• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ミトコンドリア・宿主間コミュニケーションによる抗ウイルス免疫機構の解析

公募研究

研究領域ウイルス感染現象における宿主細胞コンピテンシーの分子基盤
研究課題/領域番号 25115515
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関九州大学

研究代表者

小柴 琢己  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70403970)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードミトコンドリア / ウイルス感染 / A型インフルエンザウイルス
研究概要

細胞内のエネルギー工場であるミトコンドリアは、近年の研究から抗RNAウイルス自然免疫と密接に関係していることが明らかとなってきた。しかしながら、「なぜミトコンドリアのようなオルガネラ」が細胞内ウイルス免疫の起点として選ばれたのか? この疑問に対する答えが今なお見つかっていない。本研究では、宿主細胞とミトコンドリア間の密接な繋がり(連携)による免疫応答に着目し、どのようにミトコンドリアが宿主機能をコントロールすることによりウイルス感染現象に立ち向かうのか、分子基盤を軸に明らかにすることを目的とした。
本年度は、 A型インフルエンザウイルスが感染した際の、宿主細胞内ミトコンドリアに与える影響について研究を行った。その中で、私たちはウイルスゲノム中にコードされているある遺伝子に着目した。PB1遺伝子は、RNAポリメラーゼの一部を翻訳産物として既定するが、その読み枠ずれにより生じるアミノ酸数約90個からなるタンパク質(PB1-F2)も発現することが報告されている。そこで、PB1-F2に対する抗体を作製し、その抗体を用いて、A型インフルエンザウイルス感染細胞、及びPB1-F2過剰発現細胞の免疫染色実験を行い、その発現タンパク質の細胞内局在を詳細に調べた。その結果、PB1-F2は非常に特異的にミトコンドリアに局在していることが示され、細胞分画を行った生化学実験によってもミトコンドリア局在を明らかにした。このミトコンドリア局在には、PB1-F2のC末端側領域が必須であることも細胞生物学的な実験により明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、その当初目的であるミトコンドリアとウイルスとの相互作用を理解するものであり、現時点において上述、非常に興味深い研究知見を得ている。これまでの実験により、次年度の明確な研究方針はたてられているために順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

次年度においても、本年度同様に計画通りに実験を進めていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A mitochondrial protein mitofusin 2 is required for NLRP3 inflammasome activation after RNA virus infection2013

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe, T., Yamazaki, T., Koshiba, T., and Yanagi, Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 110 ページ: 17963-17968

    • DOI

      10.1073/pnas.1312571110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A structural perspective of the MAVS-regulatory mechanism on the mitochondrial outer membrane using bioluminescence resonance energy transfer2013

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, O., Yoshizumi, T., Kuboyama, M., Ishihara, T., Suzuki, E., Kawabata, S., and *Koshiba, T.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta - Mol. Cell Res.

      巻: 1833 ページ: 1017-1027

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2013.01.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial-mediated antiviral immunity2013

    • 著者名/発表者名
      *Koshiba, T.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta - Mol. Cell Res.

      巻: 1833 ページ: 225-232

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2012.03.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリアと抗ウイルス免疫2013

    • 著者名/発表者名
      小柴琢己
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 85 ページ: 336-344

  • [学会発表] Mitochondria and antiviral signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Koshiba, T.
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Dynamics of Mitochondria (DynaMito2013)
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      20131028-20131101
    • 招待講演
  • [学会発表] ミトコンドリアを介した抗ウイルスシグナル伝達2013

    • 著者名/発表者名
      小柴琢己
    • 学会等名
      第86回 日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20130911-20130913
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi