本研究では、母・子遺伝的素因、母胎内内分泌環境、母の養育行動・子の愛着行動を考慮した包括的な視座から、社会的コミュニケーション能力の定型発達・非定型発達をモデル化する。構築したモデルに基づき、子の社会的コミュニケーション発達における遺伝x環境相互作用の全容解明、社会的コミュニケーション能力障害重症度に関連する環境因子の同定を行う。今年度は、胎児~乳児期の子とその母の大規模コホート集団を対象に、行動・脳機能計測(子の社会的コミュニケーション能力、母の養育行動・子の愛着行動)、生体試料計測(ホルモン、遺伝子多型)を含む縦断的計測を継続し、現時点で得られているデータ解析を行った。その結果、子の発達に影響を与える母親の養育行動を規定する心理・遺伝的因子に関して、新規知見を得ることができた。まず、母親の養育行動が、母親のセロトニントランスポーター遺伝子多型(5-HTTLPR)と、母親自身の親との関係性の相互作用を通じて規定されることを見出した。これは、母親の養育行動が、遺伝的素因と母親自身が経験した養育環境の遺伝x環境相互作用により形成されることを示している。さらに、新規アルゴリズムを用いて定量化したマザリーズ発話の巧拙と、5-HTTLPR多型との間に関連性を見出した。以上の知見は、従来から養育行動における重要性が指摘されてきたオキシトシン/バゾプレッシンに加え、セロトニン神経系の働きが、養育行動の個人差を生み出す因子となる可能性を示唆している。
|