• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

耳プラコード発生におけるユニークな上皮内細胞動態の解析

公募研究

研究領域動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成
研究課題/領域番号 25111701
研究機関東北大学

研究代表者

若松 義雄  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60311560)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード細胞移動 / Notchシグナル / プラコード / 内耳 / 発生・分化 / 側方抑制 / 葉状突起
研究実績の概要

脊椎動物の内耳は外胚葉性上皮の肥厚である耳プラコードから形成される。本研究では、この耳プラコードがどのように形成されるのか、その過程におけるNotchシグナルの機能と関連遺伝子の発現動態、そして耳プラコード前駆細胞の動態を関連付けることによって理解することを目的とした。
結果1:耳プラコードが形成される領域の外胚葉性上皮においてNotchリガンドのDelta1とNotchシグナル下流因子Hes5-2が“ゴマシオ”状に一過的に発現し、かつその発現領域が胚の前方から後方にシフトするというダイナミックなパターンを観察した。
結果2: Sox9遺伝子の耳プラコード前駆細胞特異的エンハンサーに膜結合型やアクチン結合型GFP遺伝子をつないだレポーターを作成し、培養ウズラ胚の予定耳プラコード領域に導入して細胞の動態をタイムラプス観察したところ、GFP陽性細胞が一般的な上皮細胞には見られないような葉状突起類似構造を伸ばしていることを発見した。
結果3:Sox9エンハンサーGFPレポーター遺伝子の発現を指標とした長時間タイムラプスにより、耳プラコード前駆細胞がお互いに集まるような方向に移動することがわかった。
考察:Notchシグナルによって予定耳プラコード領域の外胚葉上皮細胞の分化運命が制御されているというこれまでの結果も加味すると、一過的なNotchシグナルの前方から後方の波とともにDelta1陽性細胞が耳プラコード前駆細胞として分化し、その後葉状突起を伸展して上皮内を移動、集合して耳プラコードを形成すると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cadherin-based adhesions in the apical endfoot are required for active Notch signaling to control neurogenesis in vertebrates.2014

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama J, Wakamatsu Y, Nagafuchi A, Kageyama R, Shigemoto R, Shimamura K.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 141 ページ: 1671-1682

    • DOI

      10.1242/dev.102988

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative gene expression analyses reveal heterochrony for Sox9 expression in the cranial neural crest during marsupial development.2014

    • 著者名/発表者名
      Wakamatsu Y, Nomura T, Osumi N, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Evolution and Development

      巻: 16 ページ: 197-206

    • DOI

      10.1111/ede.12083

    • 査読あり
  • [学会発表] 有袋類の頭部発生におけるヘテロクロニー的発生機構解明の試み2014

    • 著者名/発表者名
      若松義雄
    • 学会等名
      Tokyo Vertebrate Morphology Meeting
    • 発表場所
      「慈恵医科大学付属病院(東京)」
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Delta1-expressing otic precursor cells migrate within the preplacodal epithelium to form the otic placode during avian embryonic development.2014

    • 著者名/発表者名
      Shida H, Kawaue T, Osumi N, Miyata T, Wakamatsu Y
    • 学会等名
      日本発生生物学会年会第47回大会
    • 発表場所
      「ウインクあいち(名古屋)」
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-28

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi