• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

1細胞ホルモン分析による植物環境応答の細胞レベルの解析

公募研究

研究領域植物の環境感覚:刺激受容から細胞応答まで
研究課題/領域番号 25120722
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関首都大学東京

研究代表者

小柴 共一  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (80117704)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード細胞 / 植物環境応答 / ホルモン分析 / アブシシン酸 / オーキシン / ジャスモン酸
研究概要

アブシシン酸(ABA)は、比較的内生量が高く、特に乾燥ストレス応答時の内生量はストレス前の数倍から数十倍に上昇する。また、ABAは複数の特徴的なMS/MSフラグメントを生成するため、他のホルモンに比べて一細胞からの検出・同定が比較的容易であると考えた。このため本年度は、乾燥に応答した気孔閉鎖時におけるABAの作用部位である孔辺細胞に着目し、一細胞からのABAの検出と、定量法の検討をおこなった。質量分析には、分解能が高く小数点以下4桁程度の精密質量が正確に得られるオービトラップ型MS/MSをもちいた。イオン源を負に荷電したネガティブモードにおいては、ABA標準物質の質量電荷比(m/z) 263.1286の分子イオン(ABA-[H+])から、m/z 219.1392、204.1157、201.1286、153.0923などのフラグメントイオンが生成された。これに対し、重水素標識したd6-ABAからは、m/z 269.1658の分子イオンに対し、m/z 225.1786、210.1533、207.1345、159.1299などの対応するフラグメントイオンが検出された。また、100 pg/µlのd6-ABAに対し、0.3-1,000 pg/µlの標準ABA存在下で、MS/MSによる上記のフラグメントイオンの相対強度比に直線性が認められ、計算上約1 nM程度の生理的な濃度のABAが定量可能であると考えられた。そこで比較的大きな孔辺細胞を持つソラマメを実験材料に用い、孔辺細胞を比較的多く含む葉の裏側の表皮層を剥がし、スライドグラスに両面テープで固定後、実体顕微鏡下で先端径1 µmのナノスプレーチップを孔辺細胞に挿入し、内容物を分取することに成功した。ナノスプレーチップにイオン化溶媒としての80%メタノールと同時にd6-ABAを内部標準物質として加え、質量分析をおこなった結果、ABA標準物質から得られるフラグメントイオンとm/zがほぼ一致する内生ABA由来と考えられるピークが検出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

25年度の成果としてまだソラマメ孔辺細胞内のABAの定量的な解析ができる段階に到達していないが、定性は可能なところまで来ている。また、環境応答時に増加するジャスモン酸についてはかなり正確な測定が可能になってきていることも大きな成果である。おり、今年度はジャスモン酸、オーキシンも含め、植物材料と狙う細胞を絞り込むことで今年度の目標を達成できると考えている。

今後の研究の推進方策

25年度の成果として細胞内のABAの定量的な解析ができる段階に到達していないが、定性は可能なところまで来ている。また、ジャスモン酸についてはかなり正確なMS分析ができており、今後はジャスモン酸、オーキシンなど、他のホルモンも対象として広げ、生理現象との相関で変動する細胞に焦点をあてて研究を進めることが求められる。一方、これまでは大阪の理研のオービトラップMS-MSを使用するため、植物材料を東京からその都度運搬するなどの問題が大きかったが、今年度、理研鶴見に同じ装置が入ったことから、実験量が大きく増加するため、様々な条件検討も含めた研究推進が期待できる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] YUCASIN is a potent inhibitor of YUCCA(s), a key enzyme in auxin biosynthesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T., K. Hayashi, H. Suzuki, A. Gyohda, C. Takaoka, Y. Sakaguchi, S. Matsumoto, H. Kasahara, T. Sakai, J. Kato, Y. Kamiya and T. Koshiba
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 77 ページ: 352-366

    • DOI

      10.1111/tpj.12399

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The rice FISH BONE gene encodes a tryptophan aminotransferase, which affects pleiotropic auxin-related processes.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, T., Ito, M., Sumikura, T., Nakayama, A., Nishimura, T., Kitano, H., Yamaguchi, I., Koshiba, T., Hibara, K., Nagato, Y., Itoh, J., Takanori Y.
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 77 ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] ナズナNRT1/PTRファミリーの植物ホルモン輸送活性2013

    • 著者名/発表者名
      宮川慎也、千葉康隆、菅野裕理、小柴共一、神谷勇治、瀬尾光範
    • 学会等名
      植物化学調節学会第48回大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      20131031-20131101
  • [学会発表] 一細胞からの植物ホルモン定量分析法の確立2013

    • 著者名/発表者名
      清水崇史、宮川慎也、升島努、小柴共一、瀬尾光範
    • 学会等名
      植物化学調節学会第48回大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      20131031-20131101
  • [学会発表] Rapid modification of ZmPHOT1 after blue light stimulation in maize coleoptiles2013

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Suzuki, Ai Okamoto, Tomokazu Koshiba
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130913-20130915
  • [学会発表] イネのストレス応答遺伝子 RSOsPR10 の発現制御機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      山本昂宏、吉田悠里、行田敦子、宮本 皓司、岡田 憲典、小柴共一
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130913-20130915
  • [学会発表] イネの根特異的ストレス応答遺伝子RSOsPR10のプロモーター解析2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悠里、行田敦子、山本昂宏、古田顕尚、岡本龍史、小柴共一
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130913-20130915
  • [学会発表] YUCASIN is a novel potent inhibitor of a key enzyme YUCCA(s) in plant auxin biosynthesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nishimura, Ken-ichiro Hayashi, Hiromi Suzuki, Atsuko Gyohda, Tomokazu Koshiba
    • 学会等名
      Ann Meeting of Plant Signal Behav 2013
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20130708-20130710
  • [学会発表] Possible involvement of ZmPHOT1 and ZmPHOT2 in blue light perception to phototropic curvature in maize coleoptiles.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Suzuki, Tomokazu Koshiba
    • 学会等名
      Ann Meeting of Plant Signal Behav 2013
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20130708-20130710
  • [学会発表] 1細胞ホルモン分析による植物環境応答の細胞レベルの解析2013

    • 著者名/発表者名
      小柴共一、升島努、瀬尾光範
    • 学会等名
      科研費新学術領域(環境感覚)第1回班会議
    • 発表場所
      大阪府立大
    • 年月日
      20130628-20130630
  • [学会発表] JA induced RSOsPR10 expression is abundantly in developing lateral roots in rice seedlings.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Y., Gyohda, A., Tominaga, M., Terakawa, T., Okamoto, T., Tomokazu Koshiba
    • 学会等名
      21th Annual Meeting of the International Conference on Plant Growth Substances Association
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      20130618-20130622
  • [学会発表] Plant hormone transport activities of NRT1/PTR family.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa, S., Chiba, Y., Kanno, Y., Koshiba, T., Kamiya Y., T., Seo, M.
    • 学会等名
      21th Annual Meeting of the International Conference on Plant Growth Substances Association
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      20130618-20130622
  • [図書] ベーシックマスター植物生理学(第4章)、第1版第5刷2014

    • 著者名/発表者名
      小柴共一
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      オーム社
  • [図書] “Signaling and Communication in Plants. Polar Auxin Transport”:Auxin Biosynthesis and Polar Auxin Transport during Tropisms in Maize Coleoptiles.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T. Koshiba, T.
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi