DOI

      10.1021/ol400862k

    • 査読あり
  • [学会発表] 面白い触媒を作る:配位子周辺部の修飾による遷移金属錯体触媒の創製とその機能2013

    • 著者名/発表者名
      藤原哲晶
    • 学会等名
      静岡大学理学部化学科 講演会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      20131016-20131016
    • 招待講演
  • [学会発表] Copper-catalyzed Hydro- and Silacarboxylation of Alkynes Employing Carbon Dioxide2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuaki Fujihara, Yosuke Tani, Tinghua Xu, Jun Terao and Yasushi Tsuji
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Molecular Activation
    • 発表場所
      Steamboat Springs (USA)
    • 年月日
      20130725-20130727
  • [学会発表] Ring-Closing Metathesis Catalyzed by Ruthenium Complexes with Rigid Moieties at Long Range2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuaki Fujihara, Yoshikazu Tomike, Toshiyuki Ohtake, Jun Terao, Yasushi Tsuji
    • 学会等名
      20th International Symposium on Olefin Metathesis and Related Chemistry
    • 発表場所
      Nara (Japan)
    • 年月日
      20130714-20130719

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi