• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

タンパク質および無機物で着せ替えたウイルス融合マテリアルの創製

公募研究

研究領域融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓
研究課題/領域番号 25107721
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関鳥取大学

研究代表者

松浦 和則  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60283389)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードウイルス / タンパク質 / 自己集合 / 着せ替え / 無機微粒子
研究概要

近年、ウイルスキャプシドなどの天然のタンパク質集合体を、ナノ材料として応用する研究が盛んに行われているが、球状ウイルスキャプシド構造を、合理的にデザインした合成ペプチドの自己集合により構築した例は知られていない。我々は、トマトブッシースタントウィルス(TBSV, 33 nm)の内部骨格モチーフであるβ-Annulus構造を形成する24残基ペプチド(INHVGGTGGAIMAPVAVTRQ LVGS) が、水中で30-50 nmのナノカプセル(合成ウイルスキャプシド)を形成することを明らかにした。本研究課題では、このウイルス由来ペプチドからなるナノカプセルの内部や表面を、タンパク質や無機材料などで「着せ替えた」融合材料を創製することを目指している。
本年度は、より毒性の少ないナノカプセルの構築を目指し、ヒト血清アルブミン(HSA)で着せ替えた合成ウイルスキャプシドの創製を検討した。HSA表面にはジスルフィド形成していないCys残基が一つだけ存在しているので、これを連結ターゲットとして、HSA-β-Annulusペプチドコンジュゲートを合成し、これを自己集合させることで、合成ウイルスキャプシド表面をHSAが単分子層で覆ったカプセルを構築した。HSA-β-Annulusペプチドコンジュゲートは、Tris-HCl buffer中および水中において、単独で自己集合して70~200 nm(濃度に依存する)の球状集合体となることがDLS測定およびTEM観察から明らかとなった。驚いたことに、このコンジュゲートは0.01μMという低濃度においてでさえも、約70 nmの球状集合体を形成した。未修飾のβ-Annulusペプチドの臨界会合濃度は25μMであるので、HSAで着せ替えたことによりカプセル構造が安定化されたと考えられる。また、HSA着せ替え合成ウイルスキャプシドのζ-電位のpH依存性(HSAの等電点のpH 4.8ではほぼ0の電位 より低pHでは正の電位、より高pHでは負の電位)から、期待通りキャプシド表面にHSAが提示されていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通り、ヒト血清アルブミン(HSA)とβ-Annulusペプチドのコンジュゲートの合成・精製に成功し、HSAで着せ替えた人工ウイルスキャプシドの創製に成功した。また、この人工ウイルスキャプシドが予想外にも0.01μMという低濃度においてでさえも安定にカプセル形成することを見出した。

今後の研究の推進方策

ヒト血清アルブミン(HSA)とβ-Annulusペプチドのコンジュゲートの合成・精製に成功し、HSAで着せ替えた人工ウイルスキャプシドの創製に成功し、この人工ウイルスキャプシドが予想外にも0.01μMという低濃度においてでさえも安定にカプセル形成することを見出した。今後は、このHSAで着せ替えたウイルスキャプシドのキャラクタリゼーション、特に細胞への導入効率・導入機構・細胞局在性、細胞毒性の評価などを検討する。また、本手法の一般性を示すために、IgG抗体のFab'フラグメントや組換え西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)などの他のタンパク質で着せ替えたウイルスキャプシドの構築も検討する。さらに、β-Annulusペプチドからなる合成ウイルスキャプシドの表面に、金属ナノ粒子結合ドメインを導入し、金ナノ粒子や酸化亜鉛ナノ粒子で着せ替えたウイルスキャプシドも創製し、それらの特性解析も実施する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Rational Design of Self-Assembled Proteins and Peptides for Nano- and Micro-sized Architectures2014

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Matsuura
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 ページ: 2942-2953

    • DOI

      10.1039/C3RA45944F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guest-Binding Behavior of Peptide Nanocapsules Self-assembled from Viral Peptide Fragments2013

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Matsuura, Kenta Watanabe, Yoshihiro Matsushita, Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 45 ページ: 529-534

    • DOI

      10.1038/pj.2012.235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペプチド化学でウイルス構造をつくる!―自己集合するナノカプセルの応用に向けて―2013

    • 著者名/発表者名
      松浦和則
    • 雑誌名

      化学

      巻: 68 ページ: 19-23

  • [雑誌論文] Biomolecular Self-assembling Systems for Multivalent Ligand Display2013

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Matsuura
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 25 ページ: 227-239

    • DOI

      10.4052/tigg.25.227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウイルス由来ペプチドの自己集合によるナノカプセルの構築2013

    • 著者名/発表者名
      松浦和則
    • 雑誌名

      表面

      巻: 51 ページ: 10-21

  • [雑誌論文] ウイルスに学んだペプチド自己組織化材料2013

    • 著者名/発表者名
      松浦和則
    • 雑誌名

      機能材料

      巻: 33 ページ: 52-56

  • [学会発表] HSA被覆による人工ウイルスキャプシドの安定化2014

    • 著者名/発表者名
      本荘貴英,松浦和則
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 酸化亜鉛ナノ粒子内包人工ウイルスキャプシドの創製2014

    • 著者名/発表者名
      藤田聖矢,松浦和則
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 金ナノ粒子で着せ替えた人工ウイルスキャプシドの創製2014

    • 著者名/発表者名
      上野元貴,松浦和則
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Development of Self-assembled Synthetic Viral Capsids2014

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Matsuura
    • 学会等名
      Seminar on Green Sustainable Chemistry in Tottori 2013-3
    • 発表場所
      Tottori University
    • 年月日
      20140130-20140130
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質およびDNAで着せ替えた人工ウイルスキャプシドの創製2013

    • 著者名/発表者名
      松浦和則,本荘貴英,山田沙紀
    • 学会等名
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20130927-20130929
  • [学会発表] 着せ替えウイルスキャプシドの創製2013

    • 著者名/発表者名
      松浦和則,本荘貴英,山田沙紀,西川晶子
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] ヒト血清アルブミンで着せ替えたウイルスキャプシドの創製2013

    • 著者名/発表者名
      松浦和則、本荘貴英
    • 学会等名
      第23回バイオ高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20130731-20130801
  • [学会発表] ウイルス由来ペプチドの自己集合による合成ウイルス殻の創製2013

    • 著者名/発表者名
      松浦和則
    • 学会等名
      BIO tech アカデミックフォーラム2013
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      20130509-20130509
    • 招待講演
  • [図書] 有機機能材料-基礎から応用まで-2014

    • 著者名/発表者名
      松浦和則, 角五 彰, 岸村顕広, 佐伯昭紀, 竹岡敬和, 内藤昌信, 中西尚志, 舟橋正浩, 矢貝史樹
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi