公募研究
これまでに本学術領域科学研究費の支援を受け、脂肪組織特異的なアドレノメデュリン(AM )KOマウスを作製する事が出来た。AM遺伝子の第4 exonに存在するAMのみをloxP配列で挟んだAM floxedマウスを作製し、これにaP2をプロモーターに用いてCreリコンビナーゼを脂肪細胞に特異的に発現したマウスとの交配により、AMを脂肪細胞で特異的に欠損したマウスの作成に成功した。このマウスでは脂肪組織でPAMPは発現し、AM遺伝子のみが野生型と比べて約20%と発現が低下していた。この遺伝子改変マウスは通常食では明らかな表現型の変化は野生型と比べてなかったが、血圧の上昇が認められた。そのため血中のAM濃度の解析を行った。血中濃度は従来のAMのC端を認識する抗体を用いたRIAで測定すると、野生型と比べてAM KOマウスで低下を認めた。AM免疫活性のプロフィールを検討した所、ゲル濾過法では真のAMの溶出部位よりも分子量が小さいfractionの免疫活性が最大であったことから、この測定系はAMの代謝物を交叉して測り込んでいる事がわかった。そのため、全体を認識する抗体に変更して解析を行った所、血中AMの免疫活性のピークは真のAMの溶出部位に一致した。この測定系でAM濃度が野生型と比べてKOマウスで低下していた事から、脂肪組織由来のAMが血中AM濃度に影響を及ぼし、AM濃度の低下から血圧にも影響した可能性が考えられた。現在大動脈に血圧計を植え込み、非拘束自由行動下に24時間血圧を解析中である。他にも血中レニン濃度、アルドステロン濃度を測定したが、これらの昇圧ホルモン濃度には変化がなかった。高脂肪食負荷を行うと、両群間で体重差は認めなかったが、AM KOマウスで野生型に比べて血圧増加がより顕著になる傾向が認められた。今後も引き続いて脂肪食負荷なども行い、脂肪組織に発現するAMの意義の検討を継続する予定である。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)
Am J Hypertens
巻: 28 ページ: 452-458
10.1093/ajh/hpu174
Dev Dy
巻: 243 ページ: 243-256
10.1002/dvdy.24065
PLoS One
巻: 9 ページ: e92314
10.1371/journal.pone.0092314