• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

2次リンパ組織形成におけるマスター制御因子の同定

公募研究

研究領域免疫四次元空間ダイナミクス
研究課題/領域番号 25111503
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関東京大学

研究代表者

澤 新一郎  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80611756)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード免疫学 / リンパ組織 / LTi細胞 / ストローマ細胞
研究概要

胎児期におけるリンパ節形成はリンパ球系細胞の一種LTi細胞と間葉系細胞の分子間ネットワーク形成により開始される。特に、LTi細胞上に発現するLymphptoxinα1β2と間葉系細胞のLTbRが重要なリガンドー受容体ペアとして知られている。一方、Receptor activatior of NFkB ligand (RANKL)がリンパ節形成に必須である事も知られている。胎児期のリンパ節形成においてLTi細胞のみならず間葉系細胞もRANKLを発現すること、LTi細胞にもRANKが発現することが報告されているが、各々の細胞に発現するRANKLの機能的重要性はこれまで明らかになっていなかった。本研究では、細胞系列特異的なRANKLおよびRANK欠損マウスを作成し、胎児リンパ節形成に必須な分子ネットワークを明らかにすることを最終目標とする。
これまで、血球系細胞特異的にRANKLを欠損するマウス、およびRANKを欠損するマウスを作出し、リンパ節形成の有無を検討し、興味深い結果が得られている。また、RANKLおよびRANK欠損マウス腸管粘膜固有層からLTi 細胞およびその近縁RORgt陽性自然リンパ球(ILC3)を単離し、 炎症性サイトカインIL-17A, IL-22の発現を検討したが、各々遺伝子欠損マウス由来のILC3と対照群(野生型マウス由来ILC3)間に機能的差異は認められなかった。
一方、BAC トランスジェニックマウス技術を用いてRANKのリポーターマウスの作出をすすめ、複数系統のファウンダーを得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遺伝子改変マウスを用いたリンパ組織形成に必須なRANKL発現細胞の同定は時間を要した。しかし、胎児期における機能的RANKL発現細胞の複数候補細胞に絞り込みを行う事に成功することができたため、一定の成果はあげることができた。

今後の研究の推進方策

平成25年度と同様、RANKLを細胞系列特異的に欠損するマウスの作出を行い、リンパ節形成において機能的なRANKL発現細胞の同定を行う。さらに、免疫組織染色ならびに現在作出中にRANKリポーターマウスを用い、リンパ組織形成に必要なストローマ細胞の同定をすすめる。RANKシグナルの下流で機能する遺伝子群の網羅的解析にはRANK欠損ストローマ細胞における遺伝子発現をRNAseqおよびDNA マイクロアレイ等を用いて行い、リンパ節形成におけるLTi-間葉系細胞間にの新規分子ネットワークの解明を目指す。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Pathogenic conversion of Foxp3+ T cells into TH17 cells in autoimmune arthritis2014

    • 著者名/発表者名
      Komatsu N, Okamoto K, Sawa S, Nakashima T, Oh-hora M, Kodama T, Tanaka S, Bluestone JA, Takayanagi H.
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 20 ページ: 62-68

    • DOI

      0.1038/nm.3432

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自然リンパ球と腸管免疫2013

    • 著者名/発表者名
      澤 新一郎
    • 雑誌名

      皮膚免疫フロンティア

      巻: 11 ページ: 50-51

  • [学会発表] Chasing fates of intestinal innate lymphocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro SAWA
    • 学会等名
      New Perspectives in Basic and Applied Immunology Symposium
    • 発表場所
      ドイツ癌研究センター(ハイデルベルグ)
    • 年月日
      20130930-20131002
    • 招待講演
  • [学会発表] Do RORgt+ innate lymphpid cells play critical role in the intestinal immunity2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Sawa, Gerard Eberl and Hiroshi Takatyanagi
    • 学会等名
      Kyoto T cell Confeence
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20130603-20130607

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi