• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

放射性物質の都市河川および都市沿岸域における挙動把握

公募研究

研究領域福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究
研究課題/領域番号 25110501
研究機関東京大学

研究代表者

鯉渕 幸生  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (60349800)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード放射性物質 / 土砂フラックス / 細粒土砂 / 放射性セシウム / 手賀沼 / 大堀川 / 東京湾
研究実績の概要

内湾に流入する放射性物質は、細粒土砂に吸着しているが、通常は河口部でコロイド化して沈降して、堆積する。しかし悪天候時には、河川流量の大幅な増加により河床が削られ下流に移動する。特に内湾では、河川水が内湾の表層を低塩分水と伴に移動するために、河口から10km以上離れた地点にも到着するため、その輸送過程は、主に河川流量や内湾の流動などによって変化する。また内湾に堆積した細粒土砂は、波に伴う巻き上げや潮汐等の様々なスケールの現象により輸送され、再び湾内に分布するが、このような細粒土砂に伴う放射性物質の輸送には不明な点が多い。そこで、河口周辺や湾内において、表層泥のサンプリングを定期的に行い。大堀川やその下流にある手賀沼、隅田川や荒川や江戸川やその下流にある東京湾内において、放射性物質の流入不可の算定と流域ごとの違いについての検討を行った。これらの測定結果については、塩分や粒径の分析結果と併せて検討を実施している。
河床に堆積した細粒土砂は、専攻晴天日数によってその量が大きく異なるため、同規模の降雨であっても先行晴天日数によってもフラックスが変化するため、年に数回のイベント的な出水を集中的に観測しただけでは、細粒土砂の輸送を把握するには不十分である。そこで2年以上にわたって観測を継続して多くの観測結果を蓄積することが出来た。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Temporal variation and source analysis of radiocesium in an urban river after the 2011 nuclear accident in Fukushima, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, R., Murakami, M., Iwasaki, Y., Shibayama, N., Sueki, K., Saha, M., Mouri, G., Lamxay, S., O, H., Koibuchi, Y. and Takada H.
    • 雑誌名

      Journal of Water and Environment Technology

      巻: 13 ページ: 179-194

    • DOI

      http://doi.org/10.2965/jwet.2015.179

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 衛星リモートセンシングを用いた東京湾における高濃度化したクロロフィルa分布の変動要因に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      比嘉紘士,鯉渕幸生,小林拓,虎谷充浩,作野裕司
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 70(2) ページ: I_1091-I_1095

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大堀川における浮遊砂および放射性セシウムの動態解析2015

    • 著者名/発表者名
      守利悟朗, 村上道夫, 末木啓介, 鯉渕幸生
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学 (石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] 大堀川における放射性セシウムの起源、固液分配および長期変動2014

    • 著者名/発表者名
      村上道夫, 山下麗, 柴山尚大, 末木啓介, Mahua Saha, 守利悟朗, Soulichan Lamxay, 呉海鍾, 鯉渕幸生, 高田秀重
    • 学会等名
      第17回日本水環境学会シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県立大学(滋賀県彦根市)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-10
  • [学会発表] Behavior of Iodine-129 and Radioactive Cesium in Japanese River2014

    • 著者名/発表者名
      Sueki, K., Shibayama, N., Satou, Y., Sasa, K., Takahashi, T., Matsunaka, T., Matsumura, M., Matsuzaki, H., Murakami, M., Yamashita, R., Mahua, S., Takada, H., Koibuchi, Y., Soulichan, L., Haecong, O., Mouri, G. and Oki, T.
    • 学会等名
      he 13th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Marseille University (Provence, France)
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
  • [学会発表] Sediment-associated radiocesium from Ohori river to Lake Teganuma impacted by Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2014

    • 著者名/発表者名
      Yukio KOIBUCHI, Michio MURAKAMI, Keisuke SUEKI, Yuichi ONDA
    • 学会等名
      Water and Environment Technology 2014
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [学会発表] 道路塵埃のトレーサー物質を用いた蓬莱ダム堆積物中放射性セシウムの起源解析2014

    • 著者名/発表者名
      Mahua Saha, 村上道夫, 吉村和也, 山下麗, 末木啓介, 鯉渕幸生, 高田秀重, 恩田裕一
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi