• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

心筋細胞分化における時期特異的クロマチンリモデリング制御に関する研究

公募研究

研究領域多方向かつ段階的に進行する細胞分化における運命決定メカニズムの解明
研究課題/領域番号 25118709
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関東京大学

研究代表者

油谷 浩幸  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (10202657)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード分化 / エピゲノム / 細胞系譜
研究概要

本研究の目的は、多能性細胞から心筋細胞への分化系をモデルとして、DNAメチル化やヒストン修飾等のエピゲノム標識,クロマチン状態の動的変動データに基づいてその制御機構を明らかにすることである。
EC細胞あるいはES細胞からの心筋分化誘導系を用いて、FAIRE (Formaldehyde-Assisted Isolation of Regulatory Elements)解析によるクロマチンへのアクセス性(accessibility)を測定し、各分化段階に特異的なオープンになると同定されたクロマチン領域に、有意に高頻度に出現する結合配列モチーフから分化制御因子を推定した。従来心筋分化の制御因子として知られるβ-cateninやBrachyuryなどの転写因子の結合モチーフが中胚葉段階の細胞では高頻度に出現したので、それらの結合部位をChIP-seq解析により同定した。さらにSWI/SNF複合体の存在領域についてもChIP-seqにより決定した。エピゲノム標識については活性化クロマチン領域に特徴的なヒストン修飾であるK4me1およびK27Acに加えて、DNA脱メチル化に関わるヒドロキシメチルシトシンの局在をhmeDIP-seqにより検出した。
さらに細胞集団内には多様性があるため、1細胞でのトランスクリプトーム解析を実施することにより、発現遺伝子間の相関関係を検出することが可能となった。
領域内での連携研究の推進にも貢献すべく、新たなエピゲノム解析技術を立ち上げた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

時期特異的にchromatin accessbilityが向上するエンハンサー領域候補を特定できた。心筋分化に重要であるといわれたβ-cateninやBrachyuryの結合領域をChIP-seq法によって同定したところ、両因子は近接して結合することが判明した。いわゆるスーパーエンハンサーを形成していると考えられた。ヒドロキシメチルシトシンはこれらの時期特異的エンハンサーが使われる時期にほぼ一致して局在することも認められた。
1細胞のトランスクリプトーム解析データを合わせることにより、遺伝子間相互の相関関係も明らかになるなど、予定を上回る進捗が得られたと考えられる。

今後の研究の推進方策

時期特異的に活性化されるエンハンサー領域候補を特定できたので、ヌクレオソームがフリーとなりDNAの脱メチル化が生じるために、SWI/SNF複合体やTETタンパクが同領域に動員されることをChIP-seq解析に加えてタンパクレベルでも明らかにする。
また、中胚葉段階への移行に際しては、幹細胞性の喪失と連動せねばならない。一方、心筋特異的に発現する遺伝子群については幹細胞段階では発現せぬような抑制機構が働いている可能性も想定されることから、それらの遺伝子領域のエピゲノム標識の特徴について検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Genome-Wide Analysis of the Chromatin Composition of Histone H2A and H3 Variants in Mouse Embryonic Stem Cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yukawa M, Akiyama T, Franke V, Mise N, Isagawa T, Suzuki Y, Suzuki MG, Vlahovicek K, Abe K, Aburatani H, Aoki F.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e92689

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0092689. eCollection 2014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel cell-cycle-indicator, mVenus-p27K(-), identifies quiescent cells and visualizes G0-G1 transition.2014

    • 著者名/発表者名
      Oki T, Nishimura K, Kitaura J, Togami K, Maehara A, Izawa K, Sakaue-Sawano A, Niida A, Miyano S, Aburatani H, Kiyonari H, Miyawaki A, Kitamura T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 4 ページ: 4012

    • DOI

      10.1038/srep04012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The miR-17/106-p38 axis is a key regulator of the neurogenic-to-gliogenic transition in developing neural stem/progenitor cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Naka-Kaneda H, Nakamura S, Igarashi M, Aoi H, Kanki H, Tsuyama J, Tsutsumi S, Aburatani H, Shimazaki T, Okano H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 111 ページ: 1604-9

    • DOI

      10.1073/pnas.1315567111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noninvasive and quantitative live imaging reveals a potential stress-responsive enhancer in the failing heart.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Asano Y, Higo S, Tsukamoto O, Yan Y, Yamazaki S, Matsuzaki T, Kioka H, Kato H, Uno Y, Asakura M, Asanuma H, Minamino T, Aburatani H, Kitakaze M, Komuro I, Takashima S.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: in press ページ: -

    • DOI

      10.1096/fj.13-245522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GATA factor switching from GATA2 to GATA1 contributes to erythroid differentiation.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Kobayashi-Osaki M, Tsutsumi S, Pan X, Ohmori S, Takai J, Moriguchi T, Ohneda O, Ohneda K, Shimizu R, Kanki Y, Kodama T, Aburatani H, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 18 ページ: 921-33

    • DOI

      10.1111/gtc.12086

    • 査読あり
  • [学会発表] Chromatin remodeling in cardiomyocyte differentiation

    • 著者名/発表者名
      油谷浩幸
    • 学会等名
      The Fukuoka International Symposium on Genomics & Epigenomics 2013
    • 発表場所
      福岡
    • 招待講演
  • [学会発表] 心筋細胞分化における協調的エピゲノム転換

    • 著者名/発表者名
      油谷浩幸
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 招待講演
  • [学会発表] Single cell RNA sequencing reveals transition of cell populations with epigenomic switch in cell fate determination along cardiomyocyte differentiation

    • 著者名/発表者名
      油谷浩幸
    • 学会等名
      AGBT2014
    • 発表場所
      Marco Island, Florida, USA
  • [学会発表] Epigenomic Switch in Cardiomyocyte Differentiation

    • 著者名/発表者名
      油谷浩幸
    • 学会等名
      第78回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学先端科学技術研究センター ゲノムサイエンス分野

    • URL

      http://www.genome.rcast.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi