• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

BICDによる微小管依存的な逆行性輸送制御の構造的基盤

公募研究

研究領域細胞シグナリング複合体によるシグナル検知・伝達・応答の構造的基礎
研究課題/領域番号 25121705
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関群馬大学

研究代表者

寺脇 慎一  群馬大学, 理工学研究院, 助教 (10452533)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードX線結晶構造解析 / 構造生物学
研究概要

Bicaudal-D(BICD)は、微小管のプラス端からマイナス端方向へ移動する分子モーターであるダイニンと積荷分子群の相互作用を仲介するアクセサリータンパク質として機能することで、輸送小胞などの逆行性輸送を制御する。BICD3のN末端300残基の領域は、ダイニンと結合し、そして、中央領域でGlycogen synthase kinase3β(GSK3β)などと相互作用する。C末端領域は、ダイニンに連結される小胞膜上に局在する低分子量Gタンパク質Rab6や核膜孔構成蛋白質Ran結合蛋白質2などの積荷分子、および、ダイナクチンサブユニットと結合する。また、BICDは、N末端領域とC末端領域が相互作用して自己阻害型を取ることが知られており、これによってC末端ドメインと積荷分子との相互作用は抑制される。本研究では、BICD1自己抑制型、BICD1-Rab6複合体、BICD1-ダイナクチン複合体についてX線結晶構造解析をおこない、モータータンパク質が輸送分子を選別する分子機構の理解を目指す。今年度は、BICD1のC末端領域単独とRab6複合体、N末端領域との自己阻害型の結晶化を進めた。
BICD1-Rab6常時活性化型変異体複合体の試料をもちいて、結晶化を進めたところ、MPDを沈殿剤とする条件で、立方晶が得られた。SDS-PAGEによる組成分析の結果、この条件で得られた結晶は、BICD1 C末端領域単独であることがわかった。しかしながら、BICD1 C末端領域単独の立体構造情報も報告例がなかったことから、単波長異常分散法による位相決定をおこない、分解能1.50オングストロームでの構造決定をおこなった。さらに、BICD1-Rab6複合体の結晶化を進め、硫酸アンモニウムを沈殿剤とする条件で結晶がえられ、分解能2.5オングストロームのX線回折データを収集した。現在、構造解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

BICD1-Rab6複合体については、おおむね順調に進行している。しかしながら、ダイナクチン複合体、自己阻害型については、結晶化スクリーニングの実施、見出した結晶化条件の検証など、必要な実験が多い。現在、順に検討を進めているところであるが、クロマトグラフィー装置などタンパク質調製の効率化をはかる必要性を感じている。

今後の研究の推進方策

BICD1 C末端ドメイン単独の構造解析の結果から、特徴的な分子表面(荷電性または疎水性)を形成するアミノ酸残基について、変異を導入し、N末端領域または積荷分子群(Rab6、RanBP2)などとの結合実験をおこない、結合領域について解析をおこなう。これによって、BICD C末端領域の機能について構造的観点から考察をおこなう。ダイナクチン複合体と自己阻害型については、結晶化条件のスクリーニングを進めると共に、得られている結晶については、X線回折実験をおこない、立体構造解析を進める

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 膜貫通型プロテアーゼMT1-MMPのERM蛋白質による細胞骨格連結の構造的基盤

    • 著者名/発表者名
      寺脇慎一、北野健、青山美紀、箱嶋敏雄
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      鳥取
  • [学会発表] タンパク質安定化剤・スルホベタインが各種分子間・分子内相互作用に及ぼす効果

    • 著者名/発表者名
      大槻 竜太郎、角 優樹、荒井 諒、出村 哲朗、 中沢 和磨、真井 隆徳、手塚 福栄、 吉澤 光彦、王 海梅、石井 毅、 寺脇 慎一、若松 馨
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      鳥取
  • [学会発表] Crystal structure of the radixin FERM domain bound to the cytoplasmic tail of membrane type 1-matrixmetalloproteinase (MT1-MMP)

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Terawaki, Ken Kitano, Miki Aoyama, Toshio Hakoshima
    • 学会等名
      7th International Conference on Structural Genomics
    • 発表場所
      札幌
  • [学会発表] Structure of the native Axin-DIX domain crystallized without mercury compound.

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shibata, Takuya Katsutani, Shin-ichi Terawaki, Hideki Yamamoto, Akira Kikuchi, and Yoshiki Higuchi
    • 学会等名
      7th International Conference on Structural Genomics
    • 発表場所
      札幌
  • [学会発表] RadixinとMT1-MMPとの複合体のX線結晶構造解析

    • 著者名/発表者名
      寺脇慎一、北野健、森智行、青山美樹、箱嶋敏雄
    • 学会等名
      平成25年度日本結晶学会年会
    • 発表場所
      熊本
  • [学会発表] 水銀化合物非存在下での野生型Axin DIX-ドメインの構造解析

    • 著者名/発表者名
      勝谷拓也、柴田直樹、寺脇慎一、山本英樹、菊池章、樋口芳樹
    • 学会等名
      平成25年日本結晶学会年会
    • 発表場所
      熊本
  • [学会発表] Gタンパク質共役型受容体による三量体Gタンパク質の活性化機構に関する構造生物学的研究

    • 著者名/発表者名
      松林里奈、寺脇慎一、若松馨
    • 学会等名
      日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会
    • 発表場所
      群馬、高崎
  • [学会発表] 逆行性輸送因子による積荷認識の構造的基盤

    • 著者名/発表者名
      寺脇慎一、大塚寛貴、樋口芳樹、若松馨
    • 学会等名
      物質構造科学研究所サイエンスフェスタ2013
    • 発表場所
      筑波

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi