哺乳類の性コミュニケーションには明瞭な性差が存在する。しかし、性シグナルの伝達と受容に関わる神経回路とその性差構築メカニズムは多くが未解明のままである。我々はこれまでの公募研究においてマウス性シグナル伝達に関わる神経回路を同定し、その中に性特異的な応答を示す神経細胞を見出した。そこで本研究では、性特異的な応答を示す神経細胞に焦点をあて、その性差構築におけるホルモンと遺伝子の重層的な制御メカニズムの解明を目指した。これまで、同定した性シグナルの受容伝達に関わる神経細胞の人為的操作による機能的性差の実証を目指し、ウィルスベクターの感染実験を終えた。特にこれまでの研究にて同定した性シグナルの受容伝達に関わる神経細胞への感染に成功し、そのウィルスベクターが投射部位である副嗅球で観察された。副嗅球内で人為的G蛋白結合受容体の2重感染を試みている。またDreadds遺伝子改変マウスを用いて、性フェロモン刺激依存的に伝達回路に関わる神経細胞に同様に人為的G蛋白結合受容体を発現させることに成功した。性フェロモン非存在下で人為的受容体を活性化させる薬物であるCNOを投与したところ、フェロモン刺激と同様の性行動を誘起することができた。これらのことから、これまで同定してきた性特異的な神経細胞の人為的な操作のめどが立った。 このような性特異的な神経回路の構築における性ホルモンの組織化作用を調べた。外因性のアンドロゲン処置によるメスのオス型化に加え、胎児ライディッヒ細胞のみを特異的に欠損した遺伝子改変マウス(諸橋研究班との共同研究)を用い、性行動ならびに歌発現の解析を開始した。
|