• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

NMJを起点とするdying-backパソロジーの解明

公募研究

研究領域シナプス・ニューロサーキットパソロジーの創成
研究課題/領域番号 25110711
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関東京大学

研究代表者

山梨 裕司  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40202387)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードシグナル伝達 / 細胞・組織 / 神経科学 / 病理学
研究概要

近年、動物モデルや臨床検体を用いた解析から、筋萎縮性側索硬化症(ALS)における運動神経特異的な変性が遠位の軸索変性、特に、神経筋接合部(NMJ)からの軸索の離脱に始まるとする「dying-back」モデルが提唱され、NMJを介した逆行性(retrograde)シグナルの重要性が示されつつある。代表者は独自に単離したDok-7蛋白質がNMJの形成に必須のシグナル分子であり、その過剰発現が骨格筋におけるNMJ形成シグナルを高度に増強することを発見した。そこで、本研究では、独自に開発した技術により筋管側からのNMJ形成シグナルを増強し、それがALS様病態に与える影響を個体、組織、分子レベルで解明することを通じて、NMJを起点とするdying-backパソロジーの理解とそれに基づくALS病態の解明を目指している。
以上の経緯を踏まえ、本年度の研究においては導入済みのALSモデルマウスにおけるNMJの異常を含めた多様な病態の経時変化を詳細に検討し、NMJ形成増強実験の基盤となる知見を収集した。その上で、独自に開発した技術を用い、NMJ形成シグナルを高度に増強したALSモデルマウスを作出した。現在、経時的に変化するdying-backパソロジーに与える影響の検討を進めている。なお、その一環として、運動神経細胞体や骨格筋の後シナプス核における遺伝子プロファイル解析に必要な解剖学的手法の確立を進め、少なくとも後者については、一部の解析を開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」にも記載の通り、今年度はNMJ形成増強実験の基盤となる知見の収集を進めると共に、NMJ形成シグナルを高度に増強したALSモデルマウスの作出に成功した。さらに、遺伝子プロファイル解析に必要な凖備を進め、一部の解析に着手した。それ故、上記②を選択した。

今後の研究の推進方策

上記の通り、本年度の研究は順調に進展している。そこで、当初の計画に沿って、NMJ形成シグナルの増強がdying-backパソロジーに与える効果の解析と、運動神経細胞体や後シナプス核の遺伝子発現プロファイルの解析を着実に推進する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Critical role of Frizzled1 in age-related alterations of Wnt/ß-catenin signal in myogenic cells during differentiation.2014

    • 著者名/発表者名
      Doi R, Endo M, Yamakoshi K, Yamanashi Y, Nishita M, Fukada S, and Minami Y
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 19 ページ: 287-296

    • DOI

      10.1111/gtc.12132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mesdc2 plays a key role in cell-surface expression of Lrp4 and postsynaptic differentiation in myotubes.2013

    • 著者名/発表者名
      Hoshi T, Tezuka T, Yokoyama K, Iemura S-I, Natsume T, and Yamanashi Y
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 587 ページ: 3749-3754

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.10.001

    • 査読あり
  • [備考] 東京大学医科学研究所腫瘍抑制分野ホームページ

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/genetics/html/home.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi