• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

BSDFデータに基づく感性的質感の推定と表現

公募研究

研究領域質感認知の脳神経メカニズムと高度質感情報処理技術の融合的研究
研究課題/領域番号 25135732
研究機関関西学院大学

研究代表者

長田 典子  関西学院大学, 理工学部, 教授 (50368453)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード感性情報学 / 計測工学
研究実績の概要

本研究では感性的質感に関する体系的な評価モデルを確立し,光学特性から感性的質感を推定したり逆に所望の感性的質感から必要な物理特性を特定しCG表現したりする技術を実現することを目指している.素材感性モデルに基づくCGアニメーションの作成研究では,まず素材の印象と物理特性の関係を階層的に表現するための「素材感性モデル」を提案した.また織布の印象構造と力学特性および織り構造との関係性を明らかにした.これにより,直観的な見た目の印象から力学特性や織り構造を推定し,簡易にリアルな布のアニメーションを出力できること示した.応用としてデジタルカタログの作成などが考えられる.
また布素材に固有の質感を再現する技術の1つとして,織布の蛍光特性に着目し, multi-band BRDF/BTDFによって蛍光特性を持つ織布固有の輝きや透け感を表現する方法を検討した.計測した蛍光スペクトルと励起スペクトルより蛍光色と強度を算出し,BTDF近似モデルと織布の織り構造のパラメータを用いて反射光と透過光を算出する.推定した太陽光スペクトルの下でのレンダリング結果では,計測した蛍光特性を持つカーテンは,蛍光特性を考慮しない結果と比較して,青色の成分が強くなっていることがわかる.このことから,蛍光特性が物体色に大きく影響を及ぼしていることが確認され,織布の高品質なCG表現に対する蛍光特性のシミュレーションの重要性を示すことができた.
また真珠の輝きを化粧素材に応用する化粧料の開発では,まずCGシミュレーションを用いて真珠の光学現象(巻き感・にじみ感・きめ感など)を再現し,この光学現象を人の顔型の表面反射特性に適用し,さまざまな真珠の輝きを持つ化粧顔画像を作成した.さらにこれらの画像を用いて化粧素材としての印象評価(カバー力・なめらかさ・仕上がり感など)を行ったところ,真珠のにじみの光学現象と印象評価因子に関連があることがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ計画通りの進捗を達成している.ただし,個人特性を考慮した感性的質感評価モデルの構築に関して,解析に十分なデータ数が得られなかった問題があった.また織布の質感のモデル化においてテクスチャの影響が大きいという問題が発生した.

今後の研究の推進方策

来年度も予定通り研究を実施する.ただし25年度において問題となったデータ数とテクスチャの課題については,経費の一部を繰越して,追加実験を実施する予定である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Microfacet BSDFモデルを用いた織布の表現-カーテンアニメーションカタログの制作-2013

    • 著者名/発表者名
      飛谷謙介・石田適志・野村周平・長田典子
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: 79 ページ: 1165-1170

    • 査読あり
  • [学会発表] Three-dimensional computer graphic simulation to develop base makeup for pearly skin.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, K., Tobitani, K., Ishida, A., Park, L., Nagata, N., & Okada, A.
    • 学会等名
      22nd International Federation of Societies of Cosmetic Chemists
    • 発表場所
      Rio de Janeiro (Brazil)
    • 年月日
      2013-10-30 – 2013-11-01
  • [学会発表] ユーザ特性を考慮したデジタルカメラのための主観的画質評価モデル2013

    • 著者名/発表者名
      高松直也・饗庭絵里子,長田典子
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2013-09-19 – 2013-09-21
  • [学会発表] Lace curtain: rendering and animating woven cloth based on an impression evaluation model.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishida, A., Kaji, S., Park, L., Tobitani, K., Shiraiwa, A., Aiba, E., & Nagata, N.
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2013
    • 発表場所
      Anaheim (USA)
    • 年月日
      2013-07-21 – 2013-07-25
  • [学会発表] A simulation of pearl optical phenomena for cosmetic preproduction.2013

    • 著者名/発表者名
      Tobitani, K., Okada, A., Nishiyama, K., Ishida, A., Park, L., & Nagata, N.
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2013
    • 発表場所
      Anaheim (USA)
    • 年月日
      2013-07-21 – 2013-07-25
  • [学会発表] 素材感性モデルに基づくCGアニメーションの作成~織布の印象評価に寄与する織り構造と力学特性の検討~2013

    • 著者名/発表者名
      朴理紗・梶聡介・石田適志・飛谷謙介・白岩史・片平建史・長田典子
    • 学会等名
      第19回画像センシングシンポジウム (SSII2013)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2013-06-12 – 2013-06-14
  • [学会発表] Rendering animation of lace curtain using BRDF/BTDF and motion physical characteristics based on a subjective impression.2013

    • 著者名/発表者名
      Tobitani, K., Ishida, A., Park, L., Kaji, S., Aiba, E., Shiraiwa, A., & Nagata, N.
    • 学会等名
      11th International Conference on Quality Control by Artificial Vision
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ(福岡県)
    • 年月日
      2013-05-30 – 2013-06-01
  • [学会発表] ピアノ演奏CGアニメーションの自動生成~肌質感リアルタイムレンダリングと演奏モーションのヒューマナイズ~2013

    • 著者名/発表者名
      村松昇・飛谷謙介・平田純也・巳波弘佳・古屋晋一
    • 学会等名
      情報処理学会 音楽情報科学研究会 第99回研究発表会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2013-05-11 – 2013-05-12
  • [備考] 長田研究室ホームページ

    • URL

      http://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~nagata/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi