研究実績の概要 |
大脳皮質興奮性ニューロンは、皮質内外の領域を結ぶ投射性ニューロンである。これらニューロンは皮質脳室帯(VZ)から生じたのち表層に向かって移動し6層構造(I-VI層)を形成する。この時、後から生まれた細胞は先に生まれた細胞よりも表層に配置することが知られている。これらニューロンの投射先は、皮質下(subcortical)と皮質内(交連性 callosal)に大きく2つに分けられるが、皮質下投射ニューロンが深層(V, VI層)のみに分布するのに対し、皮質内投射ニューロンは第I層を除くすべての層に分布する。これら興奮性ニューロンの投射タイプがどのように発生するかを明らかにする目的で、初期軸索形成過程を解析した。すると、ほぼすべてのニューロンは中間帯(IZ)を移動する過程で軸索形成を開始することがわかった。軸索の向きは外側(lateral)か内側(medial)のいずれかであり、外側投射が先に、内側投射は後から現れる時期依存性があることがわかった。起始細胞のマーカー発現ならびにその後の層分布から、これら投射は皮質下・皮質内投射にそれぞれ発達すると考えられた。この考えに一致して、同じ深層であっても皮質下投射ニューロンの方が皮質内投射ニューロンよりも先に誕生のピークを迎えることがわかった。以上の結果より、皮質興奮性ニューロンは初期投射から2つのタイプに分類されること、また、これらのニューロンは異なる時間枠で順次産生されることが明らかとなった。また、これまで知られているニューロン層配置と誕生日の相関よりも、ニューロン投射タイプと誕生日により強い相関があることが示され、皮質ニューロンの発生の理解に新しい視点をもたらした。
|