• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高品位遺伝子導入のためのプラズマ源と導入手法の探求

公募研究

研究領域プラズマ医療科学の創成
研究課題/領域番号 25108509
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関愛媛大学

研究代表者

神野 雅文  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (30274335)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラズマ医療 / 遺伝子導入 / マイクロキャピラリー / 遺伝子医療
研究概要

(1)プラズマ照射(遺伝子導入処理)の自動化と電極構造の設計・製作―プラズマ照射時の、標的細胞と電極の距離など、手動で調整すると再現性に問題が出るため、自動化をおこなった。電極ヘッドについては、電極の方向を斜めではなく鉛直方向に改良することで、電極の振動を提言でき、再現性のよいデータが得られるようになった。
(2)細胞およびDNA損傷の評価系の構築と評価―電気泳動装置を導入し、状態の異なるプラスミドDNAを分離できるようになった。さらに、プラスミドの損傷度を示す評価式を導入し、定量的に評価できるようにした。その結果、プラズマ照射によりプラスミドはほとんど損傷を受けていないことが明らかになった。
(3)高品位遺伝子導入の条件探求―標的細胞をCOS7に加えて、その他の細胞に拡大し、それぞれの最適条件を求めた。また、設置対向電極構造の構造を最適化し、細胞生存率を改善し、従来より高品位の遺伝子導入を可能にした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画の(1)~(3)について、予定通りに進捗しており、加えて、(2)については、評価系の構築を早期に終え、次年度の課題であるDNA損傷度の評価式の決定と実際の損傷度の評価にすでに着手しているため。

今後の研究の推進方策

当初計画どおり、プラズマ遺伝子導入法の高品位を進めるとともに、導入機序の解明も新たな課題として平行して進める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 界面反応として考えるプラズマ遺伝子導入法2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Jinno, Hideki Kimura, Yoshihisa Ikeda, Yugo Kido, Shin Sato and Kunihide Tachibana
    • 学会等名
      The 31st International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20140708-20140711
  • [学会発表] Analysis of plasma irradiation effect on cell membrane using artificial cells2014

    • 著者名/発表者名
      Amel Zerrouki, Yasuhito Sone, Daijiro Aibara, Hideki Motomura, Masafumi Jinno, Kunihide Tachibana, Susumu Satoh, Yugo Kido
    • 学会等名
      5th International Conference on Plasma Medicine
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20140518-20140523
  • [学会発表] Minimization and Localization of Cell Damage under Microplasma Irradiation for Gene Transfection2014

    • 著者名/発表者名
      ohei Ikeda, Hiroki Tachibana, Yasuhito Sone, Hideki Motomura, Masafumi Jinno, Kunihide Tachibana, Susumu Satoh, Yugo Kido
    • 学会等名
      5th International Conference on Plasma Medicine
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20140518-20140523
  • [学会発表] Evaluation of DNA Damage Irradiated by Plasmas for Gene Transfection2014

    • 著者名/発表者名
      Seiryu Shibakawa, Ken Miyake, Hideki Motomura, Masafumi Jinno, Kunihide Tachibana, Susumu Satoh, Yugo Kido
    • 学会等名
      5th International Conference on Plasma Medicine
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20140518-20140523
  • [学会発表] Gene Transfection to Human Skin Cells by Microplasma Irradiation Using Microcapillary Electrode2014

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yamasaki, Kunimori Manabe, Hideki Motomura, Masafumi Jinno, Kunihide Tachibana, Susumu Satoh, Yugo Kido
    • 学会等名
      5th International Conference on Plasma Medicine
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20140518-20140523
  • [学会発表] Plasma Gene Transfection with Surface Discharge2014

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yoshioka, Hidetoshi Murakami, Hideki Motomura, Masafumi Jinno, Kunihide Tachibana, Susumu Satoh, Yugo Kido
    • 学会等名
      5th International Conference on Plasma Medicine
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20140518-20140523
  • [学会発表] Plasma Gene Transfection to Human Skin Cells Using Microcapillary Electrode2014

    • 著者名/発表者名
      15. Hideki Motomura, Takuya Yamasaki, Masafumi Jinno, Kunihide Tachibana, Susumu Satoh, Yugo Kido
    • 学会等名
      8th International Conference on Reactive Plasmas/31st Symposium on Plasma Processing, Fukuoka
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20140204-20140207
  • [学会発表] High efficiency and low damage plasma gene transfection using micro-capillary electrode2014

    • 著者名/発表者名
      14. Masafumi Jinno, Hideki Motomura, Susumu Satoh, Yugo Kido, Kunihide Tachibana
    • 学会等名
      Intl. workshop on contl of fluctuation of plasma proc. Joint Intl. Workshop between Frontier science of interactions between plasmas and nano-interfaces and Plasma medical innovation
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20140203-20140203
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロキャピラリー電極を用いたHaCaT細胞に対するプラズマ遺伝子導入2013

    • 著者名/発表者名
      7. 山崎拓也,村上秀利,池田洋平,柴川勢竜,本村英樹,神野雅文,橘 邦英,佐藤 晋,佐伯 登
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130916-20130920

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi